アイダ設計の保証やアフターサービスが気になっている人はいませんか?アイダ設計はローコスト住宅で有名なハウスメーカーです。「ローコスト住宅は建てたあとの保証やアフターサービスが不安」と悩む人もいます。安いからこそ不安が生じる点です。
アイダ設計は、保証やアフターサービスも充実しています。大手ハウスメーカーと比較をすると物足りない部分もありますが、ローコストを手掛けるハウスメーカー同士で比較をしたら大きな違いはありません。迷われている人は、比較をしておくことが大切です。
そこで今回は「アイダ設計の保証やアフターサービス」を解説します。ローコストハウスメーカーとの比較や、実際にアイダ設計で建てた人の口コミも紹介するので参考にしてください。
こちらもチェック
クリック移動【目次】
アイダ設計の保証やアフターサービスを解説
アイダ設計の保証期間は最長35年です。ただし、35年の長期保証を受けるためには条件があります。条件を満たさない場合の保証は、初期の10年で終了です。詳しく解説をしていきます。
アイダ設計の保証内容と期間
まずは、項目ごとの保証期間を確認しておきましょう。
項目ごとの保証期間
- 構造躯体:初期保証10年、最長35年
- 防水(雨水侵入防止部分):初期保証10年、最長35年
- 防蟻:初期保証5年
アイダ設計は、住み始めてから5年ごとに「35年保証に関する案内」を送付しています。そこには無料点検や有償メンテナンスに関するお知らせが書かれており、受けなければ長期保証の条件が満たされません。
アイダ設計のアフターサービス
引き渡しから5年目と10年目に無料点検が実施されます。10年目で有償メンテナンスをしなければ、無料点検のアフターサービスは保証とともに終了です。有償メンテナンスを受けることで、最長35年まで無料点検が継続されます。
有償メンテナンスでかかる大まかな費用
保証と無料点検を継続させるには、5年ごとの定期点検と有償メンテナンスが必要です。では、どのくらいの費用が必要になるのでしょうか。保証継続に必要となる大まかな費用は次のとおりです。
5年ごとの有償メンテナンス
防蟻工事が5年ごとに必要です。防蟻工事にかかる1度の費用は約10万円、それが5年~30年目までの間に計6回行われます。30年で総額60万円程度の用意が必要です。
10年ごとの有償メンテナンス
10年ごとに行う主な有償メンテナンスは、「屋根」「外壁」「ベランダ」です。かかる費用は、選ばれた素材によって異なるので注意をしましょう。
ココがポイント
- 屋根(瓦):漆喰工事約10万円
- 屋根(スレート):塗装工事約30万円
- 外壁(板):塗装工事約60万円
- 外壁(シーリング):打ち替え工事約10万円
- ベランダ床:トップコート約5万円
- 屋根、外壁、ベランダ部の施工に際し組む足場工事:約25万円
上記の有償メンテナンスが10年ごとの計3回必要です。例えば屋根がスレート、外壁シーリングの場合で1度に必要な有償メンテナンス費用を計算してみましょう。
ココがポイント
「スレート屋根30万円+シーリング外壁10万円+ベランダ5万円+足場25万円+防蟻10万円」
上記のメンテナンス内容だと、約80万円の有償メンテナンス工事費用が必要になります。上記は必須項目なので、受けなければ保証と無料点検は継続されません。また、25年目の点検で屋根の葺き替え工事が提案されます。損傷が酷い場合は工事が必要です。
アイダ設計の保証やアフターサービスを他社と比較
アイダ設計はローコストハウスメーカーで有名です。そこで、同じようなローコスト住宅を手掛けるハウスメーカーと保証やアフターサービスを比較します。
まずはお手軽に資料請求から始めたい人
ハウスメーカー名 | 保証内容 |
---|---|
アイフルホーム | ・初期保証:10年 ・最長保証:30年 ・定期点検:2ヵ月、6カ月、1年、2年、5年、10年、15年、20年、※20年目以降は有料点検 ・詳しい保証内用 アイフルホームは、最長60年継続点検が特徴です。20年目までは無料点検が実施されますが、30年目以降は希望に応じて有料点検を実施します。また、万が一の場合は条件もありますが、建て替えにも対応する10年間の耐震補償付きです。設備機器補償も10年間付いています。 |
アエラホーム | ・初期保証:20年 ・最長保証:永年 ・定期点検:2ヵ月、1年、2年、5年、10年、13年、16年、20年、※20年目以降は有料点検 ・詳しい保証内容 アエラホームの初期保証は20年です。10年目に第三者機関による住宅点検を無料で実施しますが、有料メンテナンス工事は不要で20年間の保証(一部内容変更)をつけています。20年目以降は、有料点検と有料メンテナンスを実施することで、保証期間は安心の永年保証です。また10年間の住宅設備保証も付いています。 |
アキュラホーム | ・初期保証:10年 ・最長保証:35年 ・定期点検:1年、2年、5年、10年、※20年目以降は有料点検 ・詳しい保証内容 アキュラホームは、10年目の点検で必要な有償メンテナンスを受けることで10年間の保証延長が行われます。その後、20年目に有償メンテナンスを受けることで5年間の保証延長です。25年と30年も同様に有償メンテナンスを受ければ、最長で35年間保証が受けられます。ただし20年目以降は有償点検になるので注意が必要です。 |
クレバリーホーム | ・初期保証:10年 ・最長保証:30年 ・定期点検:6カ月、1年、2年、5年、10年、15年、20年、25年、30年※無料と有料の扱いは店舗によって違いあり ・詳しい保証内容 クレバリーホームは、10年目と20年目に有償メンテナンスを行うことで最長30年の保証が受けられます。点検に関しては定期訪問と位置付けており、店舗によって扱いが異なるようです。保証期間が延長された場合であっても点検が有料になる店舗もあります。保証に関しては事前の確認が必要です。 |
秀光ビルド | ・初期保証:10年 ・最長保証:30年 ・定期点検:6カ月、1年、2年、5年、10年、15年、20年 ・詳しい保証内容 秀光ビルドの保証は「瑕疵担保責任保険10年」「地盤保証20年」「しろあり保証10年」の3つです。地盤保証は20年で満了ですが、瑕疵担保責任保険としろあり保証は、条件を満たすことで30年まで延長できます。条件は無料点検を行ったあとの有償メンテナンスです。点検は20年間で7回の無償点検が用意されています。 |
タマホーム | ・初期保証:10年 ・最長保証:60年(長期優良住宅のみ) ・定期点検:3ヵ月、6ヵ月、1年、2年、5年、10年、※10年目以降は有料点検(保証延長で無料) ・詳しい保証内容 タマホームの最長保証は、長期優良住宅の認定を受けた建物のみ60年が可能です。通常の建物の保証は30年までとなっています。保証を延長するには、10年目の有償工事を受けなければいけません。有償工事を施すことで、10年間の保証延長が受けられます。無料点検は5年ごとに行われ、有償工事から10年後に再度有償工事を行えばさらに10年延長です。 |
富士住建 | ・初期保証:10年 ・最長保証:20年 ・定期点検:1ヵ月、6ヵ月、1年、2年、※3年目以降は有料点検 ・詳しい保証内容 富士住建は、引き渡し後2年間の間に4階の無料定期点検を実施します。3年目以降の点検は有料点検です。10年目以降の保証は、希望の場合に限り提携保険会社が保証します。有償メンテナンスを受けるなどの条件があるので確認が必要です。 |
ヤマト住建 | ・初期保証:20年 ・最長保証:30年 ・定期点検:2年、5年、10年、20年、※20年目以降は有料点検 ・詳しい保証内容 大和住建は初期保証10年を、2021年から20年に延長しました。20年目に有償メンテナンスを受けることで、10年間の保証が延長されます。また、住宅設備の10年保証も開始しました。コンロや給湯器、浴室換気乾燥機や温水洗浄便座などの設備保証を10年間行います。 |
ユニバーサルホーム | ・初期保証:10年 ・最長保証:30年 ・定期点検:6ヵ月、1年、2年、5年、10年、15年、20年、25年(10年、20年、30年は有償点検) ・詳しい保証内容 ユニバーサルホームは、10年目と20年目の有償点検と有償メンテナンスを受けることで、10年間の保証延長が受けられます。防蟻処理は5年ごとの有償処理です。有償メンテナンスが実施されなければ、その後の定期点検も終了します。 |
アイダ設計の保証やアフターサービスと比較
今回調査をしたハウスメーカーは、どれもローコストで有名なハウスメーカーばかりを選びました。似たような保証内容です。有償メンテナンスを実施する場合は、アイダ設計と同様のメンテナンス費用が必要になります。
そう考えると初期保証で20年を掲げているアエラホームとヤマト住建は、アイダ設計よりも魅力的です。特にアエラホームは、長期保証も永年を掲げています。ローコストハウスメーカーでは珍しい取り組みです。
ただし、アエラホームが初期保証20年にしたのは2020年、ヤマト住建は2021年から開始しました。ローコストハウスメーカーの初期保証延長は、つい最近取り組みを開始しています。今後は、アイダ設計を含めほかのハウスメーカーも始める可能性が高いです。
もちろん保証内容だけで決めるのは間違っています。ただアイダ設計を検討されている人は、ほかのハウスメーカーの保証内容と比較をしましょう。保証期間の長さは、自社商品に対する自信の表れです。
ローコスト住宅実現に為にしていること
最新の快適な設備を一括で仕入れる
人気のシステムキッチン、ユニットバスなど人気のある最新設備を一括大量仕入れすることで、大幅にコストを下げ、より良い設備を安く導入することが可能です。
自社でのプレカットを行っています
自社でプレカット工場を持つことで、作業効率と品質向上、コストダウンを追求しています。
土地の仕入れから販売まで、自社で一貫で行います
解体や土地の仕入れ、販売、アフターサービスまで、自社で一貫で行っています。そのことにより、中間でかかるコストを削減しています。
アフターメンテナンスにおけるアイダ設計の安心な点
家の性能を保つために、点検は定期的に行う必要があります。その為、ハウスメーカーが定期点検を行うのはもはや当然と言えます。アイダ設計でももちろん点検は行っており、着工から引き渡し期間に関して「外部機関との検査」があるようです。
アイダ設計が建てた家をアイダ設計だけがチェックするのでは、中でなぁなぁになっているのでは?とユーザー目線では少し不安になってしまいますが、第三者機関が入るというだけで安心感が違うなと思います。
アイダ設計の35年点検の中身とは?
一般の住宅会社の保証と言えば10年保証が通常です。ですがアイダ設計ではさらに25年の保証を加えトータル35年保証制度としています。
さらに詳しく
具体的に言うと、アイダ設計の建物35年保証は、「お客様が弊社規定に基づく点検を弊社にて受けられ、建物の品質および性能を持続していくうえで必要になる「防蟻工事」、ならびにメンテナンスの必要ありと判断された「防水工事」、および「構造躯体を守るための工事」について、有償メンテナンス工事を継続して施工された場合には、「構造躯体」について最長35年保証を行うというもの」だそうです。
簡単にまとめれば「防蟻工事」「防水工事」「構造躯体を守るための工事」となります。
アイダ設計の35年長期保証を受ける条件とアフターサービスの評判
10年点検、これは、家を建てたら10年間は点検を行わなければならないと「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に定められているものです。もちろんアイダ設計も10年点検を行っています。
ココに注意
ここで注意しなくてはならないことは、点検とメンテナンスを「アイダ設計で行うこと」で35年間の長期保証を受けられるという点です。
アイダ設計のホームページを見てみると、35年間の長期保証をするためにはメンテナンスが必要不可欠だとあります。 品質や性能を維持していくためには欠かせないとしており、緊急の時であっても専門スタッフがすぐにかけつけてくれるそうです。ここまでは納得出来る内容です。
もちろん他社で点検やメンテナンスを行うことも出来ますし、それは家を建てた人間の自由です。しかしその場合には35年間の長期保証を受ける権利がなくなります。そのことを知らずにうっかり他の業者にメンテナンスを頼んで、その後に35年保証が受けられなくなってしまったら、泣くに泣けません。
あまり評判はよくない?
では実際どんなことをやってくれるの?どんな人が来てくれるんだろう?と思い、アイダ設計のアフターサービスについて過去の口込みを調べてみたのですが、どうもあまり評判はよくないようでした。
もちろん良いケースもあるかと思いますが、どちらかというと良くない評判の方が多いような印象を受けました。ですので、まずはアイダ設計にメンテナンスを頼んでみて、どうにも対応が悪いとかどうしても納得いかないということであれば、別の業者に頼むというのが良いかと思います。
35年間の長期保証を受ける権利を手放すことになるので、選ぶ際には慎重にいきましょう。
メンテナンス費用はどのくらいかかる?
アイダ設計は比較的安いハウスメーカーです。安くて全てが素晴らしいということはありえないわけで、安く仕上がる分メンテナンス費用は他より多めに考えておいた方が無難です。定期的な点検をしないと建物の品質や性能が維持しにくいと考えらます。
アイダ設計がアフターメンテナンスにおいて他のローコストハウスメーカーと違うのは、35年間の長期保証を取り入れているところです。 しかし、これはタダではありません。そう旨い話世の中にはありません。これは上記の通り引き渡しから、定期的な点検とメンテナンスを「アイダ設計で行うこと」で35年間の長期保証を受けられる権利が得られるという条件があります。
今回、アイダ設計でのアフターメンテナンスが実際にはいくらかかるのか、ネットで調べてみました。けれども具体的な内容と金額を提示しているページはみあたりませんでした。理由としては、その家によって、メンテナンス内容によって、価格は様々だからということが考えられます。
アイダ設計の坪単価と総額は?30坪40坪50坪の相場を知ろう
続きを見る
まとめ
アイダ設計の保証やアフターサービスを解説しました。ローコストハウスメーカーの中で比較をしても、内容は一般的です。魅力的とまでは言えませんし、劣っているわけでもないことがわかりました。
もちろん保証やアフターサービス内容だけで依頼先を決めるのは間違いです。保証やアフターサービスを参考に、総合的な判断により依頼するハウスメーカーを決定しましょう。今回解説したアイダ設計の保証やアフターサービスが参考になれば幸いです。