ネットで簡単に注文住宅の見積もりができるサービスがあるのをご存知ですか?気になるハウスメーカーに電話をかけたり、お問い合わせをしたり、自宅で簡単に請求が可能です。
最近の見積もりサービスは優秀で、あなたの予算に合わせた業者から最新のカタログ情報が届いたり、要望に応じた間取りプランが届いたり、家を建てる場所の候補(土地情報)が届いたりと、1回の請求でかなり有益な情報が手に入るようになりました。しかも、全て無料なのが驚きです。

ただ、ネットで簡単に注文住宅の見積もりができるサービスって色々あって、実際どのサイトを使っていいかわからない方も多いと思います。そのような方のために、それぞれのサービスの特徴やメリットを比較してみました。ぜひ、参考にしてくださいね!
クリック移動【目次】
注文住宅の見積もり比較サイト【厳選7サービス一覧】
注文住宅の見積もり一括請求ができるサービスを7社厳選致しました。サービスによって、提携している会社数やコンセプトが異なりますので、1サービスに絞らず、2〜3サービス利用することをおすすめしています。

サービス名 | もらえる物 | おすすめ度 |
---|---|---|
![]() | 間取りプラン 見積もり 土地探し情報 資金計画書 | |
![]() | オンライン相談サービス 予算シミュレーション 土地相場検索 | |
![]() | 最新カタログ 間取り実例プラン 見積もり 家づくりノート | |
![]() | 最新カタログ 事例体験談 注文住宅費用 e-book | |
![]() | 最新カタログ | |
![]() | 最新カタログ | |
![]() | 建築プラン 見積もり |
一括見積もり、資料請求サイトの特徴
有名な注文住宅の見積もり、カタログ請求サイトを7サイトピックアップしました。それぞれ、特徴やメリット、請求できる情報の種類などを載せていますので、是非参考にしましょう!

まずはお手軽に資料請求から始めたい人
タウンライフ家づくり
サービス名 | タウンライフ家づくり |
---|---|
運営会社 | タウンライフ株式会社 |
会社所在地 | 東京都新宿区西新宿7丁目7番6号 トーワ西新宿ビル四階 |
登録業者数 | 600社以上 |
届く物 | 間取りプラン/見積もり/土地探し情報/資金計画書 |
ホームページ | タウンライフ家づくり |
タウンライフの特徴
タウンライフはこれから注文住宅を建てたい人のために厳選された優良企業を掲載しているのが特徴です。それぞれの注文住宅会社に一括依頼を出すことができます。自分の希望した間取りで家づくりの提案を受け取ることが可能です。資金計画や土地探しのサポートのことにまで対応してもらえます。そのため、家づくりについて不安なことや悩みをすべてしっかりと解消できるでしょう。全国に対応しているため、これから家を建てたい都道府県や市区町村を選ぶことができ、そのエリアに対応できる会社に対応してもらえます。
家づくりに関して無料でオンラインサポートも実施しているのが特徴です。簡単に登録することができ、インターネットを経由して相談に乗ってもらえます。わざわざ複数の会社に問い合わせをする手間を省くことができ、自分にとって理想的なプランを提案してもらえるでしょう。
タウンライフのメリット
タウンライフのメリットの1つは間取りプランの作成を依頼できる点です。家づくりにおける基本といえるのが間取りでしょう。自分たちの希望の間取りについて、条件を伝えれば、それに合ったプランを作成してもらえます。
また、注文住宅を建てる費用について資金計画を提案してもらうことも可能です。どのくらいの予算があるのか、どんな希望があるのかを伝えることで、資金計画書の提案を受けることができます。
さらに、タウンライフは土地探しのことについてまで対応してくれるのが特徴です。土地に関する希望を細かく伝えることで、それらの条件を満たした土地を探してもらえます。自分で土地探しをする手間を省くことができるのです。敷地の広さだけではなく、日照や方位、地盤、利便性、法令上の制限といったことにまで考慮してもらえます。
こんな方におすすめ
- オリジナル間取りプランが欲しい
- カタログ請求よりも一歩進んだ提案が欲しい
- 資金計画、土地探しまでトータルでサポートして欲しい
HOME4U「家づくりのとびら」
サービス名 | HOME4U「家づくりのとびら」 |
---|---|
運営会社 | NTTデータ スマートソーシング |
会社所在地 | 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス4F |
登録業者数 | 120社以上 |
相談できるもの | オンライン相談サービス/予算シミュレーション/土地相場検索 |
ホームページ | HOME4U |
HOME4U「家づくりのとびら」の特徴
「家づくりのとびら」は、注文住宅を希望している人に、長年にわたって培われたノウハウを活かし、最適なハウスメーカーを紹介するサイトです。
現在提携社数はなんと120社以上!!
「家づくりのとびら」のサービスは2021年から始まったばかりですが、HOME4Uには今までの実績で培った不動産関連のノウハウがあります。
HOME4Uは、NTTデータグループの「株式会社NTTデータ・スマートソーシング」が運営する国内最大級の不動産情報サイトです。
こんな方におすすめ
- 家づくり初心者の方、情報を集めている方
- 直接プロのアドバイザーに家づくりを相談したい方
- 運営実績20年の安心できる企業に相談したい方
LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)
サービス名 | LIFULL HOME’S |
---|---|
運営会社 | 株式会社LIFULL |
会社所在地 | 東京都千代田区麹町1-4-4 |
登録業者数 | 非公開 |
届く物 | 最新カタログ/間取り実例プラン/見積もり/家づくりノート(家づくりの入門書みたいなヤツ) |
ホームページ | LIFULL HOME’S |
LIFULL HOME’Sの特徴
LIFULL HOME’Sはこれから住まいを探している人のために幅広い情報を提供しているサイトです。注文住宅をはじめとして、マンションや一戸建て、不動産投資などの物件も豊富に取り扱っています。また、不動産に関する基礎知識や物件選びのためのポイント、不動産用語集、コラムといったものも掲載されているサイトです。
LIFULL HOME’Sは全国の住宅メーカーを扱っています。北海道から沖縄まで、どこの地域に住んでいる人にとっても価値の高い情報を提供しているサイトです。都道府県を選択することで、自分の住んでいる地域にある住宅メーカーの情報を集めることができます。見学会や住宅イベントの情報についても取り扱っており、自分の知りたい情報に簡単にアクセスできるでしょう。月間ランキングが掲載されていて、人気の高いメーカーやカタログ、施工事例をチェックすることもできます。
LIFULL HOME’Sのメリット
LIFULL HOME’Sには、それぞれの住宅メーカーの評判が掲載されています。実際にそれぞれの住宅メーカーを利用した人からの口コミが掲載されていて、どのような評価を得ているのか調べることが可能です。それぞれの評判について会社からのコメントも掲載されているため、とても参考になります。
こだわりの注文住宅に関する特集も実施しています。それぞれのハウスメーカーや工務店が一体どういった特徴のある住まいを提案しているのかがわかるのです。たとえば、ローコスト住宅を提案しているメーカーもあれば、超高性能住宅を提案しているメーカーもあります。
注文住宅に関する耳寄り情報を扱っているサイトです。たとえば、注文住宅についての最新トレンドを扱っていたり、専門家による情報を掲載していたりします。たとえば、注文住宅を建てるためにどこのメーカーを選べばいいのか、そのためのポイントについて知ることもできるのです。これから注文住宅を初めて建てたいという人にとても役に立つサイトといえます。
こんな方におすすめ
- 家づくり初心者の方、情報を集めている方
- 幅広い業者の中から一番最適な業者を探したい方
- 最新カタログ・見積もり・間取り事例集が欲しい方
持ち家計画
サービス名 | 持ち家計画 |
---|---|
運営会社 | 株式会社セレス |
会社所在地 | 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号世田谷ビジネススクエア タワー24階 |
登録業者数 | 非公開 |
届く物 | 最新カタログ/事例体験談/注文住宅費用/e-book(秘密のマニュアル) |
ホームページ | 持ち家計画 |
持ち家計画の特徴
持ち家計画はこれからはじめて注文住宅で家を建てたいという人のためのサービスを提供しているサイトです。豊富な数のハウスメーカーや工務店を掲載しています。全国各地にあるメーカーを取り扱っているため、自分の住んでいる地域の近くにあるメーカーを見つけることができるでしょう。それぞれのメーカーや工務店について紹介文が掲載されていて、どういった特徴があるのか簡単にわかります。それぞれの業者について建築事例も掲載されているため便利です。どういったコンセプトや内装、雰囲気の家を建てているのか見ることができるため、業者選びにとても役立ちます。
家づくりに関する総合的な情報を掲載することを目指しているサイトです。そのため、豊富なコンテンツが用意されていて、家づくりで知っておくべきことを網羅しています。こちらを利用することで、一括資料請求ができるため、気になるハウスメーカーや工務店の情報を簡単に得られるでしょう。
持ち家計画のメリット
持ち家計画では多くの人に見られている記事をランキングで表示しています。そのため、より価値のある情報をチェックしやすいサイトです。みんなが注目している記事をチェックすることで、注文住宅をつくるためにとても参考になる情報を得られます。たとえば、注文住宅を建てるためにおすすめのハウスメーカーについてランキングを掲載している記事もあるのです。家づくりにおいてよく生じる疑問や悩みを解決できる記事をきっと見つけられるでしょう。
おすすめの注文住宅を特集しているコンテンツもあります。こちらでは外観だけではなく、耐震性や断熱性といった機能面にも注目して魅力的な住宅を提案する企業を紹介しているのです。特集をチェックすることで、自分がこれまで知らなかった企業を見つけられるきっかけとなるでしょう。
こんな方におすすめ
- Home'sでは扱ってない業者の情報を得たい方
- 注文住宅の記事や事例を読んで勉強したい方
- 家づくり秘密のマニュアルが欲しい方
suumo注文住宅
サービス名 | suumo注文住宅 |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート住まいカンパニー |
会社所在地 | 東京都港区芝浦3-12-7 住友不動産田町ビル |
登録業者数 | 未公開 |
届く物 | カタログ |
ホームページ | ![]() |
suumo注文住宅の特徴
suumo注文住宅は注文住宅を建てたい人のためにさまざまなサポートを用意しています。たとえば、それぞれのメーカーや工務店の価格相場を比較することが可能です。業者が開催しているイベント情報をチェックすることもできます。気になる業者があるならば、資料請求をすることも可能です。全国各地のメーカーや工務店を取り扱っていて、検索して調べることもできます。施工会社や建築実例、モデルハウス、イベントで検索できるシステムを用意しています。
注文住宅に関するコラム記事もたくさん用意されているのが特徴です。これから注文住宅を建てたい人が知っておくべき情報が網羅されています。初めて注文住宅を建てるという人にとって役立つ情報を簡単に得られるでしょう。
アドバイザーがいて個別相談に対応するサービスもあります。どのような初歩的なことであっても質問すれば専門家がしっかりと答えてくれるサービスです。家づくりをしっかりとサポートしてくれます。
suumo注文住宅のメリット
suumo注文住宅は会員登録することで充実したサービスを利用できるのがメリットです。たとえば、希望条件を登録しておくことができるため、検索するときに毎回条件を指定する手間を省くことができます。気になる物件やメーカーがあればお気に入りに登録することが可能です。新着情報があれば通知してくれる機能もあります。資料請求は登録情報を呼び出すことでスピーディーに済ませることが可能です。
さまざまな特集記事が充実しているのもメリットといえます。たとえば、ネット・ゼロ・エネルギーハウスに関する特集などがあります。住宅展示場に関する情報も豊富に用意しているのも特徴です。
メールマガジンを用意しているため、注文住宅に関する最新情報を定期的に受け取れます。
こんな方におすすめ
- 実績多数のサイトを利用したい
- 最新のカタログが欲しい
- 坪単価で比較して業者を絞りたい
オウチーノ
サービス名 | オウチーノ |
---|---|
運営会社 | 株式会社オウチーノ |
会社所在地 | 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル |
登録業者数 | 未公開 |
届く物 | カタログ |
ホームページ | オウチーノ |
オウチーノの特徴
オウチーノでは家づくりに関する総合的な情報を提供しています。そのなかには、注文住宅を建てたい人のためのコンテンツも含まれているのが特徴です。たとえば、建築家O-uccinoというサービスがあり、こちらでは自分の希望に合った建築家を探すことができます。注文住宅について、それぞれの建築家や設計事務所の作品事例を見ることが可能です。
エリアや予算、趣味など項目を細かく設定して検索することができ、サイト上で住まいについての相談を無料でできます。そこで実際にプランを作成してもらったり、現場の調査をしてもらったりすることも可能です。最終的に契約することができれば、設計事務所や建築家に直接注文住宅づくりを任せることができます。
さまざまな住宅の特集記事も用意されているのが特徴です。ローコスト住宅や中庭、二世帯住宅などの特集があります。家づくりを具体的にどのようにするべきか考える際の参考になるでしょう。
オウチーノのメリット
オウチーノでは注文住宅づくりのための充実した情報を用意しています。たとえば、注文住宅を建てるための予備知識を提供するコンテンツがあります。ほかにも、注文住宅の土地や価格、設備などについて基本的な情報を解説する記事もあるため役立つでしょう。役に立つ情報を提供するコンテンツが充実しているため、しっかりと知識を得たうえで注文住宅づくりを始めることができます。
注目するべき設計事務所についての特集もあります。注文住宅を建てるときに、設計事務所への相談を検討している人にとってはとても参考になるでしょう。どういった設計事務所があるのかを知ることができ、興味のある事務所には気軽に問い合わせができます。
こんな方におすすめ
- まずはカタログが欲しい方
- 設計事務所への相談を検討されている方
- 家を建てるための知識を学びたい方
sumuzu
サービス名 | sumuzu |
---|---|
運営会社 | 株式会社ランディックス |
会社所在地 | 東京都世田谷区新町3-22-2 |
登録業者数 | 未公開 |
届く物 | 建築プラン/見積もり |
ホームページ | sumuzu |
sumuzuの特徴
注文住宅に関する提案や業者紹介、各種相談などのサービスを無料で提供しているサイトです。sumuzuを利用すれば施工業者との交渉まで頼むことができます。sumuzuのスタッフが交渉を担当してくれるため、スムーズに話し合いを進めることができ、自分の希望をしっかりとプランや価格などに反映させられるでしょう。
sumuzuは注文住宅づくりを応援するコンサルティングサービスです。施工業者を紹介するだけではなく、仲介まで担当してくれます。実際に展示場などに訪れなくてもさまざまな情報を簡単に収集できるでしょう。ストレスなく注文住宅づくりを進められるような体制が整えられているのです。
相談やヒアリング、見積りなどをする際には実際に会う必要はありません。チャットやメール、電話によって対応してくれます。土地から探すことが可能であり、もちろん自分の持っている土地に注文住宅を建てるということも対応可能です。住宅ローンの紹介をしてもらうこともできます。注文住宅の建築以外にも引越しや火災保険、アフターサービスにまでできる限り対応できるサービスです。
sumuzuのメリット
sumuzuでは建築家や工務店、ハウスメーカーを探すことができます。希望条件を叶えてくれる業者を見つけやすいサービスです。希望条件をチェックするだけで、複数の業者から無料で建築プランをもらうこともできます。
土地探しのためのコンテンツに力を入れているのがsumuzuの特徴です。データ分析をすることによって、それぞれの希望に合ったベストな土地を提案してくれます。坪単価や相場によって土地を絞り込むことも可能です。
sumuzuでは他社にはないサービスがたくさん用意されています。業者紹介時の立ち会いや複数社からのプレゼン企画、住宅ローンサポートなどを受けられるのです。
こんな方におすすめ
- まずは匿名で相談したい方
- 建築プランが欲しい方
- オンラインで全ての相談を完結されたい方
失敗しない家づくりの鍵は「正しい見積もり方法」を知ること
相見積もりって何という方も中にはいるかもしれませんので、念のために説明しておきます。既に知っているという方も復習だと思って読んでおいてください。相見積もりとは複数社見積もりを依頼することです。
最初から1社に絞って見積もりをして、契約まで進んでしまうと失敗のリスクが高くなります。例えば、見積もりを依頼したのが1社のみの場合、見積もり金額が適正なのかわかりません。
比較する対象が無いので、見積もりで出された金額が高いのか、安いのかの判断ができず、出された金額に納得して契約をするしか無いのです。また、仮に費用で納得しても、設備や間取りの部分で失敗するリスクが高くなるのです。
1社からしか見積もりをもらわない場合のデメリットをまとめると...
相見積もりしないデメリット
- 建築費用が適正か判断できない
- 安いか、高いかの判断ができない
- 費用に納得しても、設備や間取りで失敗するリスクが高くなる
このようなことが言えます。複数の業者から見積もり、つまりは相見積もりをした場合はどうでしょう。
相見積もりを行なった場合、業者の出す見積もり価格を比較することができます。相見積もりの最大のメリットは価格の比較ができることです。例えば、同じ要望を伝え複数の業者に見積もりを依頼したところ
- A社:3,000万
- B社:2,500万
- C社:3,100万
と、価格が大きく異なる場合があります。これはよくある話で、あなたの家に対する要望が業者の得意分野かどうか、実績の有無、材料の流通経路など様々な理由で価格に大きな差が生じるのです。相見積もりの段階で600万も差が出たという話もありました。
1社に絞って見積もりをした人が知り得ない情報を、相見積もりすることで知ることができるのです。600万も差が出るなら、仮に相見積もりが面倒でもやったほうがいいですよね?


相見積もりはメリットばかり
見積もりじゃなくて相見積もりをしようと、前項で紹介しましたが、僕が相見積もりを推す理由はメリットばかりだからです。相見積もりを取るメリットは
- 価格の比較ができる
- 間取り、デザインなどの比較ができる
- 条件のいい業者(お家)が見つかる
以上の3点です。
価格の比較については、先述した通りです。同じ条件で見積もりを依頼しても見積もり金額が全然違うということはよくある話です。特に費用を気にされている方は、少しでも安い家が手に入ったほうがいいと思いますので、必ず相見積もりをもらいましょう。
また、見積もりの段階で業者によっては間取りプランを作ってくれたり、土地情報が送られてきたりと、見積もり以外の情報をくれる場合があります。見積もり価格だけで業者を選んでしまうと、間取りが微妙だったり、建築予定地が生活に不便な場所だったりと、建てた後に後悔してしまうリスクが高くなります。
見積もり以外の情報が手に入れば、費用に加え、間取り、外観、建築予定地などを総合的に比較することができるので、失敗するリスクが軽減されます。相見積もりの際は、見積もり以外の情報の有無も大事なポイントになりますので、もらえる情報はもらうようにしましょうね。


相見積もりをすると、価格の比較、間取りや土地の比較ができるので、好条件の業者が見つかる可能性が非常に高くなります。適正な価格で好条件の家を建てるためにも、相見積もりは必要不可欠だと思いますよ!
-
ハウスメーカーの選び方!住宅業者、住宅メーカーの決め手となる要素は?
続きを見る
相見積もりの取り方、もらい方の注意点
相見積もりをもらう際には注意すべきことがいくつかあります。
- お金をかけず効率よく
- 同じ要件で見積もり依頼をする
- 見積もり以外の部分もしっかり比較
- 業者の対応もチェック
この4点を意識して相見積もりをもらうようにしましょう。1つずつ解説していきますね!
お金をかけず効率よく
相見積もりって無料じゃないの?と疑問に思われた方もいると思います。相見積もりはもちろん無料でもらえるのですが、それ以外のお金をなるべくかけないように、効率よく相見積もりをもらうようにしましょう。
それ以外のお金とは、通話代や交通費をさします。相見積もりはオンライン上(インターネット)で完結できます。
-
注文住宅の見積もりガイド!効率よく・正しく見積もりをもらうコツ
続きを見る
それをわざわざ、電話番号を調べて電話をしていたら通話料金がバカになりません。もちろん、実際にお話をする機会も出てくると思いますが、ファーストコンタクトの段階ではインターネット上で簡単に相見積もりをとれるサービスを利用して効率よく請求すべきです。その見積もりで不明点が出た場合や、補足が必要な場合だけ電話を利用するくらいの感じがベストだと思います。
また、相見積もりの段階で窓口に出向く必要も無いと思います。見積もり希望の会社の窓口にわざわざ行っていたら交通費がかかりますし、時間が勿体無いです。例えば5社から見積もりが欲しい場合、5つの窓口に行かなければいけないので大変ですよね。平日働いている方にとって、貴重な土日の時間が潰れてしまうわけですから、効率よく済ませましょう。
同じ要件で見積もり依頼をする
複数の業者に見積もりを依頼する際は必ず同じ条件で依頼しましょう。条件が違うと見積もり金額に影響が出るので比較の精度が下がってしまうのです。例えば、
- A社:二世帯住宅で4LDK
- B社:平屋住宅で5LDK
- C社:ZEH住宅で3LDK
と、それぞれ違う条件で見積もりを出しても参考になりません。希望坪数が一緒でも間取りが違う場合も価格に大きく影響しますので注意が必要です。見積もりの段階で間取りまで決まっていないという場合は仮で5LDKなら5LDKと決めて全ての業者に見積もりを出すようにしましょう。




見積もり以外の部分もしっかり比較
費用は安いに越したことはありませんが、金額だけで業者を選ぶのは危険です。
見積もりの段階で、見積もり以外の情報を提供してくれる業者もありますので、それらの情報の比較も行いましょう。タウンライフを利用すれば一括相見積もりができて、もらえる情報も豊富なのでおすすめです。
見積もり以外にもらえる情報としては以下の通りです。
- カタログや資料
- 資金計画書
- 間取りプラン、設計図
- 土地情報
これらの情報をフルに活用して、業者を絞り込んでいけば失敗のリスクも軽減されるでしょう。
業者の対応もチェック
見積もりは担当営業マンの力量や対応を比較できる絶好の機会です。家づくりは業者選びが重要という話をしましたけど、担当する営業マンも非常に重要です。特に自分の営業成績しか考えていないような営業マンにあたった場合は、変更してもらうか、その業者を諦めるかしましょう。
また、値引きの話ばかりしてくる営業マンも危険です。値引きできる明確な理由の説明ができて納得できれば話は別ですが、説明なく安くします、値引きしますと営業してくる営業マンはやめたほうがいいです。値引きできる理由が仲介手数料を削るなら、家に影響はありませんが、材料費を削る、間取りをシンプルにする、設備のグレードを下げるなどの理由であれば考えようです。
せっかく高いお金を支払うのに、ちゃっちい家が出来上がったら嫌ですよね?
-
注文住宅の値引きは危険?正しい方法で費用を抑えるコツ
続きを見る
注文住宅の相見積もりサイトの成功事例
まずは、注文住宅の相見積もりサイトの成功事例を紹介します。
成功事例①ハウスメーカーとのつながりが作れた
何から始めれば良いのかわからずサイトを調べていたらタウンライフ家づくりを見つけました。まずは間取りが見たかったこともあり依頼をしてみました。すぐに送られてきたので担当へ折り返し連絡をし、その日のうちに相談ができたのです。タウンライフ家づくりを利用すれば、ハウスメーカーとのつながりがすぐに作れます。
タウンライフ家づくりでつながれたハウスメーカーで建てることにはなりませんでしたが、いろいろな情報を得られたので家づくりに満足をしています。多くのハウスメーカーから話を聞くことで知識が増えました。
注文住宅でマイホームを実現させるのならば、いろいろなハウスメーカーの営業マンと話をするべきです。話をすると、営業マンの本心が見えてきます。私は予算があまりなかったので、すぐに連絡が途絶えたハウスメーカーもありました。
しかし最後まで親切丁寧に対応してくれる営業マンもいます。タウンライフ家づくりのメリットは無料なことです。無料でいち早く多くのハウスメーカーと手軽につながることができました。断っても問題がないのは魅力です。
オリジナルの間取りプランが無料で請求できるサービス
≫詳細を今すぐチェック
成功事例②相見積もりで値引きが成功
サイトを利用したらすぐに連絡がきました。5社に依頼をして連絡のあったハウスメーカーは3社です。3社とも気持ちの良い対応で、「3社のなかで決めよう」と思いそれぞれと打ち合わせを続けました。
提案を受けたらそれを別のハウスメーカーで相談し何が正解かを探ります。最高の家事動線が完成したのは、複数のハウスメーカーと相談したおかげです。
最終的に判断したのはお金でした。相見積もりを取り比較をします。営業マンには「別のハウスメーカーとも相談をしている」と、話しておきました。そのおかげか値引き交渉をするつもりはなかったのに営業マンの方から値引きを提案してきたのです。
「今日うちで決めてくれたら値引きをします」と営業マンから言われたときは驚きました。きっと他社と相談していることを知っていたからこその言葉だと思っています。元から値引き交渉が苦手だったので助かりました。
成功事例③気持ちの良い営業マンを選んで気分よく家が建てられた
無料ならば利用してみようと思い6社に依頼をしました。その中ですぐに連絡をいただいたハウスメーカーは3社です。それぞれと連絡をしたあと考えたのが営業マンの質、イラっとした営業マンがいました。
イラっとした営業マンは何でも上からものを言います。言葉の最初に「さっきも別の方に説明をしたのですが」とつける必要はあるでしょうか?さっきの方と私は別人です。さらに「結構常識な話ですよ」と言われ我慢の限界に達します。「ちょっと忙しいので」と言い電話を切りました。イラっとした営業マンのおかげかもしれませんが、別の2社の対応が素晴らしく思えて仕方がありません。私の話を否定することなく答えてくれます。サイトを利用したおかげで、営業マンの質の違いを知ることができました。
最近の言葉を利用するなら「営業マンガチャ」です。サイトを利用すれば、営業マンガチャの回数が無料で増えます。私は良い営業マンに出会えました。気分よく家づくりが進められたのはサイトのおかげです。
成功事例④コロナ禍には必要
家の建て替えを決めた矢先に外出自粛になりました。祖父と同居をしているので、「コロナを家に持ち込むわけにはいかない」と思いネットを調べていたら、資料が一括請求できるサイトの存在を知りました。ひとまずは話をすすめないといけないと思い資料を請求するとすぐに連絡が来ました。電話で相談をしているとリモート相談ができると提案を受け、担当者からやり方を丁寧に教わりURLが送られてきます。
対面ではありませんが、顔を見ながら相談ができたことに安心し、いろいろと助かりました。いろいろな事情が重なり建て替えは断念しましたが、リモートがあったからこそ答えにたどり着けたと思っています。ハウスメーカーと連絡がとれるきっかけを作ってくれた一括請求サイトは便利です。また機会があったら利用したいと思っています。
成功事例⑤利用して満足
タウンライフ家づくりには賛否両論あるようですが、私は利用して正解でした。無料のサービスなのが魅力です。正直、文句を言う人の気持ちがわかりません。過度な期待が不満につながっているかもしれませんが、お金を請求されないのに不満をもらすのは間違っています。
私は「どうせ無料だし」という思いで利用をしました。しかし連絡がきたハウスメーカーの対応の良さに驚いています。考えて見れば、ハウスメーカーとつながるだけのサイトです。対応するのはプロなのですから、面倒なことになるわけがありません。昔のようなしつこい営業をする担当は少なくなりました。2社に断りを入れましたが、嫌味を言う担当もいません。SNSが気になるのかもしれませんね。マイナスなコメントが書きこまれないよう気を使ってくれる時代になったと思います。
私は無料のサービスとしては大満足だと思っています。嫌なら断ればいいだけです。タウンライフ家づくりのおかげで、家づくりに必要な情報がたくさん集まりました。
成功事例⑥ハウスメーカーの質が判断できる
サイトを利用して連絡がきた会社は6社中2社、パンフレットが送られてきた会社は2社、無視されたのが2社でした。サイトを利用して感じたことは、ハウスメーカーの質の判断に利用できるサービスだということです。連絡がきたハウスメーカーからは、間取りや土地情報も送られてきます。こちらの要望をしっかりと確認されていることが伝わってきました。送られてきた間取りも的外れではありません。ハウスメーカーの質の良さが伝わってきました。
パンフレットが送られてきた会社はあきらかに定型文です。問い合わせがくると名前だけ変えて使いまわしているのが伝わってきます。こころのこもっていないハウスメーカーです。的外れな回答に返す言葉はないと思い返信はしませんでした。無視するハウスメーカーは論外です。連絡がきた2社はすぐにモデルハウスの予約を取ってくれて、スムーズな案内をしてくれました。2社を比較しながら相談をすすめ、間取りに大差はなかったのですが、費用面で1社にしぼりました。完成した家に住んでいますが満足をしています。
大手だからと言って必ずしもよいわけではありません。有名なハウスメーカーも、実際に対応を受けてみないと判断が難しいです。一括請求サイトは、ハウスメーカーの質がわかります。どこに相談するべきか迷っていただけに助かりました。
成功事例⑦サイトの使い方が簡単で手間が省けた
住宅展示場を予約してモデルハウスを見学しましたが、同じような説明を何度も求められるので面倒になりました。もともと人と話すのが苦手なので、グイグイ来られるのは疲れます。そこでネットでいろいろと情報を集めようと考え調べていたときに、一括請求サイトを見つけました。魅力は無料なことと一度の問い合わせで複数のメーカーに連絡ができることです。実際に使ってみると10分程度で登録が完了しました。
正直に、「住宅展示場の見学でグイグイこられるのが嫌いになりました」と入れていたおかげでしょうか。連絡がきたハウスメーカーは1社でしたが、私のペースに合わせてくれます。必要以上に質問をしてこず、ちょうどよい距離感でとても助かりました。
関係性をつくる手間が省けたというのがサイト利用の感想です。最後まで気分よく家が建てられました。メンテナンス時期になると営業マンから連絡がくるので、建てたあとも助かっています。