ユニバーサルホームで家を建てるならば、どのくらいの価格になるのか知りたいでしょう。そのために坪単価を調べておくことは大切です。そこで、ユニバーサルホームの坪単価について、商品ごとに紹介しましょう。これからユニバーサルホームで家を建てるときの参考にしてください。
- ユニバーサルホームが気になっている方
- ユニバーサルホームの特徴を知りたい方
- ハウスメーカーで悩んでいる方
少しでも興味のある方は、参考にしてくださいね!
-
-
ユニバーサルホームのメリット&デメリットまとめ!独自の地熱床システム
続きを見る
目次
ユニバーサルホームの坪単価目安は40万〜70万円
ユニバーサルホームで家を建てるときの坪単価の目安は40万円から70万円程度となっています。ユニバーサルホームはローコスト住宅を中心に取り扱っているメーカーです。そのため、基本的に坪単価は安くなっています。
坪単価が40万円〜70万円とした時の、坪数に応じた建築費用は以下の通りです。
20坪の家 | 800万〜1,400万円 |
---|---|
25坪の家 | 1,000万〜1,750万円 |
30坪の家 | 1,200万〜2,100万円 |
35坪の家 | 1,400万〜2,450万円 |
40坪の家 | 1,600万〜2,800万円 |
45坪の家 | 1,800万〜3,150万円 |
50坪の家 | 2,000万〜3,500万円 |
あまりお金をかけずに家を建てることができるため、家計にやさしいメーカーといえるでしょう。
-
-
【2020年坪単価】ローコスト住宅ハウスメーカー比較!!各業者・商品毎にレビュー
続きを見る
ユニバーサルホームの各商品の価格比較(坪単価)
まず、ユニバーサルホームが提供している商品の坪単価を見ていきましょう。
商品(クリックで詳細) | 坪単価 |
---|---|
三階建住宅Tsu・do・i(つどい) | 約45万円~55万円 |
二世帯住宅ウィズ・ハート | 約40万円〜60万円 |
平屋住宅(フラットワン) | 約40万円〜50万円 |
ドマーチェテラスエディション | 約45万円〜55万円 |
ラピスタ | 約40万円〜50万円 |
ココフィール | 約45万円〜55万円 |
ムク・ヌク | 約45万円〜55万円 |
Rコンセプト | 約40万円〜50万円 |
ユニバーサルホームの住宅は商品名がユニークで印象に残る商品ばかりですね。リンクをクリックすると各商品を紹介したページに飛べますので、興味のある方はぜひチェックしてくださいね!
ユニバーサルホームの各商品の特徴
3階建ての家Tsu・do・i(つどい)の特徴
参照元:ユニバーサルホーム公式ページ
都心に行けば行くほど、一戸建てを建てる土地は狭いという現実がありますが、そのデメリットを最大限に生かすことができるのが、ユニバーサルホームが提案する3階建ての家を「Tsu・do・i(つどい)」です。
Tsu・do・i(つどい)は、自由設計の間取りはもちろん、長期優良住宅の優れた性能を持ち、都会に溶け込むスタイリッシュさも兼ね備えています。3階建てならではの、1階にガレージスペースを用意したタイプや、ユニバーサルホームの特徴でもある、地熱床システム、1階全面床暖房などを採用するタイプなど、理想の住宅を作り上げることに適した仕様がそろっています。
-
-
ユニバーサルホームの三階建てTsu・do・i(つどい)の特徴は?価格や間取りを解説
続きを見る
ウィズ・ハート(二世帯住宅)の特徴
参照元:ユニバーサルホーム公式ページ
二世帯住宅用に設計されたウィズ・ハート。WITH HEARTという表記の通り、「お互いの暮らしを守りながら家族の心の寄り添える場所」というコンセプトの家です。
家族とはいえ世帯間の暮らしは別々。それぞれの暮らしは守られ、コミュニケーションを取りやすい設計で親睦を深めることができる理想的な造りの二世帯住宅です。
-
-
ユニバーサルホームの二世帯住宅ウィズ・ハートってどう?特徴や価格帯を解説
続きを見る
ユニバーサルホームの平屋住宅の特徴
参照元:ユニバーサルホーム公式ページ
ユニバーサルホームでは、豊富なラインナップを取り揃えており、平屋住宅にも力を入れています。
若い方にも人気の新しい感覚で設計・デザインされた平屋住宅は、
- フラットワン
- フラットワン(JP/PR)
- アルファヴィータ
などがあります。いずれも個々人のライフスタイルや要望をふんだんに取り入れながら、平屋注文住宅の最適な間取りプランを提案してくれます。
ユニバーサルホームの平屋住宅に共通する「地熱床システム」は、夏も冬も快適な室温がキープでき、耐震性が向上し、床下浸水も心配ありません。
-
-
ユニバーサルホームの平屋住宅(フラットワン)の特徴は?価格や間取りを解説
続きを見る
ドマーチェテラスエディションの特徴
参照元:ユニバーサルホーム公式サイト
住まいの一番気持ち良い位置に「DOMAテラス」と名付けた土間空間を設け、暮らしの幅を広げる土間空間のある家をコンセプトにした商品が、ドマーチェ テラスエディションです。

かつて日本の住まいに欠かせなかった土間と開放感のある気持ちの良いテラスを一緒にすることで、リビングやキッチン、大きな吹き抜けで2階とも繋がる気持ちの良い空間を造ることができます。
-
-
ユニバーサルホームのドマーチェテラスエディションの特徴は?DOMAテラスの魅力に迫る
続きを見る
ソラ・イロZEHの特徴
参照元:ユニバーサルホーム公式HP
ユニバーサルホームが販売しているソラ・イロ ZEHは「環境にやさしいネット・ゼロの家」をコンセプトにした、ZEH住宅です。
無限でクリーンな自然エネルギー「地熱」と「太陽光」の恩恵を受けながら、プランと仕様に工夫を凝らすことで住まいの温熱環境を向上させ、CO2の削減にも貢献しています。
家族と地球に優しい快適な暮らしの住まいをつくり、大切な地球と子どもたちの未来のために生まれた、ワンランク上のエコロジーライフを実現する住まいがソラ・イロ ZEHです。
-
-
ユニバーサルホームのZEH住宅ソラ・イロの特徴は?評判や価格帯を解説
続きを見る
ラピスタの特徴
参照元:ユニバーサルホーム公式HP
ユニバーサルホームが提案する注文住宅のラピスタは坪単価が40万円から50万円程度です。
仮に40万円の坪単価で40坪の家を建てたとしたら、1,600万円かかる計算となります。
そんなユニバーサルホームのラピスタはハイリビングがあるのが大きな特徴です。リビングの空間を縦に広げているのが特徴で、開放感を生み出しています。敷地の都合でなかなか横にリビングを広げることは難しいのですが、縦に広げることで見通しがよくなり、豊かな暮らしを送れるようになります。
ココがポイント
部屋だけではなく庭までも見通せるような空間が用意されています。常に家族の存在を感じられるでしょう。ハイリビングには高い位置にも窓を設置することができ、しっかりと光を室内に届けることができます。
畳スペースを用意することもできます。小上がりで和風の空間を設置でき、昼寝をしたり遊び場にしたりすることが可能です。洗面と脱衣室は分離させることができ、お風呂に入っている間に洗面が利用できないということはありません。玄関にはシューズインクロークがあり、便利に利用できます。広々としたウォークインクローゼットが用意されていて、夫婦別に利用することもできます。いつでも部屋のなかを片付けておけるでしょう。プライベートバルコニーを設置できて、外からの視線を気にせずにくつろげます。
ココフィールの特徴
参照元:ユニバーサルホーム公式HP
ユニバーサルホームのココフィールは坪単価が45万円から55万円とされています。高性能な住宅でデザインもよいことを考えれば安いといえるのではないでしょうか。
ココフィールは家族とのつながりを大切にすることをコンセプトとしています。常に子供の気配を感じることができ、夫婦は会話を楽しめるような空間が用意されています。そんなココフィールには広々としたダイニングキッチンがあります。キッチンまでつながっていて、家族団らんの場となるでしょう。ダイニングキッチンの隣には和室があります。おもてなしの場所として使ったり、リラックスするための場所にしたりすることが可能です。
ココがポイント
キッチン周りにはクリアウォールがあり、壁にすることができます。散らかりやすい場所をキレイに整えることができるでしょう。家事をする母親のことを考えて家事動線にもこだわっています。動き回りやすく、家事の負担を軽減します。
吹き抜けを設けて、2階からでも1階にいる家族の気配を感じることが可能です。フリースペースを設置することもできます。たとえば、カルチャールームとして子どもたちが揃って勉強する場に使えます。
ムク・ヌクの特徴
参照元:ユニバーサルホーム公式HP
ムク・ヌクは坪単価が45万円から55万円程度です。住まいとしては標準的な坪単価といえます。ただし、ムク・ムクは素材にこだわっていて、地熱床暖房も設置されているのが特徴であり、そう考えるとお得でしょう。
ムク・ヌクは無垢材にこだわっているのが大きな特徴です。天然素材である無垢材を使うことによって、素材の風合いを感じることができるでしょう。調湿や調温の効果があるため、室内の温度や湿度を一定に保ってくれます。無垢材のため、長い年月を経るとどんどん見た目が変化してくのが楽しみになるでしょう。将来的には味のある顔を見せてくれるようになります。
地熱床暖房を設置することができ、これによって温さを感じることができます。無垢と温いの両方を実現しているため、「ムク・ヌク」という名称がついているのです。
Rコンセプトの特徴
参照元:ユニバーサルホーム公式HP
ユニバーサルホームのRコンセプトは坪単価が40万円から50万円程度のようです。
そんなRコンセプトは、ゆるやかな曲線(Round)に囲まれた家というのがコンセプトとなっています。やわらかい曲線によって安らぎとくつろぎを住まいに与えています。安心感を得ることができ、家族を守ってくれる雰囲気があります。
玄関ホールは壁が曲線となっていて印象的です。リビングのあちこちに曲線があり、その美しさを愛でることができ、やわからさを感じてリラックスできます。吹き抜けにも曲線を演出していて、室内をやわらかい雰囲気でつつみこみます。