
テレビコマーシャルの最後に流れる「アイフルホォーム」という良いテンポに合わせた「歌?」が、特徴的で耳に残ることから知っている人も多くいるはずです。
とにかく坪単価が安く、業界の相場を下げているのはアイフルホームではないかと思えるほどの価格帯、消費者にとっては嬉しい限りではないでしょうか。マイホームの建築を考えている人なら、大手ハウスメーカーにも関わらず安いので一度は気になるはずです。本当に安いのか?どうして安いのか?など気になりだしたら止まりません。
そこで今回は、アイフルホームの特徴と、商品別の坪単価について解説をします。検討中の人は参考にしてください。
この記事では、
- アイフルホームの展開する商品の特徴と坪単価がわかる
- 実際にアイフルホームで家を建てた方の坪単価を知れる
- 各商品の特徴や価格帯を知ることできる
この記事ではアイフルホーム の費用を中心に記事にしました。アイフルホームの坪単価、建築費用を知りたい方は参考にしてくださいね。アイフルホーム以外のハウスメーカーの坪単価を知りたい方は業者一覧を確認できるページをご確認くださいね。また、アイフルホームの口コミ・評判やアイフルホームのメリット・デメリットもご確認ください!
-
-
【保存版】ハウスメーカーの坪単価一覧!各業者の費用・相場を比較しよう
続きを見る
目次
アイフルホームの坪単価は25万〜100万円が相場
アイフルホームの坪単価は25万円〜100万円程度とされています。アイフルホームからはたくさんの商品が出ています。そのなかには一般的な2階建ての家から3階建て、あるいは平屋建ての住まいもあるため、坪単価には幅が生じます。
坪単価が25万円〜100万円とした時の、坪数に応じた建築費用は以下の通りです。
20坪の家 | 500万〜2,000万円 |
---|---|
25坪の家 | 625万〜2,500万円 |
30坪の家 | 750万〜3,000万円 |
35坪の家 | 875万〜3,500万円 |
40坪の家 | 1,000万〜4,000万円 |
45坪の家 | 1,125万〜4,500万円 |
50坪の家 | 1,250万〜5,000万円 |
ざっくりですがこんな感じです。50坪の家を建てた場合でも1,250万円前後で非常にお手頃だと思います。他のハウスメーカーと比較しても、比較的低予算で家を建てることができるでしょう。
実際にこれからアイフルホームのどの商品を選ぶかによって、坪単価は大きく変わるため注意しましょう。また、坪単価はあくまでも参考程度に考えるべきで、実際に家を建てる際には、同じ商品で同じ坪数でも、諸条件によって坪単価は変化するものです。
アイフルホームの坪単価に対する実際の口コミ・評判
この性能でこの坪単価は納得いくもの
坪単価:59万円
アイフルホームは様々な商品があり、私が建てた商品は決してお値打ちというわけではありませんが、この性能でこの坪単価は納得いくものだと思います。LIXILしか選べないということもありませんが、それでもお値打ちに建てたいという方は、LIXILの中から選ぶといいです。建具は、ヴィンティアがとてもオシャレでいいと思いますし、LIXILだけでも私自身は満足いきました。
あとはFC制度を採用しているので、各工務店にもよりかなあと少々思います。どうしても、行きつけた工務店でアンケートを書いてしまうとほかの工務店に行けなくなってしまうらしいのでお気を付けください。(FCのルールらしいです)
坪単価については、正直いった「どんぶり勘定」

商品名:FAVO for SKIP
建築費用:2,200万円/坪数37坪
坪単価:59万円
坪単価については、正直いった「どんぶり勘定」です。商品の種類によっても変化します。要は、建物価格を坪数(建坪)で除算した金額がツボ単価ですので、高いオーダーをすれば、高くなります。ただ、どんぶり勘定ですので、オーダー(注文住宅)の際は、色々な要望をきいてくれます。たとえば、予算内で整理棚をつくってくださいとか、ニッチを作ってくださいとが良い例です。オーダー後、鍵を購入すると結構な費用がかかります。そのいみでは、無理をいってでも、棚や飾りニッチを制作してもらい、コスト削減、余計な費用をかけないように(強引になりますが)、注文できる点がつよみです。それが、ある意味どんぶり勘定のよいところです。
大手のハウスメーカーの中ではわりと安価な方

商品名:不明
建築費用:2,600万円/坪数39坪
坪単価:66万円
坪単価に関して大手のハウスメーカーの中ではわりと安価な方だと感じています。もちろん、予算などな1番気にかかる所ですが、家は建てて終わりではないのです。そのため、ハウスメーカーの担当者の方とのやり取りがとても重要になってくると改めて感じました。素敵な家を建てるまでも大変根気が必要です。しかしその後のメンテナンスや年ごとの点検など、とても長い付き合いになっていきます。
その時に気軽に話せたり、相談出来ると、とても安心できると思います。このことから、まずハウスメーカー選びにおいても人気関係重視で選ばれる事を強くオススメしたいと思います。
標準パッケージから自分の予算に合わせて個別にグレードアップ

商品名:不明
建築費用:1,500万円/坪数35坪
坪単価:42万円
パッケージとして基本的な間取りや資材の材質を提案してくれますが、一番安価なパッケージはやはり”それなり”な素材の物となります。例えば「500万円で家が建てられる!」と謳っていても、実際は断熱材が最小限だったりキッチンやトイレが下位グレードだったりと5年後に納得のいく家かといえば難しいと思います。標準パッケージから自分の予算に合わせて個別にグレードアップをさせ、妥協できる部分はそのままに、例えば玄関や外構等の来客の目に入る場所には多少のお金をかける等の工夫で良い家を作ってみてください。ハウスメーカーも親身になって相談に乗ってくれると思います
アイフルホームの特徴
最初にアイフルホームの特徴と価格を相場よりも安くできる理由について解説をします。
アイフルホームの概要
アイフルホームが社名ではありません。アイフルホームは、株式会社LIXIL住宅研究所が運営するカンパニー名になります。カンパニー制とは、社内の事業を独立した会社として扱い組織する企業の在り方です。ホームページでは、アイフルホームはLIXIL住宅研究所の住宅FCと紹介をしています。
アイフルホームの価格が相場よりも安い理由
アイフルホームの坪単価は安いです。相場よりも価格は低いと、別の心配をされる人もいます。安全面やサポート体制など、安すぎるけど本当に大丈夫?と思われる人も居るはずです。そこで、アイフルホームの坪単価が安い理由をあげていきます。
- FC(フランチャイズ)システムの採用。
- LIXILグループが開発した商品を活用。
- LIXILが資材を一括で仕入れるのでコスト削減が可能。

ハウスメーカーから「下請け」さらに「孫請け」に依頼をすることで、引かれていくお金です。アイフルホームでは、家を建てる人とFCが直接契約をして施工をすることで、中間マージンが発生しません。さらに必要な資材を一括で大量に仕入れFCに配送します。品質の良い建築資材を安く渡せるというわけです。また、FCにはLIXILグループのアイデアが提供されます。工務店のデメリットである企画力をカバーするためです。FCだからと言って品質は落としません。
アイフルホームでは、相場よりも価格を安くする努力をしています。安いから不安という心配は不要です。
アイフルホームの商品について
アイフルホームでは、2020年4月から人気4商品をFAVO(フェイボ)に統一しました。統一されたのは以下の商品です。
- 自由設計の2階建て住宅「セシボ」
- 平屋住宅の「AYA(アヤ)」
- 3階建て住宅の「スプリーム」
- セミオーダータイプの「Simple Life.(シンプルライフ.)」
FAVOは、ライフスタイルに合わせた11の提案をする商品です。11シリーズの中からこだわりの暮らし方をカタチにしましょう。
【アイフルホーム】商品別の特徴と坪単価を紹介
2020年現在のアイフルホームの主力商品は以下の通りです。坪単価は商品によって大きく異なります。
商品(クリックで詳細) | 坪単価 |
---|---|
FAVOシリーズ | 30万円〜70万円 |
i-Prime7 | 25万円〜35万円 |
五世代 | 90万円〜100万円 |
FAVOの坪単価と特徴
参照元:FAVO公式サイト
FAVOの坪単価は「30万円から70万円程度」です。さすがローコスト住宅のアイフルホーム、他のハウスメーカーと比べても坪単価が非常に安く思わずにやけてしまいます。相場よりも価格が安いイメージは、この坪単価が要因です。
FAVOの特徴は、「どう暮らす?」に焦点を合わせたこと、「どう暮らしたいのか」に応えるため11のシリーズを用意しました。ここからは、FAVOの11シリーズの特徴を確認しましょう。統一された商品の特徴は、11あるシリーズがしっかりと引き継いでいます。
FAVO for OUTDOOR/庭遊びを楽しむ
心地よい庭空間づくりに特化したシリーズです。
ここがポイント
- ウッドデッキを採用。
- リビングクローゼットでリビングはいつもキレイ。
- 隠せるパントリー。
リビングの先にあるのは、くつろげるウッドデッキ、さらにその先には緑があります。自然に囲まれた庭空間は家族の大切な場所です。何をして楽しみますか?子どものプール、趣味の絵画、みんなでバーベキューなど、家族全員が自由に利用できます。遊び道具はリビングクローゼットに入れておきましょう。
リビングのキレイさが保てます。急な来客で汚れたリビングは見られたくありません。庭から見えてしまうパントリーも隠せる仕様になっています。

FAVO for PARTY/みんなで楽しむ空間
仲間や家族が集う場所に特化したシリーズです。
ここがポイント
- 広く使えるキッチンとL字型カウンター。
- 機能性の高いエントランス。
- 家電スペースの工夫。
子育てが終わってから後悔をしますか?幼いころの経験は子どもの記憶に残ります。広いキッチンを使い家族全員で作った食事、その味と香りは忘れません。家族や仲間とワイワイ過ごす時間は家族全員の宝物です。
その願いをL字型カウンターの付いたキッチンがかなえてくれます。ホームパーティーを開くとき、玄関がゴタゴタしていたら呼びたくないですよね。機能性の高いエントランスがそれを解決します。工夫された家電スペースが、みんなで作る食事をサポートすることでしょう。

FAVO for KIDS/子育てを楽しむ
安心して子育てができる環境に特化したシリーズです。
ここがポイント
- 子育てに必要な畳スペースの確保。
- キッチンから全体が見渡せる間取り。
- 玄関直結の洗面台を設置。
子育てに必要な要素を取りそろえたシリーズです。畳は子育てに必要なスペース、温かみのある部屋が子どもの想像力をふくらませます。キッチンからその様子が見渡せるのも特徴の一つです。子どもの突発的な危険に気が付くことができます。外から帰ってきたときも、すぐに手洗いができる洗面台があるから安心です。
ウイルスを撃退します大空間リビングに入る光が心地よく、気分もウキウキすることでしょう。

FAVO for DAYS/家事を楽しむ
楽しみながら家事を行うというテーマを持つ商品です。
ここがポイント
- 家族を見ながら作れる対面キッチン。
- 玄関から洗面所、浴室の動線で子どもが運ぶ汚れも最小限。
- ランドリールームの充実。
キッチンは家族で作れる対面キッチンを採用、作りながら朝の子どもの様子を見ることもできます。子どもが外出した後に怖いのが泥まみれの帰宅です。しかし安心してください。玄関からすぐに浴室にいける動線が確保されているので、掃除も楽になります。毎日大変な洗濯もランドリールームで室内干しができるため、その場で完結できる仕様です。収納が多い間取りも、主婦の強い味方ではないでしょうか。

FAVO for HIRAYA/フラットな暮らし
フラットな暮らしとは、平屋のことです。
ここがポイント
- 階段移動のない平屋の暮らし。
- 屋根付きのインナーデッキの採用でリビングが広くなった気分。
- テレビの配線収納。
どうしても平屋がいいという人は「HIRAYA」にしましょう。床が地面についている安心感が得られます。平屋なので、少しでも広く利用したいと考えるのは当然です。そこで、庭の緑が近くに感じられる屋根付きのウッドデッキを採用、隣接したリビングが広く感じられるつくりです。余分な配線も必要ありません。テレビの配線を隠すことで掃除がしやすく、広さと見栄えに活躍をします。

-
-
アイフルホームの平屋住宅AYAの特徴は?坪単価や間取りを解説
続きを見る
FAVO for SKIP/スキップフロアのある家
段差を仕切りにすることでプラスワンフロアと解放感が得られるシリーズ、スキップフロアとは床の一部の高さを変えた床のことです。
ここがポイント
- スキップフロアによる仕切りでリビングに解放感。
- スキップフロアがちょっとしたステージにもなる。
- 大きな吹抜けでさらに解放感が得られる間取り。
スキップフロアは、壁やドアなどの仕切りを必要としない特別なワンフロアです。「リビングの一部」と「別のワンフロア」、捉え方は利用方法によって異なります。ただ、解放感が得られるのは間違いありません。さらに吹抜けを利用することで倍の解放感です。スキップフロアで子どもの発表会を見られたら幸せを感じませんか?工夫次第で家族みんなが笑顔になれるシリーズです。
FAVO for COURT/中庭のある暮らし
リビングから緑と風を感じることができるシリーズです。
ここがポイント
- 中庭が部屋の明るさと解放感を与えてくれる。
- リビングとダイニングの間に中庭を挟む間取りを提案。
- 大きな土間収納。
リビングとダイニングの間に中庭を挟むことで、家全体に光と風、庭の緑が感じられるつくりです。解放すれば広く、仕切ればちょっとしたシアターにもなるリビングは、使う人の気持ちで変更できます。リビングとダイニングを離すことで小さくまとまるイメージを持たれる人もいるかもしれません。できれだけ余計なものをリビングに持ち込まないよう、玄関のとなりにある大きな土間収納を上手に活用してください。

FAVO for SKY/オープンエアを楽しむ
リビングを2階にすることで、明るさと解放感を求めたシリーズです。
ここがポイント
- 2階のリビングダイニングキッチンで解放感を得られる。
- リビングの隣は広いバルコニーを設置。
- ランドリールームも2階に設置。
リビングを2階にし、大きなバルコニーを隣接することで光と風、さらには解放感が得られる間取りとなっています。大きなバルコニーでは、ちょっとしたバーベキューを楽しむことも可能、たまには外で食事をするのも楽しいもしれません。ランドリールームを2階にすることで、洗濯物を干すときも便利です。

FAVO for ZEN/和を感じる暮らし
趣のある「和」の暮らしを取り入れたシリーズです。
ここがポイント
- リビングは畳仕様。
- 日本の伝統を感じられる家。
リビングを畳仕様にすることで、フローリングの固いイメージが払拭できます。ゴロゴロしても問題ありません。ダイニングに置かれたテーブルで食事、その後はリビングのこたつでゆっくりなど「和」を感じさせる提案ができます。畳のリビングで寝転びながらウッドデッキで遊ぶ子どもの姿を見る状況は幸せを感じる瞬間です。

FAVO for URBAN/都市型3階建て
都市型3階建て住宅は、家の広さを上に求めたシリーズです。
ここがポイント
- 最上階にはルーフバルコニー。
- 外からの視線が気にならない2階のリビング。
最上階に設置されたルーフバルコニーで、たまに食事をすることもできます。2階のリビングは、外からの視線を気にする必要がありません。風通しもよく、見渡せる眺望が朝のやる気の源になるかもしれません。
都市部で土地の自由が得られないときもあります。そのような状況を打破するたにも、3階建てシリーズを検討しましょう。
-
-
アイフルホームの3階建住宅スプリームの特徴は?価格帯や間取りを解説
続きを見る
FAVO for WITH/二世帯で暮らす
二世帯を提案するシリーズです。
ここがポイント
- 三世代まで対応可能な間取り。
- 共有玄関、水回りは別。
玄関を共有することで、家族の存在を確かめ合うことができます。ただ水回りだけは別にしたいという要望が多いことからキッチンやランドリールーム、浴室は1階と2階にそれぞれ設置をしています。別で利用ができる、たまには一緒に利用をするなど、選べる自由度が二世帯住宅には大切です。一緒にいる安心感とプライベートを保つ距離感、絶妙なバランスを求めている人におすすめします。
-
-
アイフルホームの二世帯住宅ハッピーハーモニーの特徴や価格は?
続きを見る
アイフルホームのweb housingとは?
アイフルホームでは、インターネットで住宅を建てるweb housingを提案しています。今までの住宅を建てる方法と異なるやり方でコスト削減を図りました。通常住宅を建てるときは「住宅展示場で見学」「営業スタッフとの話合い」などを積み重ね検討し絞っていきます。しかし、アイフルホームが提供するweb housingでは、展示場に行くことはしません。次の手順で家を建てます。
- 希望のプランを決め仕様や色をカスタマイズし価格を確認。
- 土地の有無など情報を入力。
- 資金計画のシミュレーション。
- 建築スケジュールのシミュレーション。
インターネット上で準備が整ったああと、アイフルホーム加盟店と実際に会って建築の相談をします。人の手間をだいぶ省いたことが、相場よりもだいぶ安い価格で提供できる要因です。主な商品は「i-Prime7(アイプライムセブン)」と「〜人生100歳時代の未来住宅〜五世代」の2つ、坪単価と特徴を解説します。
i-Prime7の坪単価と特徴
参照元:i-Prime7公式サイト
ここがポイント
- 坪単価が安い。
- 7つのライフスタイルに対応。
耳を疑うレベルの価格、相場よりもだいぶ安いことがわかります。通常でも価格の安いアイフルホームが、コスト削減を最大限に行った商品です。大手ハウスメーカーか提示する価格とは思えません。アイフルホームがお届けする完全規格化住宅(自由度が低い)なので、基本本体価格は1,000万円以下(施工地域やプランにより価格が異なる)、格安の坪単価です。
坪単価が安い以外の特徴は、「デザイン」「豊富なプラン」「安全」「安心」「長く住まう」「快適」「絆設計」の7つをアイフルホームはホームページに掲げています。プランも豊富にあり追加もされているので、低価格で建てたい人は一度インターネット上で手続きしてみてください。
五世代の坪単価と特徴
五世代の坪単価は「90万円から100万円程度」です。5世代プランなので、住む世帯も多くなることから設備費にもお金がかかるので、坪単価が高くなりました。商品プランから見た相場で考えると価格は安いです。
ここがポイント
- 30畳以上のLDK。
- 将来は賃貸居室としても活用できる。
五世代もweb housingなので、インターネット上で話を進めます。用意されているプランと自分の求めているものが合致すれば、安い価格で建てることができる商品です。
まとめ
アイフルホームは坪単価が安い魅力的なハウスメーカーです。相場の価格よりも安くマイホームを建てることができます。
ただ、選べる間取りやプランなどは制限が出てくるかもしれません。自分の求めているものがアイフルホームで見つけられたラッキーです。見つけられないこともあります。価格のために妥協が必要になるかもしれません。坪単価の安い候補として、検討するハウスメーカーの一つに入れておくことをおすすめします。
商品名:cesibo零
建築費用:2,360万円/坪数40坪