ハウスメーカーを利用したい人は評判が気になるものです。そこで、アイダ設計の提供する商品やサービスについての口コミ・評判をまとめました。

-
-
アイダ設計のメリット&デメリットまとめ!自由設計でローコストな業者
続きを見る
目次
他のハウスメーカーの見積もりより一番安かった(千葉県八千代市)
総合評価 (5/5)
費用 (5/5) |
他のハウスメーカーの見積もりより一番安かったです。 |
---|---|
住み心地 (5/5) |
大満足です。私たちが設計した間取り通りの仕上がりにしていただきました。安い上にここまでの仕上がりの文句の付け所がないです。 |
アフターサービス (5/5) |
担当してくださった方が親身になり話を聞いてくれたり、してくれたりしました。また説明に関してもわかりやすいので安心して住むことができています。 |
担当者 (5/5) |
何より積極的な方でした。いろいろな案を提案してくださるので、あまり家のことに対して知識のないわたしたちでも安心して任せられる担当者でした。 |
その他の意見:
家を建てようと考えている方がいましたらぜひアイダ設計をおすすめしたいと思います。
100万程安くして頂きました(大阪府寝屋川市)

費用:1,500万円|間取り:5LDK|年収:700万円|頭金:450万円
商品名:ブラーボファミリー
総合評価 (4.5/5)
費用 (4/5) |
ハウスメーカーを何社か比較して値切り交渉をしました。なるべく無駄な出費を抑えたく100万程安くして頂きました。 |
---|---|
住み心地 (5/5) |
プロに設計をお任せしたので、使い勝手が良く利便性の高い住宅を設計して下さいました。 |
アフターサービス (4/5) |
アフターサービス制度も大手なので色々と保証が充実していて安心です。 |
担当者 (5/5) |
こちらのわがままな要望にも予算の中で色々と提案してくれ、1番最適な業者と土地を見つけてくれました。 |
安いだけあって簡単な造り(埼玉県上尾市)

費用:888万円|間取り:4LDK|年収:400万円|頭金:200万円
商品名:888万円の家
総合評価 (3/5)
費用 (3/5) |
安いだけあって簡単な造りでした |
---|---|
住み心地 (3/5) |
簡単にできた家という感じで満足できませんでした |
アフターサービス (3/5) |
特にアフターサービスはありませんでした |
担当者 (3/5) |
こちらの要望がきちんと伝わりませんでした。 |
その他の意見:
安くてお得という気持ちとCMでも宣伝されていたのでこちらを利用してみました。しかし、安い分、対応が良くなかったり造りが雑な感じがしたのがあまり満足できませんでした。
ハウスメーカーアイダ設計の口コミ・評判は?
ハウスメーカーのアイダ設計で家を建てた人はたくさんいます。満足したという口コミは、良い職人や大工さんに当たったために、満足できる家を建てられたというものです。

そのため、駄目な職人が担当したため、基礎が全然駄目であり、やり直してもらったという人もいるようです。おかしなところがあれば、その点を指摘すればきちんと対応してくれるため、その点については誠実であるという評価もありました。
価格がとても安いのが魅力的であるという評価は多いです。実際に生活してみても、特に問題ない暮らしができるとのことでした。ただし、やはり安い価格はそれなりの住まいしか建てられないという口コミもあります。
-
-
【2020年坪単価】ローコスト住宅ハウスメーカー比較!!各業者・商品毎にレビュー
続きを見る
家にそれほどこだわりのない人であれば満足できるだろうとのことでした。安くても良い材料を揃えているという口コミがあります。柱や断熱材、サッシなどは、それなりに良いものを用意してくれるようです。問い合わせをしたら、快く対応してくれて、どんなに初歩的な質問であっても、スタッフは熱心に答えてくれたという声もあります。
888万円の家の口コミ・評判
参照元:アイダ設計公式ページ
888万円の家は、とにかく安くマイホームを建てられる点が高く評価されています。通常、マイホームを建てるには最低でも1,000万円以上かかるところを888万円に抑えることができる点に満足している口コミは多いです。
また、安いからといって手を抜いているわけではなく、想像していたよりも仕様が良かったという声もあります。
ココがおすすめ
標準装備が充実していて、家づくりに大きなこだわりがない人にはおすすめできるとのことです。
しっかりと対応してくれて、細かな要望にもできるだけ応えてくれるという口コミがありました。888万円であっても、とてもスタイリッシュで機能的な家を建ててもらえましたという口コミもあります。たとえば、子供部屋にロフトを設置してもらった人もいるようです。
ココに注意
ただし、諸費用などを含めると実際には888万円以上かかってしまう点は不満だったという声もあります。また、質が悪くはなくても、やはり高い家に比べると見劣りするという口コミもありました。
ハイグレードな家!アイベストの口コミ・評判
参照元:アイダ設計公式ページ
アイダ設計のアイベストはグレードの高い設備が揃っていて、快適な生活を送れるという口コミがあります。

オール電化となっていて、火を使う必要がないため安心できるという口コミがあります。また、キッチンのパターンを選択することができるのが良かったという声もあるようです。暮らしやすさにこだわっていて、実際に生活してみるとストレスを感じることがないという声もあります。
ワンランク上の住まいを実現できるのに、それほど費用が高くならない点も満足されている人が多いようです。とても上品な住まいに仕上がって、友達や親戚なども呼びやすくて助かっているという声もあります。
-
-
アイダ設計のアイベストはハイグレード!最高性能や価格帯を解説
続きを見る
ZEH住宅ブラーボゼネクトの口コミ・評判
参照元:アイダ設計公式ページ
ブラーボゼネクトは断熱性がとても高いため、夏場でも冬場でも快適に暮らすことができるという口コミがありました。また、ブラーボゼネクトに住むようになってから光熱費を抑えることができるようになって、とても経済的だという声もあります。
また、ブラーボゼネクトの特徴である省エネ部分だけではなく、普通の住まいとして求められる要素も質の高いものが揃っていて満足できたという口コミもありました。ブラーボゼネクトによって、太陽光発電システムを取り入れることができ、国の減税制度も利用できて、多くの恩恵を得られたという喜びの声もあります。ブラーボゼネクトで住むようになってから、家族がみんな健康であり、病気にならずに暮らせるようになったという人もいるようです。
-
-
アイダ設計のZEH住宅ブラーボゼネクトの特徴は?坪単価や性能を紹介
続きを見る
1,000万円台の家!ブラーボスタンダードの口コミ・評判
参照元:アイダ設計公式ページ
ブラーボスタンダードは水回りにこだわっていて、毎日、快適に利用することができるという口コミがありました。設備を選ぶ際には写真でわかりやすく確認できて、色など細かい部分も選べたようです。
豊富なバリエーションがあって、チャイルドロック機能など嬉しい機能のついたものを導入できてよかったという声もあります。自由に選べる部分が多くて、なおかつ低価格で家を建ててもらえたため満足できたという人もいました。最終的には1,000万円台で家を建てることができて、品質も高く、不満は何もなかったという口コミもあります。キッチンやバスルームが掃除しやすい仕様になっているため、毎日ありがたみを感じているという人もいました。
-
-
アイダ設計のブラーボスタンダードは1,000万円台で建てられる!間取りや耐久性は?
続きを見る
まとめ
アイダ設計や展開している商品についての口コミをまとめました。基本的に好意的な評価をしている人が多いです。低価格で質の高い家を建てることで評価されているのがアイダ設計ということがわかりました。アイダ設計が気になっている人はぜひ参考にしてください。
費用:1500万円|間取り:4LDK|年収:750万円|頭金:1000万円
商品名:ブラーボコンフォート