このページではタマホームの間取りに関する口コミ・評判をまとめています。実際のユーザーの声を聞いて間取り作りに生かしましょう。
こちらもチェック
クリック移動【目次】
- 1 収納庫、おしゃれさと便利さが両方備わって快適な暮らし(木麗な家)
- 2 女性の方が家事動線など、よくわかっているかと思います(大安心の家)
- 3 腕の良い大工だと評判も良く安心して任せられました(木望の家)
- 4 ウォークインクローゼットにより収納スペースが広く(木麗な家)
- 5 開放的な空間で、広々と住むことができる(木麗な家)
- 6 12畳のLDKにしてしまった点は後悔(シフクノいえ)
- 7 大きな窓から光入るため、日中は照明がなくても十分(木麗な家)
- 8 4LDKで和室が一部屋、約40坪くらいの家(大安心の家)
- 9 壁紙や住宅設備機器等も自由に選べて完全に自由設計(大安心の家)
- 10 非常に男心をくすぐるプラン(ガレリアート)
収納庫、おしゃれさと便利さが両方備わって快適な暮らし(木麗な家)
タマホームの木麗な家の間取りは4LDKと部屋別れして年の取ってきた両親や私たちにバリアフリーの実現、太陽光発電で電気代節約、断熱性、 防犯性、遮光性など優れていることなど沢山気に入っている所があり本当にかったと思っています。リビングは重厚感があり天井が高いことから広く感じゆったり落ち着きます。
収納庫、おしゃれさと便利さが両方備わって快適な暮らしを楽しめています。キッチンはキャビネットが斬新で使い勝手も抜群に良く気に入っています。収納量たっぷりの収納棚設置で家具を少なくし 地震対策にも繋がり良かったです。
女性の方が家事動線など、よくわかっているかと思います(大安心の家)

間取り:4LDK|建築費用:2500万円
建てた場所:千葉県銚子市
はじめは平家か二階建てか悩んでいましたので、間取り決定まで半年かかってしまいました。台風15号の影響での遅れもありました。こちらの要望を汲んで図面におこしてくれる方が、あまり経験が無いのか、うまく理解してもらえずに苦労しました。
担当者が男性だったので、女性の方が家事動線など、よくわかっているかと思いますので、もう一度建てるとしたら女性担当者を希望します。猫と暮らす家にしたのですが、キャットステップや階段下スペースに猫トイレを置くなど、自分たちらしい家にすることができたと思います。全体的には満足です。
腕の良い大工だと評判も良く安心して任せられました(木望の家)

間取り:5LDK|建築費用:3000万円
建てた場所:愛知県名古屋市
タマホームにしてよかったです。タマホームにしようかと思ったのは、さまざまなモデルハウスを見て、自分が求めていたものがタマホームのモデルハウスにはありました。当然コスト的にも満足のいくものでした。ただ、口コミ評判はあまりよくなかったので、施行中は毎日足を運んで大工さんとコミュニケーションを持ちました。
たまたま大工さんは両親の地元と同じ方で、腕の良い大工だと評判も良く安心して任せられました。営業担当の方も主婦目線の強い方で、追加料金はありましたが、ご自身もタマホームで建てられたらしく、これを取り入れた方が良いとか、家電についても詳しく、本当に親身になって相談に乗ってくれました。
ウォークインクローゼットにより収納スペースが広く(木麗な家)

間取り:3LDK|建築費用:1300万円
建てた場所:愛知県名古屋市
子どもが大きくなって部屋が狭いと感じさせたくなかったので、それぞれの部屋にゆとりを持たせた3LDKにしました。特にこだわったのは洗面室です。万が一今よりも子どもが増えると、玄関からだけだと込み合ったりぶつかって喧嘩になってしまうといけないので、LDKからも入る事ができるように工夫をしました。
玄関から入ってすぐに洗面室があるので、子どもの手洗いうがいを意識づけることができますし、汚れて帰ったきた時でもすぐに洗えるのが嬉しいです。ウォークインクローゼットにより収納スペースが広く取られていますので、今の間取りにして本当に良かったと思います。
開放的な空間で、広々と住むことができる(木麗な家)

間取り:3LDK|建築費用:2500万円
建てた場所:東京都品川区
私は3年ほど前に、タマホームで木麗な家を建築してもらいました。タマホームはとても知名度の高いハウスメーカーであり、私の周りでも利用している人がたくさんいたので、安心してお願いすることができました。タマホームの木麗な家はとても開放的な空間で、広々と住むことができる所に魅力を感じました。
間取りは3LDKですが、リビングをとても広くしたので、友人や親戚を呼んで、よく食事会や飲み会を開催しています。廊下もとても広いので、小さい子供達はいつも楽しそうに廊下を走り回っています。タマホームの木麗の家は、みんなで楽しく住むことができるので、とても満足しています。
12畳のLDKにしてしまった点は後悔(シフクノいえ)

間取り:4LDK|建築費用:1200万円
建てた場所:山梨県甲斐市
この値段でこれだけの家が建てられたという点に関しては文句がないが、12畳のLDKにしてしまった点は後悔している。だいぶリビングを狭く感じてしまう。うちは子供の人数が多いため、洗面所や玄関はもう少し広くすべきだったとも思う。あと単純に作りが少し雑な気がする。値段が安いからとシフクノいえを選択したが、普通に住む分には何も困ることもないが、特に特徴的な良い部分というのも見当たらない家になってしまった。
ドアやお風呂、そのほかの設備も基本的な仕様である為、もう少しここがこうなっていれば、という点が多々ある。ただ安いことは安いし、家を建て始めてから実際に住み始めるまで三か月もかからなかったため、すぐに家を持ちたいという人には非常にお勧めできると思う。
大きな窓から光入るため、日中は照明がなくても十分(木麗な家)

間取り:5LDK|建築費用:1800万円
建てた場所:山口県周南市
子供が生まれ、住んでいた家が手狭になったことから家づくりを考えました。「数社見学しましたがタマホームのモデルハウスは現実的な大きさで、価格も含め私達でも建てられそうだと感じました。また、要望に真摯に対応してくれたほか、土地探しも一生懸命してくださるなど、営業担当者さんの印象がとてもよく、タマホームに決めました」。
一番こだわったのが、日当たりの良さ。大きな窓から光と風が入るLDKは、日中は照明がなくても十分な明るさ。「窓際の室内干しは、洗濯物がすぐに乾いて便利です」。キッチンを中心に考えられた動線は家事を楽にこなせ、同時に広い空間で遊ぶ子供にも目が届くレイアウトに。また、パソコン用のカウンター、クロスの配色など「好みの空間」に仕上げた書斎は私の希望を叶えたもの。標準のものだけでなくオプションのサンプルもすべて目を通すなど、家の印象を左右するクロスにもこだわりました。
4LDKで和室が一部屋、約40坪くらいの家(大安心の家)

間取り:4LDK|建築費用:1700万円
建てた場所:愛知県安城市
タマホームは、自由設計・注文住宅ですが、大体のパッケージング(価格帯)があり、それをベースに話が進んでいくため、おおよそチラシに載っているモデル通りの家(価格帯)になります。
例えば、大安心の家だと4LDKで和室が一部屋、約40坪くらいの家になります。そもそもタマホームで家を建てようと思った時点で価格の安さに惹かれて来ているので、わざわざそのモデル(価格帯・パッケージ)を壊してまで間取り等の自由度を高めたいとは思わなかったです。
キッチンもアイランドや対面式など、自由に選べますし、数種類の提案された建材・設備の中から好きな物・色を選べるので満足した家を建てることができました。他のハウスメーカーより安くそこそこ満足のいく自分だけの家を建てることができるので、オススメです。
壁紙や住宅設備機器等も自由に選べて完全に自由設計(大安心の家)

間取り:3LDK|建築費用:2000万円
建てた場所:沖縄県糸満市
営業の方は契約後はあんまり家のことについて深くは触れなく、その代わり現場担当者が親身になって家づくりを支えてくれてとても良い家になりました。
壁紙や住宅設備機器等も自由に選べて完全に自由設計と感じました。地域性で建築期間が長いと思っていましたが、そんなこともなく着工してから上棟、引渡しまでスムーズに進んでいきその点もとても良かったです。
契約する前はネット等でタマホームはあまり良くないと思っていましたが契約から引渡しまで揉めることなく進んでいきとても良い家づくりができたと思います。
友達などに進めてみようかと思います。
非常に男心をくすぐるプラン(ガレリアート)

間取り:2LDK|建築費用:1800万円
建てた場所:栃木県鹿沼市
趣味の車やバイクを外に出ずに屋内で保管するのは非常に男心をくすぐるプランだと思います。平屋の特徴である、広さも確保できますし、一つ一つの部屋の窮屈さもありません。ライフプランに合わせた非常に良い内容だと思います。平屋という事で設計の自由度は高く、理想通りの家作りが出来るのではないでしょうか。
家族構成によっては、部屋数を減らして、ガレージを大きくして2台入れたり、バイクも入れて修理メンテナンスをする倉庫などを設置する事も良いでしょう。住み始めて1年ほど経ちますが、何一つ不自由ない生活を送っています。
間取り:4LDK|建築費用:1500万円
建てた場所:山口県宇部市