タマホームで実際に家を建てた方に聞いた!見積もり金額と実際に建てた金額の差や見積もり方法をご紹介していきます。
この記事を読めば以下のことを知ることができます!
- タマホームのみんなの見積もり金額が知れる
- 見積もり金額と実際かかった金額の差が知れる
- みんなの見積もり方法を知れる
- 経験者からのアドバイスがもらえる
タマホームの口コミ・評判や商品別に坪単価や特徴を紹介した記事も合わせてご確認ください。
目次
- タマホームの見積もりのポイント
- タマホームの見積もりと実際の金額は?差額もチェック
- 工務店と高いメーカーのちょうど間
- 優れた耐震性・耐久性を備え長期優良住宅に住み着くことかできます
- ローン限界まで借りちゃった事で日々の支払いに苦しんでいます
- 理想とあとは予算を重視してメーカーを選んだ
- オプション類でプラス100万程度
- タマホームさんで最終的に新築しましたが、決め手は金額
- タマホームさんが一番安く、私たちの話に耳を傾けて下さった
- 必要な部屋数などをしっかり相手に伝えて見積して
- 坪単価「45万円前後」と安かった
- 外構費用の概算をしっかり出した方が良い
- 予算オーバーする事なく、希望通りの家が建てられる
- それぞれ見積もりや間取りを作成していただくのがとても大切
- 同じようなグレードでも、100万円以上の差
- 必ず何社かは見積もりをしたほうがいい
- 金額がそこまで上がることがなく進めていける
- 色んな所へ行き複数見積してから決めてもいい
- 見積もりやプラン等の構想も簡単に相談
タマホームの見積もりのポイント
タマホームで実際に家を建てた方のコメントを見ると以下のようなポイントがわかりました。
- タマホームは安いという意見が多い
- 見積もりの費用よりも実際はやや高くなる傾向あり
- タマホーム以外の業者からも見積もりをもらった方がいい
希望予算内で理想の家を建てる方法でも紹介しておりますが、見積もりはできる限り同じ条件で複数の業者からもらうようにしましょう。
タマホームの見積もりと実際の金額は?差額もチェック
工務店と高いメーカーのちょうど間
最初は小さな工務店に相談に行き、デザインと価格に魅力がありましたが、なかなか進まず。必要な連絡も来なかったので、諦めて違うメーカーへ行きました。鉄骨建築が有名なメーカーでしたが、金額が高く、デザインも限られていて好きなようにならなかったので諦めました。
最後に、タマホームへ行きましたが、工務店と高いメーカーのちょうど間といった感じで、自分の好きな間取りやデザインにしてもらえるのと、大手ならではの手続きのスムーズさと速さで、とてもよかったです。建築途中も見ましたが、木の柱の数も多く、しっかりとしているように感じていました。建築後は寒いのと少し隙間風を感じたのが気になりましたが、その他はよかったです。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,500万円 |
実際にかかった金額 | 約3,000万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+500万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
-
-
タマホームの評判は?実際に家を建てた人の感想や口コミ集めました
続きを見る
優れた耐震性・耐久性を備え長期優良住宅に住み着くことかできます

商品名:i-Prime7|間取り:3LDK
建てた場所:山口県下関市
その家に住む人の生活を徹底的に調べてもらい、その場所によって詳しい業者も置いて見積もってもらうことで部屋別れして年の取ってきた両親や私たちにバリアフリーの実現、太陽光発電で電気代節約、断熱性、 防犯性、遮光性など優れていることなど沢山気に入っている所がたくさん出来て本当にかったと思っています。収納庫、おしゃれさと便利さが両方備わって快適な暮らしを楽しめています。完璧に見積もってもらうことでコストを抑えながら、高い住宅品質を維持している。価格は良いし、高耐久、高断熱、高耐震も重視した基礎や構造などの強度にこだわることで、優れた耐震性・耐久性を備え長期優良住宅に住み着くことかできます。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約1,500万円 |
実際にかかった金額 | 約2,500万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+1,000万円 |
相見積もり社数 | 5社 |
ローン限界まで借りちゃった事で日々の支払いに苦しんでいます

商品名:大安心の家|間取り:4LDK
建てた場所:船井郡京丹波町
最初から思い付くオプションは付けて見積もりした方が良いと思った。家づくりについて住宅展示場で勉強したり、インターネットで調べたりして、知識が付いてくるとオプションしたいものが増えて金額もどんどん上がっていくと思います。だから初めからオプションはできるだけ多く付けて減らしたり増やしたりしながら自分の決めた金額内の理想に近い家づくりをすることです。僕もなんやかんやで最初の見積もりよりも高くなっちゃったのですが理想に近い家が出来たことで満足しています。ローン限界まで借りちゃった事で日々の支払いに苦しんでいますが頑張って働きます。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約1,600万円 |
実際にかかった金額 | 約2,300万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+700万円 |
相見積もり社数 | 4社 |
理想とあとは予算を重視してメーカーを選んだ

商品名:大安心の家|間取り:4LDK
建てた場所:奈良県香芝市
私たちは賃貸から新築に移動したのである程度不便に感じていることや実現したいことがあり、いわゆる理想を持っていました。住宅公園にも足を運び、色々なメーカーを見学しましたが正直見れば見るほど分からなくなります。昨今ではSNSでも情報収集ができるので事前に調べて自分達の理想を整理する、その上でそれが実現できるメーカーを選ぶという順番の方が合理的かと思います。
私たちの場合は当然その理想とあとは予算を重視してメーカーを選んだので、意外とすんなり決断できました。就職活動のような言い方になってしまいますが「軸」を決めることが重要だと思いますし無駄に悩まずにすむ方法だと思います。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,000万円 |
実際にかかった金額 | 約2,200万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+200万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
オプション類でプラス100万程度

商品名:大安心の家|間取り:4LDK
建てた場所:守山市
相見積もりで安いところを探すのもいいと思いますが、「値下げてくれたら契約する、してくれないのなら別のところで建てることも検討する」と交渉してみるのも一つの手だと思います。「値引きはしない」と言っているメーカーでも、値引きしてくれた場合もあるようです。
また、見積もりにはわかる範囲でのオプションも組み込んでおいた方が「オプション足したら大幅な予算オーバー」という事態に陥りにくいです。実際、私は予算よりもマイナス500万程度で見積額を調整してもらいました。その後壁紙などの事前に組み込まなかったオプション類でプラス100万程度になりました。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,100万円 |
実際にかかった金額 | 約2,300万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+200万円 |
相見積もり社数 | 0社 |
タマホームさんで最終的に新築しましたが、決め手は金額

商品名:大安心の家|間取り:4LDK
建てた場所:奈良県香芝市
タマホームさんで最終的に新築しましたが、決め手は金額でした。やはり家のローンだけで趣味やプライベートの充実も優先度が高かったのでそうしました。おそらく何が正解というのはないので夫婦で話し合いをし、いわゆる軸を決めておくのが一番良いかと思います。
また、インスタグラムなどのSNSもフルに活用し情報を集めました。ある意味家づくりの先輩たちが満足している点と逆に後悔している点を教えてくれているので参考になりました。間取りは実際にモデルハウスを見る方が分かりやすかったですし設備も実物を観た方が当然分かりやすかったです。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,000万円 |
実際にかかった金額 | 約2,100万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+100万円 |
相見積もり社数 | 2社 |
タマホームさんが一番安く、私たちの話に耳を傾けて下さった

商品名:木麗な家|間取り:4LDK
建てた場所:新潟県新潟市
とにかく少しでも安く家を建てたいと家族と長々と会議をしました。しかし、安かろう悪かろうでは何にもなりません。良くコマーシャルを見る大手から中堅ハウスメーカー、地元の工務店など色々訪ねたり聞いたりして一生懸命リサーチしました。見積りをしていただいたのは3社になります。タマホームさんが一番安く、私たちの話に耳を傾けて下さったのでお願いすることにしました。
実にシンプルですが、一生に一度の買い物にふさわしいマイホームが完成。家族共々感謝しております。ローン返済という長い長い道のりも頑張れそうです。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約1,600万円 |
実際にかかった金額 | 約1,650万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+50万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
必要な部屋数などをしっかり相手に伝えて見積して

商品名:木麗な家|間取り:4LDK
建てた場所:愛知県名古屋市
まずレイアウトなどは自分たちが必要な部屋数などをしっかり相手に伝えて見積してもらうことが大事です。あと、私たちは1社に決めていきましたが、何社かで相見積する方たちには、単に価格だけでは決めないでほしいと思います。
ちょっと高くても家って一生物でその業者さんとは長い付き合いになります。安くても対応の悪い業者さんは避けた方がいいです。私たちは価格よりもハウスメーカーの対応で選びましたが大正解でした。業者さん選びは対応の良しあしで選ぶべきです。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,800万円 |
実際にかかった金額 | 約3,100万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+300万円 |
相見積もり社数 | 0社 |
坪単価「45万円前後」と安かった

商品名:大安心の家|間取り:4LDK
建てた場所:大阪府茨木市
タマホームの大安心の家は、「オール電化」、地震の揺れに強い「ベタ基礎工法」、「メーターモジュール」、安心して暮らすことができる「長期優良住宅対応」と、これだけの設備が揃っているのに、坪単価「45万円前後」と安かったです。部屋の証明やカーテン、寝具、旅行へ行く程度の身の回りのモノさえあれば、完成後とりあえずすぐに住むことができるほどの充実した内容になっているので、タマホームにして非常に満足しています。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約1,100万円 |
実際にかかった金額 | 約2,000万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+900万円 |
相見積もり社数 | 1社 |
外構費用の概算をしっかり出した方が良い

商品名:大安心の家|間取り:5LDK
建てた場所:福岡県行橋市
土地・住宅・家具の費用に気を取られがちですが、外構費用の概算をしっかり出した方が良いです。使用する柵の素材、ウッドデッキの有無、ポスト・表札のデザインなど、土地の面積によっても費用が大きく変わってくるので、細かく設定しておかないと、住宅が完成した後、外構工事の打ち合わせをする時に予算が足りず、最低価格の物しか選択できなくなります。
営業担当者が当方の状況をよく把握して動いてくれたので、予算通りに収まり助かりました。担当の方々は多忙ですが、こまめに打ち合わせを依頼して、ひと項目毎、見積もり額と進捗額が一致しているか、打ち合わせ内容の解釈に相違がないかなどを確認しながら、話を進めていった方が、後にトラブルにならず良いと思います。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約3,000万円 |
実際にかかった金額 | 約3,000万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約0万円 |
相見積もり社数 | 5社 |
予算オーバーする事なく、希望通りの家が建てられる

商品名:大安心の家|間取り:4LDK
建てた場所:神奈川県座間市
タマホームの大安心の家、一言で言うとすばらしくコスパが良いと思います。住宅展示場などいろいろとみて回りましたが、お金を出せば良い家はいくらでも建てる事が出来ます。けれどもタマホームの大安心の家は価格以上の出来です。タマホームは価格には真摯に向き合ってくれるので、見積もりの段階からとことん担当者と膝詰めで打ち合わせをすれば予算オーバーする事なく、希望通りの家が建てられると思います。
その点、こちらの予算など無視していろいろと勝手な提案をしてくる他の住宅メーカーとは違うと思います。高級注文住宅以下建売以上のスペックがタマホームの商品だと思います。建売で同じ価格で一戸建てを買うのならタマホームを選んだ方が絶対に良いと思います。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約1,500万円 |
実際にかかった金額 | 約1,500万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約0万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
それぞれ見積もりや間取りを作成していただくのがとても大切

商品名:大安心の家暖|間取り:3LDK
建てた場所:秋田県秋田市
なるべく多くの住宅メーカーへ足を運んで、それぞれ見積もりや間取りを作成していただくのがとても大切だと感じました。 家事がしやすい間取り・金額が安い家・子供が暮らしやすい間取り等人それぞれ求めるものが違うと思うので、住宅メーカーの口コミだけをあてにせず、まずは直接訪れて話を聞くのが良いと思います。
各ハウスメーカーによって得意な建物やデザイン等が違ってくるので、まずは自分にあったメーカーを見つけることが重要です。 家は人生で何度も建てるものではないと思うので、急がず焦らず自分の要望・願望が少しでも多く叶う所を見つけましょう。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約1,300万円 |
実際にかかった金額 | 約1,780万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+480万円 |
相見積もり社数 | 4社 |
同じようなグレードでも、100万円以上の差

商品名:大安心の家|間取り:4LDK
建てた場所:大阪府大阪市
タマホームは有名ハウスメーカーの中でも坪単価が安く、他のハウスメーカーと比べても同じようなグレードでも、100万円以上の差がありました。そのためタマホームを選んだのですが、安いからと設備も充実しています。
大安心の家は、オール電化が標準設備として付いており、環境的にもエコですし、ベタ基礎工法で家が作られているため地震の揺れに強いのです。これから大きな地震があるかもしれないことを考えると、タマホームの大安心の家を選んで良かったなと感じています。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約1,400万円 |
実際にかかった金額 | 約1,700万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+300万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
必ず何社かは見積もりをしたほうがいい

商品名:大安心の家|間取り:4SLDK
建てた場所:京都府京丹後市
デザインにこだわりましたが、正直デザインよりも断熱性能などの家の性能にこだわったほうがいいと思います。金額はその分上がりますが、ランニングコストを考えれば、そっちの方が良かったなと今となっては思います。
接客の時にそういった話はして頂いていたのですが、実際の支払う金額に目がいってしまって、欲を出しすぎるといけないと思ってしまいました。あとハウスメーカーによって特色が異なるので、必ず何社かは見積もりをしたほうがいいと思います。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,300万円 |
実際にかかった金額 | 約2,600万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+300万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
金額がそこまで上がることがなく進めていける

商品名:大安心の家|間取り:4LDK
建てた場所:兵庫県淡路市
友人がタマホームさんで建てている人が多かったので決めました。予想や評判を聞いていた通り、予算内で希望していた間取りやデザインを実現できたので満足しています。また、打ち合わせ中に金額が上がると聞いていましたが全然そういったことはなかったです。
金額が上がると言われているのは希望が打ち合わせ中に出てくるからだと思います。事前にやりたいことを話し合っていると金額がそこまで上がることがなく進めていけると思います。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,200万円 |
実際にかかった金額 | 約2,250万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+50万円 |
相見積もり社数 | 1社 |
色んな所へ行き複数見積してから決めてもいい

商品名:大安心の家|間取り:4LDK
建てた場所:新潟県新潟市
恐らく家づくりは一生に一回なのでじっくりと話し合って考えてから作ってください。私は見積りを一回しかしませんでしたが、後悔はしていません。担当のかたも知識豊富でアドバイスもよかったので納得しています。
ただ、時間があれば色んな所へ行き複数見積してから決めてもいいかもしれません。色々なところをみて何が譲れないか、やお金なのか、耐震なのか、デザインか、などじっくり考えてもいいと思いました。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約1,700万円 |
実際にかかった金額 | 約2,800万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+1,100万円 |
相見積もり社数 | 1社 |
見積もりやプラン等の構想も簡単に相談

商品名:大安心の家(愛)|間取り:3LDK
建てた場所:香川県高松市
タマホームで良かった点としましては、家族が選ぶプランを実際に、その家族であるかのように間取り等をホームページで体験できるのが大変印象的でありました。
商品ラインナップも豊富で、どのような所に主軸を置くのか?と言う形で、木が充実した家でのプランや、庭を豪華にするタイプのプラン等、様々なプランを広々としたタマホームでのホームページで見れるのが印象的でありました。また、サイトが洗練されておりますので、見積もりやプラン等の構想も簡単に相談することができました。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,600万円 |
実際にかかった金額 | 約2,900万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+300万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
商品名:大安心の家|間取り:4LDK
建てた場所:滋賀県彦根市