地球温暖化などの問題で、国内でも住宅の省エネルギー化が進んでいます。無理なく省エネ可能な、環境にも優しい住宅として、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)が注目されています。各ハウスメーカーの意識も高まっていて、ZEH住宅を商品化して売り出している会社も増えてきました。
タマホームもZEH住宅を商品化し、地球の環境に優しい住宅を提供しています。この記事ではタマホームのZEH住宅の特徴やメリットを中心に紹介していきます。
-
-
タマホームの口コミ・評判まとめ!実際に家を建てた方のリアルな声を集めました
続きを見る
ZEH住宅とは?ZEH住宅の特徴は?
そもそもZEH住宅を知らないという方のために、ZEH住宅について紹介しておきます。すでに知ってるという方は、この項目はすっ飛ばしちゃって大丈夫です。



つまり、つくるエネルギーが使うエネルギーを上回る必要があります。エネルギーをどのように発電してつくるか、使うエネルギーはどのように節約していくか、残った電気をどのような形で売電するのかを考えて家づくりを進める必要があります。
ZEH住宅を要約すると
- 太陽光で自家発電しエネルギーを作り
- 省エネ設備で使うエネルギーを減らし
- 作ったエネルギーが使ったエネルギーを上回り
- 残ったエネルギーは売ってしまえる
エコな住宅ということです。
-
-
タマホームのメリット&デメリットまとめ!ローコストの王様
続きを見る
タマホームのZEH住宅、大安心の家ZEROの特徴
タマホームのベストセラー商品に大安心の家という名前の住宅があります。その商品をベースにZEH住宅に対応した商品を開発しました。で、出来上がったのが大安心の家ZEROという商品です。
家計、環境、住む人の健康、子供の未来...全てに優しい家というコンセプトで作られました。他のハウスメーカーと比較して、ZEH対応した住宅を出したのは遅めですが、抜群の知名度とローコストで家を建てれるという点が支持され人気となりました。


【特徴1】快適さを損なわずに光熱費削減
光熱費を削減しようと思えば、普通の住宅でも可能です。電気を使わないようにしたり、エアコンの温度を下げたりと努力すればいい話ですから。しかし「大安心の家ZERO」は、快適さを保ちながら、できるだけエネルギーを消費しない暮らしを提供できます。
無理なく光熱費を削減するには、エネルギーを無駄なく制御する必要があります。HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)がその役割を果たしてくれます。


さらに、大安心の家ZEROは省エネ装備が標準でついてきます。熱交換型全館セントラル24時間換気システムやエコキュートなど充実の内容となっています。
【特徴2】断熱性と気密性を確保した住宅性能
省エネを実現するために一番重要なのが建物自体の性能です。大安心の家ZEROは高い断熱性と気密性を確保するための工夫をしてます。開口部から熱が逃げないように、熱伝導率が低いとされるガラス・サッシを導入したり、家全体を包み込む断熱材はその地域にあったものを使用し、高い断熱性・気密性を確保してます。


住宅にかかるエネルギーを抑えるために定められた断熱等性能等級で、見事に最高基準の等級4の認定をもらってます。