ポラスで実際に家を建てた方の口コミ・評判
家事導線が、考えられており、とても生活しやす(千葉県柏市)
総合評価 (3.75/5)
費用 (3/5) | 大手のメーカーでないので、高すぎることもないが、これといって安いかなというところもないため。 |
---|---|
住み心地 (4/5) | 家事導線が、考えられており、とても生活しやすい間取りなので。少し収納が少なかったので、満点ではありません。 |
アフターサービス (4/5) | 3年保証なので、定期的に点検をしていただいて、安心しています。 |
担当者 (4/5) | 少し頼りないところもありましたが、最初から最後まで丁寧に対応していただいたので、満足しています。 |
ポラスで後悔しないためのアドバイス

何度も何度も頭の中でイメージすれば、より良いものになっていく
商品名:Alley
住宅ローンに関する知識が少なく、営業さんに紹介された銀行で融資申込をしてお借りしました。借りた銀行の金利は高くはないので、大きな不満は無いものの、ネット銀行の方が僅かですが金利が安かったり、ATM手数料が上限はあるが無料であったり、振込手数料が無料になる等、住宅ローン金利が安いということ以外にも、各種手数料が無料になる等、借りた後の使い勝手をもっと考えて、お借りする銀行を選べばよかったと思いました。住宅ローンを組むと、やはりその銀行をメインとして使いたいですからね。
先輩からのアドバイス
住宅ローンを利用するならば、ネット銀行の方が金利が安いし、ATM手数料や振込手数料が無料になったりしますのでオススメです。ただ、融資申込の書類の送付は自身でやらなければならず、そういった手間もかけたくないという方は、営業さんにお任せしても良いかもしれません。家に関しては、私の場合は注文住宅でしたので、ざっくりとしたイメージを営業さんに伝え、提案された間取りに修正していきました。生活導線や収納をよーく吟味し、時間をかけて、何度も頭の中でシュミレーションしました。そのため、生活しやすい快適な家になりました。理想の間取りは、同居する家族構成等によって人それぞれなので、注文住宅にする場合、何度も何度も頭の中でイメージすれば、より良いものになっていくと思います。

今後この先生活がどのように便利になるのかも考えてみるのがいい
商品名:特別仕様「心」
私が家を建ててから2年近くになりますが一番後悔しているのは電気、照明設備です。照明を音声コントロールできるようにしたいんです。しかし私の家は手動で、スイッチでしか点けられないようになっているのですが付け替えができないのです。うちにもつい先日、GoogleHomeを導入し、エアコン、テレビは音声で付けることができました。しかし照明だけは手動で付けるしかありません。なぜならば私の家の照明は階段を除いてすべて、「埋め込み」「LED」の「ダウンライト」にしてしまいました。しかしそうしたことによって、簡単に付け替えができないのです。しかも「LED」。ハウスメーカーによれば10年ほど持つらしいのですが、交換するときは一斉に交換するためそれなりの大掛かりな工事が必要になるとのことでした。もしうちにスマート家電の照明を付けるとすればスイッチのところを工事するか、いっそ電球の付け替えをするしかなさそうです。
先輩からのアドバイス
現在の暮らしも考えることは必要ですが、今後この先生活がどのように便利になるのかも考えてみるのがいいかと思います。私も少し考えれば、スマート家電の導入を思いつくことができたかもしれないと後悔しています。これから5年先のことは、今現在高価かもしれないものが一般的になっているかもしれない、と考えるといいかもしれないです。

家を建てる場所を決めるのは、なかなか難しい事
商品名:ポウハウス
家を建てる数年前から今のエリアに住んでいたので、場所を変えるのは難しかったのですが、立地に関しては若干不満です。まず周辺の道路事情が悪く抜け道も無いので、常に渋滞が慢性化しています。それに加えて、自宅の近くに大規模な物流センターがほぼ同時に3つ完成しようとしているので、これから更に渋滞の混雑化が予想されます。小さな子供がいる我が家としては不安要素でしかなく、事前に建設が分かっていれば、他の場所を選んでいたかもしれません。
先輩からのアドバイス
家を建てる場所を決めるのは、なかなか難しい事だと思います。しかし、将来この街がどのように変化していくのかなど、市の都市整備課などのHPで確認することも大事だと感じました。その他では、生活動線と水回りに関しては、しっかり考えた方がいいと思います。男性はあまり気にせずにいる場合が多いですが、ここの使い勝手が悪いと、家を購入した後に嫁さんから不満が噴出します。最後に、地味に後悔したのがコンセントの位置です。コンセントの位置が悪く、尚且つ上手く家電を配置できないと、配線が目立つ家になります。
費用:2500万円|間取り:4LDK|年収:500万円|頭金:200万円
商品名:なし