このページではタマホームの費用や価格に関する口コミ・評判をまとめています。実際のユーザーの声を聞いて間取り作りに生かしましょう。
こちらもチェック
クリック移動【目次】
- 1 家賃と同じぐらいの支払いで20代でも家を持てる(大安心の家)
- 2 広い家ですがコストを抑えながら、高い住宅品質を維持(大安心の家)
- 3 土地、地盤整理、家を合わせて、合計1800万円の予算(木麗な家)
- 4 選べる建材の多さの割りに安い印象(大安心の家)
- 5 一番高いメーカーとは1000万円開きました(大安心の家)
- 6 金額以上の価値がある家作りができた(木麗な家)
- 7 納得のいく家が低予算で実現できた(木麗な家)
- 8 値段を抑えているにも関わずとてもスタイリッシュでおしゃれな家(木麗な家)
- 9 色々なオプションを追加したら思ったよりも金額が高く(木麗な家)
- 10 オプション費用がかかることになった(木麗な家)
家賃と同じぐらいの支払いで20代でも家を持てる(大安心の家)
テレビCMでもしている通り、家賃と同じぐらいの支払いで20代でも家を持てるというのが実感できます。住宅は、作り方次第で安く抑えられるということがわかりました。こだわり過ぎらずに基本的なバージョンでの組み合わせを行えばある程度の広さの家が、家賃並みの支払いで手に入るんだなという感想です。
モデルハウスでの雰囲気と実際の住宅にそんなに差はなく、モデルハウスで見たイメージの家が建つ思っていいと思います。ベースの想定に必要な機能を付け加えていくことで、タマホームの価格メリットを活かしながら家づくりすることができると思います。
広い家ですがコストを抑えながら、高い住宅品質を維持(大安心の家)

間取り:4LDK|建築費用:1800万円
建てた場所:山口県下関市
タマホームの家で「大安心の家」は広い家ですがコストを抑えながら、高い住宅品質を維持している。価格は良いし、高耐久、高断熱、高耐震も重視した。基礎や構造などの強度にこだわることで、優れた耐震性・耐久性を備え長期優良住宅に対応していてまた、日本全国の気候条件に対応しているから、外気温の影響を受けにくく、断熱性と気密性に優れた商品となっている。
住まいの自由設計や、毎日をより快適にする先進システムの導入など間取りは4LDKと部屋別れしてバリアフリーの実現、太陽光発電で電気代節約、断熱性、 防犯性、遮光性など優れていることなど沢山ありこの費用で本当にかったと思っています。
土地、地盤整理、家を合わせて、合計1800万円の予算(木麗な家)

間取り:4LDK|建築費用:1800万円
建てた場所:山口県周南市
私はタマホームで2年前に家を建てました。なぜタマホームにしたかというと、他のハウスメーカーと比べて、同じ費用でより大きな家を建てることができるからです。土地、地盤整理、家を合わせて、合計1800万円の予算でした。これには外構工事分は含んでいません。
担当になってもらった方は、中年の営業職の方で、最初にモデルハウスで案内をしていただいたのも、この方でした。非常に知識が豊富で、どうすれば税金が安くなるか、銀行からどれくらいお金を借りられそうかなど、私たちにはわからないことを沢山教えてくださりました。また、お客様目線で物事を考えてくださる方で、後で、私たちが後悔しかねないことについては、はっきりと意見を頂けました。
選べる建材の多さの割りに安い印象(大安心の家)

間取り:4LDK|建築費用:1500万円
建てた場所:三重県四日市市
取り扱っている建材は総じて最新のもので揃っており、選択肢もいくつか用意されているためありがったです。他メーカーさんと詳しく価格を比べたわけではないので主観になりますが、選べる建材の多さの割りに安い印象です。
また、タマホームさんともう一件どちらにしようか迷っていたメーカーさんがたまたま隣の土地でうちより1ヶ月程早く工事を始めていたにも関わらずうちの方が1ヶ月程早く建て終わり、価格帯もよく似たメーカーさんであったため地味にコストパフォーマンスの良さを感じました。工場が早かったからといって、その後大きな欠陥もありませんでした。
一番高いメーカーとは1000万円開きました(大安心の家)

間取り:4LDK|建築費用:1900万円
建てた場所:兵庫県明石市
7年前に建築しました。タマホームを含めて3社検討し、残り2社は大手のハウスメーカーでした。一番高いメーカーとは1000万円開きましたね。二番目のメーカーとは600万円ほどでした。一番のメーカーはやはり憧れもあり、高いですが欲しくなる感じでしたが、1000万円の価格差ではなかなか手が出ませんでした。
2番目のメーカーはタマホームと同じく木造で担当者の説明や自分自身の感覚ではそう大差ないように感じてしまいました。結果、タマホームで建築して7年経つのですが、ほどほどに満足はしています。1番のメーカーの家はいまでも目で追いますが、今のところ後悔はないですね。
金額以上の価値がある家作りができた(木麗な家)

間取り:3LDK|建築費用:2400万円
建てた場所:愛知県名古屋市
タマホームのラインナップの中でも木麗な家はリーズナブルな部類ですが、私の求めていた完璧な家作りができたと思います。間取りを自分たちで決められるという点が、タマホームの強みだと思いますが、競合他社メーカーであれば自由設計の家をこんなにもリーズナブルに提供することはできないはずです。
一戸建てなのでリーズナブルと言っても決して安い買い物ではないですが、私は金額以上の価値がある家作りができたと感じています。安いからと言って家の素材がチープかと聞かれれば、そんなこともないですし、しっかりとこだわった設計をすることができます。
納得のいく家が低予算で実現できた(木麗な家)

間取り:4LDK|建築費用:1700万円
建てた場所:佐賀県佐賀市
沢山の住宅メーカーを見に行きましたが、1番安かったのでタマホームにしました。ローコストしかし地震に強い家、カスタマイズが色々できる、追加オプションあり。
細かいところ例えばサッシ一枚の値段まで記載されていて分かりやすい値段設計でした。営業マンの方からのアドバイスもあり、出来るだけ低予算の中で譲れないところを絞り出し、その他の提案で間取りや商品がきまっていきました。打ち合わせは1年以上かかりましたが、納得のいく家が低予算できました。構造、材料、設備はやはり大手ということもあり悪くないと思います。建て売りを検討していた私たちにとっては建て売りとだいたい同じ値段でできたことを嬉しく思っています。
値段を抑えているにも関わずとてもスタイリッシュでおしゃれな家(木麗な家)

間取り:6LDK|建築費用:2500万円
建てた場所:兵庫県神戸市
なるべく坪単価を抑えることはできないものかと調べていたところ、タマホームのサイトで木麗な家の商品説明を目にし、モデルハウスなども見学にいきました。実際に見学してみてわかったことは、値段を抑えているにも関わずとてもスタイリッシュでおしゃれな家だということです。
見た目だけではなく、耐震性などにも優れていることから安心して住める家でもあります。購入にあたって、これから一生住む家ですのでデザインだけでなく安心面も考慮しました。そういった点を踏まえ、他社の同じ価格帯の商品と比較し、タマホームさんの木麗な家を選択しました。
色々なオプションを追加したら思ったよりも金額が高く(木麗な家)

間取り:3LDK|建築費用:1700万円
建てた場所:福岡県福岡市
タマホームの中でも価格が低いことを売り物にしているシリーズですが、色々なオプションを追加したら思ったよりも金額が高くなりました。住宅展示場を初めて訪れた時に対応してくれたセールスマンが最後まで担当してくれました。
最初の説明で聞いていた坪単価は40万円を下回っていたのですが、いざ具体的なプランを考え始めると、収納スペースが沢山ほしかったり、キッチンやトイレ、洗面所などの設備機器も良いものが欲しくなって、坪数も坪単価も段々と大きくなってしまいました。ただし、他の有名な住宅メーカーよりはずっと安く出来上がりましたし、住み心地には満足しています。
オプション費用がかかることになった(木麗な家)

間取り:4LDK|建築費用:1300万円
建てた場所:静岡県静岡市
大安心の家と迷いましたが、土地からの購入だったためより安く済ませるためにこちらの商品にしました。標準装備でも必要なものはほぼ全て揃っていて、かなりレベルが高いのが印象的でした。勿論設備の一つ一つは大安心の家より見劣りするものの、機能としては十分。惜しいのは2階トイレくらいでした。
この価格で家が建つなんて凄いなと思いました。ただ最初はとにかく低価格で建ててもらおうと思っていたのですが、進めていくうちに所々付け足してもいいんじゃないかと思えました。そこでコンセントを増やしたり、クロスをオプション仕様に変えたりといくつかオプション費用がかかることになったものの、最後におまけもしてくれて安く建てられたことに満足です。
間取り:4LDK|建築費用:1830万円
建てた場所:大阪府岸和田市