ミサワホームで実際に家を建てた方に聞いた!見積もり金額と実際に建てた金額の差や見積もり方法をご紹介していきます。
この記事を読めば以下のことを知ることができます!
- ミサワホームのみんなの見積もり金額が知れる
- 見積もり金額と実際かかった金額の差が知れる
- みんなの見積もり方法を知れる
- 経験者からのアドバイスがもらえる
ミサワホームの口コミ・評判や商品別に坪単価や特徴を紹介した記事も合わせてご確認ください。
目次
ミサワホームの見積もりのポイント
ミサワホームで実際に家を建てた方のコメントを見ると以下のようなポイントがわかりました。
- 見積もり金額より+400万円という声あり
- 見積もり前に一度業者に足を運んだ方がいい
希望予算内で理想の家を建てる方法でも紹介しておりますが、見積もりはできる限り同じ条件で複数の業者からもらうようにしましょう。
ミサワホームの見積もりと実際の金額は?差額もチェック
「30代で建てる30坪の家」というフレーズが良かった
ミサワホームに注文住宅を依頼した理由は「30代で建てる30坪の家」というフレーズが良かったためです。自分は年収も少なく、大きな家を建てることができなかったため、郊外で30坪程度の土地で建てれる家を探していたらミサワホームを見つけ、このフレーズがピッタリきたのでお願いしました。
JUST PLUS30は、ミサワホーム独自の「木質パネル接着工法」を採り入れており、地震に強いですし、地震の揺れを抑えてくれる制震装置の「MGEO」も採り入れられているので、安心して暮らすことができています。アフターフォローも他のハウスメーカーは10年のところが多いのですが、ミサワホームは「30年保証」なので、なにかあっても保証してもらえる安心感があります。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約1,650万円 |
実際にかかった金額 | 約2,500万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+850万円 |
相見積もり社数 | 1社 |
無理のない返済計画、見積をしてもらいましょう

商品名:不明|間取り:4LDK
建てた場所:福山市水呑
見積と一緒にお給料などとの返済バランスを見てもらえると思いますが、収入の30%までならローンは大丈夫よく言われますが、それより、もっと余裕をもったアドバイスをくれる方が、信頼できる方です。ちょっとうまく言われてまんまとのっかてしまて、ローン組みすぎたかなと、後悔しています。払えなくなったわけではないですが、もっと余裕をもって予算など、考えておくべきだったと思います。
なので、これから建てるかた、このコロナ過、これから、何があるかわかりません、無理のない返済計画、見積をしてもらいましょう。家だけが幸せではありません。心の余裕があるとさらに幸せになれます。
見積もり方法 | 一括相見積もりサイト |
---|---|
見積もり金額 | 約3,000万円 |
実際にかかった金額 | 約3,000万円 |
(実際の金額-見積もり) | 0万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
計画をかなり大幅にオーバー

商品名:Century|間取り:4LDK
建てた場所:岐阜県多治見市
住宅展示場をみにいって、外観好みのミサワホームで建てることをきめて相みつせずにきめてしまいました。細かい打ち合わせをするうちに、だんだん欲が出てしまい、オプションでいろんなものをつけたしてしまいました。その結果計画をかなり大幅にオーバーしてしまいました。建てた後、無駄だったところもかなりあって、やはり住んでみないとわからないこととがあるなあと後悔しました。たとえば、キッチンは無駄に広くしないほうがよい。
ダウンライトは必要なかった。吹き抜けはなくてよい。土地の無駄使いでした。などなど。コンセントの位置も何か所か失敗していました。時間をかけていろんなシュミレーションして考えた方がよいです。営業マンのいいなりにならないで。
見積もり方法 | 一括相見積もりサイト |
---|---|
見積もり金額 | 約2,500万円 |
実際にかかった金額 | 約2,700万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+200万円 |
相見積もり社数 | 1社 |
地域密着型の工務店さんには一度足を運んで相談

商品名:MJWood|間取り:3LDK
建てた場所:大阪府東大阪市
私は一括見積サイトで依頼をし、最初はパンフレットの送付や電話など複数社から連絡が来ました。しかし、話を詰めていくとあっさり去っていくところや、訪問もなしでパンフレットを送り続けてくるところなど様々でした。まず、購入する土地の地域密着型の工務店さんには一度足を運んで相談(見積り)されるべきです。そういう所は、ネットの一括見積りにはなかなか参加しておられません。
しかし、土地柄には詳しく色々な情報を得れます。そして、こちらまで足を運んでくれて、面と向かって話をしてくれる会社さんが良いです。家が建った現在も何かあれば足を運んで頂いてます。一緒に良い家を建てましょう。という会社さん(ほぼ営業さん)を選ぶのを推奨します。
見積もり方法 | 一括相見積もりサイト |
---|---|
見積もり金額 | 約2,000万円 |
実際にかかった金額 | 約2,400万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+400万円 |
相見積もり社数 | 1社 |
商品名:JUST PLUS30|間取り:4LDK
建てた場所:大阪府茨木市