住友不動産で実際に家を建てた方に聞いた!見積もり金額と実際に建てた金額の差や見積もり方法をご紹介していきます。
この記事を読めば以下のことを知ることができます!
- 住友不動産のみんなの見積もり金額が知れる
- 見積もり金額と実際かかった金額の差が知れる
- みんなの見積もり方法を知れる
- 経験者からのアドバイスがもらえる
-
-
【最新版】住友不動産の坪単価の相場は?実際の費用感や商品特徴を解説
続きを見る
見積もりは標準装備で選んだ時の金額
見積もりはあくまで見積もりなので、実際に一つ一つ決めていくうちに見積もり金額をはるかに超える事があります。なるべくそういった事のないようにいくつかハウスメーカーに見積もりをしてもらうと良いでしょう。
そして見積もり金額と実際にかかる金額の本音をスタッフの方に聞ければ1番よいです。見積もりは標準装備で選んだ時の金額なのでオプションがどの程度追加になるか、どういった所でオプションを選択する人が多いか分かれば金額も具体的になってくるでしょう。意外と見積もり金額は低く出される場合がある、という認識でいた方が楽かもしれません。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,300万円 |
実際にかかった金額 | 約2,600万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+300万円 |
相見積もり社数 | 1社 |
-
-
住友不動産の評判は?実際に家を建てた人の感想や口コミをまとめました
続きを見る
坪単価安い=標準装備の種類が少ない

商品名:Jアーバン|間取り:不明
建てた場所:静岡県浜松市
複数の業者に見積もりを出してもらう事はとても良いことだと思いますが、決して見積もりが安いからそのハウスメーカーが良いとは言えませんし逆も同じ事です。まずは坪単価と標準装備が大事になります。
・坪単価安い=標準装備の種類が少ない
・坪単価高い=標準装備の種類が豊富
といったところです、安いと種類が選べない為、物によってはオプションとして購入する事が多々あると思います、そうなると始めの見積もり予算からかけ離れた金額になる事もよくあります。そのハウスメーカーの標準装備をよく見て理解し見比べる事が大事だと思います。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,400万円 |
実際にかかった金額 | 約3,000万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+600万円 |
相見積もり社数 | 2社 |
見積もりの際に細かく聞くことが大事

商品名:Jアーバン|間取り:4LDK
建てた場所:静岡県浜松市
よく見積もりを何社かに出してもらって比較して会社を決める、ごく普通の事かと思いますが私は全くそう思いません、注文住宅なので一つ一つが納得出来る仕上がりでなければ意味がないです、例えばお風呂場の費用がA社は300万円、B社は200万円、とした場合に見積もりだけならB社を選びますが、B社の浴槽は2つも3つも前の型落ち、それに対しA社は最新の物、さぁこれなら一概に安いからB社と言うわけには簡単には行きません。
見積もりの際に細かく聞くことが大事、どんな材料を使用しているのか、広さはどうなのか、全てにおいて貴方が納得いくまで聞きましょう。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約3,000万円 |
実際にかかった金額 | 約3,500万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+500万円 |
相見積もり社数 | 1社 |
情報を集めて1つか2つの業者に絞るのも良い

商品名:Jレジデンス|間取り:5LDK
建てた場所:神奈川県厚木市
まずどんな家にするかのイメージをがっちりつけておくのが良い。曖昧にしているとその分見積もりと実際の金額に誤差が出るためイメージが固まっていることには越したことがない。複数の業者に見積りをとった方が金額に違いがあるので良いが、時間や手間がかかるので事前に業者の情報を集めて1つか2つの業者に絞るのも良い。
見積金額と実際かかる金額との誤差が出ないよう事前に業者とよく擦り合わせるのも重要だと思われる。業者によっては大幅に違うときもあるようなので、見積もりの時点でその可能性があるかはじっくりと確認する必要がある。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約3,500万円 |
実際にかかった金額 | 約3,500万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約0万円 |
相見積もり社数 | 1社 |
商品名:jアーバン|間取り:4LDK
建てた場所:静岡県浜松市