【桧家住宅】みんなの見積もり大公開!実際の金額や見積り方法をご紹介

桧家住宅 見積もり公開

桧家住宅(ヒノキヤ)の見積もり大公開!実際の金額や見積り方法

桧家住宅で実際に家を建てた方に聞いた!見積もり金額と実際に建てた金額の差や見積もり方法をご紹介していきます。

 

この記事を読めば以下のことを知ることができます!

 

  • 桧家住宅のみんなの見積もり金額が知れる
  • 見積もり金額と実際かかった金額の差が知れる
  • みんなの見積もり方法を知れる
  • 経験者からのアドバイスがもらえる

 

こちらもチェック

注文住宅の相見積もりサイトまとめ

 

桧家住宅(ヒノキヤ)の見積もりと実際の金額は?差額もチェック

相見積もりは必ずした方がいい

商品名:スマートワンカスタム|間取り:4LDK

建てた場所:岐阜県関市

相見積もりは必ずした方がいいと思いました。私の地域の桧家住宅は紹介が多く、いくら値引きしたしてない等のトラブルを避ける為に値引きはありませんと事前に言われました。ずっと他社と迷っていたところ、値引きはできないのでオプションをサービスしますと言ってくれました。

あとは最初の時点で必要な物や予算を明確にして、本契約後にあれこれ増やさない事が金額を抑えるポイントだと思います。必要かわからない物は最初に見積もりに全て入れて貰って、いらなければ抜くというのも一つの手かと思います。金額が下がるのは嬉しいけど金額が上がると不安になるので最初が肝心だと思いました。

見積もり方法展示場で依頼
見積もり金額約2,600万円
実際にかかった金額約2,400万円
(実際の金額-見積もり)-200万円
相見積もり社数2社

最初に出る見積りはあくまで建物のみ

商品名:Gコンセプトver3.3|間取り:5LDK+2S

建てた場所:吉井町吉井

最初に出る見積りはあくまで建物のみの見積りと考えた方が良いです。ハウスメーカーと打合せを何回も行い生活に必要な物を追加しながら金額を相談していきましょう。エアコンは全部屋最初から装備を勧めます。カーテンやコンセントの場所と個数、収納は大事なポイントと思います。暮らし始めてからあれもこれもと出てきます。なるべく家を建てた人の話を聞き、実際にそのメーカーで建てた人の家を見れる機会があれば行った方が良いです。

ちゃんと希望をしっかり聞いてくれるハウスメーカーを選び、何度も話をし見積りもこまめに貰った方が良いです。面倒と思いますし、時間も必要になり心が折れる時がありますがじっくり話し、後悔のない家を建てましょう。

見積もり方法展示場で依頼
見積もり金額約2,300万円
実際にかかった金額約2,300万円
(実際の金額-見積もり)0万円
相見積もり社数2社

注文住宅の見積もりや間取りプラン請求をご検討の方
≫注文住宅の相見積もりや比較サイトの正しい使い方を解説

満足できるような設計プランを出してくる

商品名:スマート|間取り:3LDK

建てた場所:千葉県市川市

とにかく建売でないのだから、自分の要求をなるべくかなえられるように自分自身でも何をどうしたいかを整理するべき。また、注文住宅の場合特に営業担当者が誰になるかが成否を分けることがある。経験上、担当者が女性の場合は妻側に100%つくことになると思うので、妻に日々文句を言われない家ができると思うが、自分の要求は縮小傾向になるであろう。

男性が担当の場合は、金銭面に目が行くことが多い。家自体は面白みのない無難な設計になることが多いが、予算をフルに使って各々がそれなりに満足できるような設計プランを出してくることが多いように感じる。

見積もり方法展示場で依頼
見積もり金額約2,000万円
実際にかかった金額約2,000万円
(実際の金額-見積もり)0万円
相見積もり社数3社

あなたの理想の家を希望の価格で手に入れる方法をご紹介!

 

家づくりは非常に悩みます。私も非常に悩みました。多分人生で一番悩んだと思います。皆さんもきっと悩んでますよね。

  • 家を建てて支払って行けるか不安
  • 高いお金支払って失敗したくない
  • 生活しづらい間取りになったら困る
  • 間取りの決め方がわからない
  • 希望予算の中でこだわった家を建てたい

 

などなど。

 

不安や悩みを抱えるのは当たり前なのです。

そして、失敗する前にこのブログにたどり着いたあなたは非常にラッキーです!

 

まず、WEBで簡単に

あなたオリジナルの間取りプランを作れる

こと知ってましたか?

↓↓こんな感じの間取りプランが各社から届きます

 

※写真はイメージです。

 

資料請求や見積もりを一括請求できるサービスはたくさんありますが、ここ最近話題になっているタウンライフ家づくりというサービスを利用すれば、あなたオリジナルの間取りプランが無料でもらえます。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

タウンライフ家づくりとは?

あなたオリジナルの間取りプラン&見積もりを無料で送ってくれるサービスです。

 

このタウンライフ家づくりを利用することで、

 

 

と、家づくりの不安が解消できます。

 

これらの情報が手に入ることで、あなたは

ポイント

  • オリジナルの間取りプランで生活イメージが膨らんで
  • 各社の見積もりを比較することで1円でも安い業者がわかって
  • 希望するエリアの土地情報が手にいれる

 

ことができるのです。

自宅でゆっくり家づくりの妄想を膨らませることができます。

 

実はこの自宅でのあーだこーだが一番楽しい!!!
ローコス犬

 

タウンライフを利用することで手に入る情報を整理すると・・・

  1. 間取りプラン
  2. 見積もり(資金計画)
  3. 土地情報

 

この3つです。

 

試しに間取りプランを作ってもらう

 

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけ!

 

注文住宅の資料請求サイトは数多く存在します。

きっと皆さんも知っているあのサイトもそのうちの一つです。

数ある注文住宅に特化した請求サイトの中で、

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけです。

 

タウンライフと他のサイトを比較すると一目瞭然!

 

タウンライフがいかに凄いか一瞬でわかりますね。

得られる情報がこれだけ違うので、タウンライフ一択と言ってもいいでしょう。

無料ですし、リスクもないと思います!強いて言えば、間取りプランや見積書などが届くので

紙ゴミが増える程度...ですかね(笑)。

 

そして、タウンライフ家づくりは利用者アンケートの結果

注文住宅部門で堂々の3冠を達成しています。

 

 

※しっかりとした調査機関が調査しているので信憑性は高いです。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

WEBで完結!スマホからでもOK

 

タウンライフ家づくりは

インターネットがつながったパソコン、スマートフォン、タブレットがあれば

日本全国どこにいても利用可能です。

 

タウンライフにアクセスしていただいて、

希望のエリアを選択すると入力画面に遷移します。

その入力画面で、以下の情報を入力します!

 

  1. あなたの情報
  2. 簡単なアンケート(希望の間取りや予算、エリアなど)
  3. 要望(ここ重要!!!!)

 

入力フォームページに飛ぶと正直「うわっ!入力大変!!」と思うでしょう。

私も同じ気持ちでした。

 

ただ、この入力フォームが非常に重要で、

ここで手を抜いてしまうとあなたの要望通りのプランが届かなかったり、

正確な費用が出なかったりとあなたにとってメリットがありません。

 

より確実な見積もりと要望にあったオリジナルの間取りプランを
手に入れるためにも頑張りましょう!特に要望は細かく記載しましょうね!

 

家づくりで失敗しない為に!という気持ちで頑張りましょう。

タウンライフ家づくりをチェックする

【PR】タウンライフ家づくり

-桧家住宅, 見積もり公開

© 2023 みんなの注文住宅