アイ工務店で実際に家を建てた方に聞いた!見積もり金額と実際に建てた金額の差や見積もり方法をご紹介していきます。
この記事を読めば以下のことを知ることができます!
- アイ工務店のみんなの見積もり金額が知れる
- 見積もり金額と実際かかった金額の差が知れる
- みんなの見積もり方法を知れる
- 経験者からのアドバイスがもらえる
-
-
【最新版】アイ工務店の坪単価の相場は?実際の費用感や商品特徴を解説
続きを見る
たくさんの見積もりを取ることをお勧め
たくさんの見積もりを取ることをお勧めします。ハウスメーカーによって売りにしている長所があります。もちろん金額が高いところの方が長所が多く、目移りしてしまうことも多いですが、自分の家に本当に必要なものを見極めてハウスメーカーを決めるといいと思います。
一生に一度の買い物になるので、迷ったものはオプションとしてつけておくとよいと思います。あとで、漬けたくてもつけられないものもあるので、上記のようにしておくとよいでしょう。お金はかさむことになりますが、妥協はしないように、作っておくとよいかなと思います。
見積もり方法 | 一括相見積もりサイト |
---|---|
見積もり金額 | 約1,980万円 |
実際にかかった金額 | 約2,000万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+20万円 |
相見積もり社数 | 5社 |
色々なサイトで、見積もりや資料を取ることから始めるとよい

商品名:Ees|間取り:4LDK
建てた場所:埼玉県上尾市
色々なサイトで、見積もりや資料を取ることから始めるとよいと思います。家づくりは皆さん初めてだと思いますので、営業担当者の親切さなども大事だと思います。私はかなり重視しました。営業の電話でも少しでも嫌な点があるとそのハウスメーカー業者はお断りしていました。
とにかく親切で話を聞いてくれそうなメーカーにたどり着くことです。たどりついたら次に価格やそのメーカーの特徴でハウスメーカーを決める順番で進めるとよいと思います。ハウスメーカーによって特徴は様々なので、一回は話を聞いたほうが良いと思います。聞かないとわからないこともたくさんあります。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約1,900万円 |
実際にかかった金額 | 約1,900万円 |
(実際の金額-見積もり) | 0万円 |
相見積もり社数 | 4社 |
いくら安い見積もりでもとびついてはいけません

商品名:Ees|間取り:4LDK
建てた場所:埼玉県上尾市
見積書は複数とったほうが良いです。ただし、いくら安い見積もりでもとびついてはいけません。なかなか難しいと思いますが、安い見積書は「あれがはいっていない」とか「これがはいっていない」と始まります。自分が満足できる仕様(断熱材など)しっかり確認してやり取りすることをお勧めします。
また、タマホームなど安いハウスメーカーはお勧めしません。どのような仕様で建てるのか一切説明がありませんでした。CMなどでも知っているかも多いと思いますので、一度お話を聞くのは良いと思いますがしっかり説明してくれる担当者の場合のみ話を進めるとよいと思います。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約1,930万円 |
実際にかかった金額 | 約4,200万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+2270万円 |
相見積もり社数 | 2社 |
商品名:Ees|間取り:3LDK
建てた場所:神奈川県大和市