アイ工務店の口コミや評判、後悔しない為のアドバイスをまとめたページです。
こちらもチェック
アイ工務店で実際に家を建てた人の口コミ・評判
他の住宅メーカーに比べると安い(山口県岩国市)
総合評価 (5/5)
費用 (4/5) | 価格は安いと思います。他の住宅メーカーに比べると安いと思います。いろんな住宅メーカーにじゃましてみましたが100~200万ぐらい同じ間取りで安かったです。自工場で作成しているから安くできていると知りました。 |
---|---|
住み心地 (4/5) | 誰がみても、おしゃれな家ができたと思います。しかし住んでみて一年になりますが、トイレの取っ手が外れたり、窓をあけるチェーンがきれたり、床の表面が浮きあがりました。毎度連絡して直してもらっている始末なので手抜きに思えてしまい後悔をしています。 |
アフターサービス (4/5) | 床の浮き上がりの際には、リビングを全部はぎました。再度張り替え作業など迅速にやられ今ではすごくきれいになっています。何かあればすぐに対応してくださるので助かっています。すぐに対応してくださるので安心はしています。定期点検も回数をふやしてくれたのですこし安心です。 |
担当者 (3/5) | 顔で評価するわけではないですが、うまく口車にのせられた感じはあります。あそこはこうしときましたなどいろいろ良いことを提案されたりして、じゃあお願いしますと最終的には自分たちで決めたのですが、これいらなかったよねなどけっこうあります。 |
その他の意見:
全体的には家事態おしゃれでかっこいいのですが、四隅のプラスチックだったり安そうなものが嵌め込んであったりじっくりみたら残念と思うところがけっこうあります。床ももろいのかすぐに傷がつきます。少し残念なので建て替えるなら別のハウスメーカにします。
アイ工務店で後悔しないためのアドバイス

もし自分1人で判断がつかない場合は、第三者に相談して意見を聞く事
商品名:Ees SKIP
第一に、見た目重視でリビングにダウンライトを使用したこと。長時間使用していると目が疲れるし、交換するのに業者に頼まないといけない事を知らなかった。それを知っていたらリビングにはシーリングライトを付けたかった。第二に、コンセントの位置。気をつけたつもりだったが、欲しい場所に無いというのが2カ所程あったので、もう少し検討すべきだった。第三に、キッチンカウンターの高さ。打ち合わせ時に高さの話とかが出なかったので完全に盲点だった。高さが高いためとても不便。第四に、2階にも水栓を付けるべきだった。2階の寝室で加湿器を使うのに一度1階に降りないと行けないので不便。
先輩からのアドバイス
最近家を建てた人に失敗したことや、後悔したこと、もう少しこうしたら良かったと思った事を聞くのが1番の方法だと思います。知り合いでなくても、インスタなどで探せば同じホームメーカーで建てた人を探すのは簡単だと思うので気になる事は聞いてみたら良いと思います。あとは、マイホームハイにならないように実際に住むにあたって必要な物は何か良くかんがえること。もし自分1人で判断がつかない場合は、第三者に相談して意見を聞く事。

大切な部分ですのでしっかりと情報収集をして満足いく家づくりにするべき
商品名:Ees
正直家族全員、思ってもみなかった部分の後悔です。住んでみて夏の暑さ、冬の寒さを以前の賃貸マンションの時よりも感じます。間取りや動線は割と入念に打ち合わせをしたので、まあまあ満足していますが、居住性や騒音が結構うるさいので困っています。何をみておけば良かったのか正直分かりませんが、住んでみてどんな暮らしになるかまでイメージして家づくりを進めた方が良いと思います。意外と盲点だったなと家族で話しています。
先輩からのアドバイス
おそらくほとんどメーカーで間取りや設備やデザインの打ち合わせは実施されると思います。当然、大切な部分ですのでしっかりと情報収集をして満足いく家づくりにするべきだと思いますが、住んでいる人の快適さに関する情報も収集しておくべきだと思います。間取りやデザインではどうしようもないと痛感していますし、建築完了した今となってはどうすることもできません。SNSなどで既に住んでいる方を探すこともできると思うので直接DMを送付したり、そこまでする価値があると思いますよ。
アイ工務店の特徴や費用を知りたい方はこちら
≫アイ工務店の坪単価や特徴を解説

人気のブロガーさんがいたりするので共感できる人を見つけて参考にすると分かりやすい
商品名:Ees
間取りは仕方ないと思っていますが、住んでみると分かる不便が結構ありました。元々賃貸マンションに住んでいたことが影響していわゆるワンフロアでの生活に慣れていたので2階の活用の仕方が難しいですし面倒だと感じてしまいます。子供も小さいので1階の和室で寝ますし子供部屋も今は必要ないので、1階をもっと充実させたら良かったと後悔しています。例えばですがウォークインクローゼットも1階に作れば良かったですし玄関をもっと広くすれば良かったと思っています。
先輩からのアドバイス
まずは家は3回建てないと満足できないということを覚悟しておくことだと思います。どんなに考えても住んでいる内に生活スタイルや場合によっては家族構成も変わる可能性があるのである程度の後悔は仕方ないと思う方が楽だと思います。その上で最近はSNSやネット上に便利な収納術や動線も紹介がされていたり、人気のブロガーさんがいたりするので共感できる人を見つけて参考にすると分かりやすいと思いますし、より良いアイデアに出会えると思います。

駅からは歩きで通える範囲の距離をおすすめ
商品名:Ees
妻に言われて家の場所を埼玉県上尾市にしたのですが、通勤が1時間半ほどかかります。最初は1時間半くらいだったら全然通えると思っていたのですが、いざ住んでみるとまあまあ遠いと感じ始めました。朝も早いですしちょっと後悔しています。また、駅からも20分で駅まで歩きはつらいけど自転車だったらいけるかなと思っていましたが、毎朝自転車で通うことが特に冬はつらく、毎日通うのがおっくうになっています。上尾という土地はまあまあの価格なのでよいかなと思いましたが、すこし後悔しています。
先輩からのアドバイス
まず、土地選びは妥協せず、通勤しやすい場所を探すことをおすすめします。土地価格が都内に近く、通いやすいと金額が上がりますが、そこは妥協しないほうが良いです。長く通うことになるので、妥協は厳禁ですね。また、駅からは歩きで通える範囲の距離をおすすめします。最近はテレワークなど進んできてはいますが、会社に行かなくてはいけないタイミングは必ずあります。会社からや駅からの距離も妥協せずに土地選びをしましょう。

決算時期の関係でお安くしますから、と契約を急がせるような営業には気をつけた方が良い
商品名:Ees
一番失敗したなと思う部分:間取り
耐震用の柱を設置しなければならず、たまにぶつかってしまう。また、耐震等級3というのも相当なだけであり、毎回測っている訳ではないので正確性に欠ける。気密性能に関しても料金を支払わないと計測してもらえないそうで、自信がないのでは?と思ってしまった。
先輩からのアドバイス
耐震等級や気密測定は全棟自信を持って実施してくれるようなハウスメーカーを選ばれた方が良いと思います。また、決算時期の関係でお安くしますから、と契約を急がせるような営業には気をつけた方が良いと思います。

総額支払いで考えた場合どちらが自分たちに合った支払いになるかよく検討する
商品名:Ees
南向きの土地ではあるが、真南では無いので、冬期の日当たりが厳しい条件では、隣家の影響で1階の約半分が日陰となってしまい、それ考慮した間取り(日陰となる部分に玄関や水回りを配置する)にするべきであった。
先輩からのアドバイス
見積もりの中で、現金で用意したほうが良い額の把握(全てをローンにすると金利か悪くなる場合あり)。土地から購入する場合は、一日や季節毎の日射状況を確認。土地周辺を時間別で見てみる。月々の支払いも大事だが、総額支払いで考えた場合どちらが自分たちに合った支払いになるかよく検討する(銀行によって諸費用をローンに含めても金利が上がらない場合がある。)

住んでから気づくこともたくさんあります
商品名:Ees
土地を購入する際、近所がすでに建っているより、みんな一緒のタイミングの方が住みやすいかなと思い、分譲地を選びました。ただ、分譲地の隣の家がやたらと近い私どもの家と近い位置に建築したため、日当たりが悪くなりました。分譲地ではなく、違う条件で探したほうがよかったなと思いました。また、安さに目がくらみ駅から徒歩20分の土地を購入しましたが、実際歩いてみると20分歩くのはつらく、もう少し高くても駅に近い立地に土地にしておけばよかったと思いました。
先輩からのアドバイス
家は勢いも必要といわれ、家を注文住宅で購入しましたが、住んでから気づくこともたくさんあります。こんなことに気づかなかったのかなど、後悔することがありました。また、住むにあたり、絶対にバリアフリーにしておいたほうが良いです。急遽両親が住むことになり、新築早々にリフォームをかけました。費用もかさみますし、最初からバリアフリーが良いと思います。会談などの手すりも忘れずにつけたほうがよいと思います。将来自分も使うかもしれないものなので、損はないと思います。
費用:1800万円|間取り:3LDK|年収:1000万円|頭金:50万円
商品名:Ees