ヤマダホームズで実際に家を建てた方に聞いた!見積もり金額と実際に建てた金額の差や見積もり方法をご紹介していきます。
この記事を読めば以下のことを知ることができます!
- ヤマダホームズのみんなの見積もり金額が知れる
- 見積もり金額と実際かかった金額の差が知れる
- みんなの見積もり方法を知れる
- 経験者からのアドバイスがもらえる
こちらもチェック
ヤマダホームズの見積もりと実際の金額は?差額もチェック
1番予算と自分達の希望を聞いてくれたヤマダホームズ
私は最初にSUUMO注文住宅の商談カウンターに行く自分達の予算と要望など色々伝えて私たちに合う会社を3社紹介していただきました。見積や色々なことを事前に伝えていただので商談は、とってもスムーズでその中でも1番予算と自分達の希望を聞いてくれたヤマダホームズさんにお願いすることにしました。
担当の人は、とても実績のある方でとても安心出来てので担当の人とは、長い付き合いになるので自分で少しでも合わないと思ってらやめた方がいいと思います。一生で1回の買い物なのでちゃんと信用のできるメーカーさんとしっかり話って作った方がいいと思うます。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,700万円 |
実際にかかった金額 | 約2,700万円 |
(実際の金額-見積もり) | 0 |
相見積もり社数 | 3社 |
同じ価格帯の中から複数社見積もりを取るのが良い

商品名:CoCo|間取り:3LDDKK+納戸+ウォークインクローゼット
建てた場所:埼玉県越谷市
知人友人などからの紹介でない限りは、複数社から見積もりを取った方が良いと思います。また、見積もりを取る際は、どの価格帯(ローコスト、中価格帯、高価格帯)の住宅メーカーにするのかをあらかじめ検討しておき、同じ価格帯の中から複数社見積もりを取るのが良いと思います。(例えば、ローコストであれば、タマホーム・アエラホーム・ヤマダホームズ・アイフルホーム・アイダ設計など)そして、その見積もりを取った中から、それぞれの住宅メーカーの特徴や強い点、弱い点を総合的に勘案して最終決定するのが良いと思います。注文住宅で家を建てる場合は、それぞれこだわりのポイントがあると思いますので、それを叶えてくれるかどうかも重要な住宅メーカー選びのポイントになるかと思います。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,000万円 |
実際にかかった金額 | 約2,350万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約350万円 |
相見積もり社数 | 0社 |
商品名:ウッドセレクション|間取り:3LDK
建てた場所:埼玉県飯能市