ミサワホームは「Concept Model」というブランドを用意しています。
さまざまなタイプの家が揃っているのが特徴です。

こちらもチェック
クリック移動【目次】
Concept Modelとは
ミサワホームはさまざまな商品ラインアップを揃えているのが特徴です。
その中でも「Concept Model」は環境や本質、未来といったコンセプトの住まいを展開しています。
家づくりについての可能性をとことん追求しているのです。
さまざまなコンセプト住宅を展開していてクライアントの理想の家の一歩先のものを目指しています。
そのため、これまでになかった家が揃っていて、未来の生活を満喫できるでしょう。
Granlink HIRAYA
画像参照元:ミサワホーム_Granlink HIRAYA
「Granlink HIRAYA」は平屋の家です。
親子が常に近くで存在を感じることができて、おおらかな気持ちで過ごせるのが特徴です。
人と自然、未来がつながる家がコンセプトであり、家族の成長に寄り添ってくれる住まいといえます。
そんな「Granlink HIRAYA」は4つのスペースが存在していて、それぞれが円状につながっています。
これが「サークルリンク設計」であり、それぞれのスペースで家族が自分の時間を過ごしていたとしても、お互いの存在を確かに感じられます。
子供たちは自分たちでのびのびと遊ぶことができて、その存在を親はしっかりと確認できるようになっているのです。
そのため、子育てのしやすい設計といえます。
「スキップリンク設計」を取り入れているのも特徴です。
スキップフロアによって家の外と内などがつながっています。
それぞれの空間をつなげるスキップフロアがあることによって、家族の絆を深めることができるでしょう。
「学び空間」というスペースも用意されています。
こちらはリビングと子供部屋をスキップフロアによってつないでいるのが特徴です。
そして、子供部屋の前には「ホームコモンズ」という空間が設置されています。
こちらは親子が学ぶことができる場所であり、親子のコミュニケーションを円滑にするのを助けてくれるのです。
「軒下空間」も取り入れています。
現代の暮らしに合わせて「リンクテラス」として軒下空間を用意しており、さまざまな用途に利用することができます。
手作業をしたり、日向ぼっこをしたりすることが可能です。
近隣の方と軒下空間を利用して会話を楽しむこともできます。
平屋であり、木質パネル工法を採用した住まいです。
大収納空間である蔵が用意されているので、自分たちの荷物をしっかりと保管しておけるのも特徴です。

-
ミサワホームが手掛ける平屋住宅を商品別に解説
続きを見る
Familink ZERO
画像参照元:ミサワホーム_Familink ZERO
こちらは1階と2階を一体化する目的で吹き抜け空間の「リンクホール」が設置されているのが特徴です。
また、「ゼロエネフォルム」を実現しており、創エネルギーに適した環境が整っています。
子育てZEHをコンセプトとしていて、子育てがしやすく、なおかつZEHの基準を満たしている住まいです。
快適な環境の中で子育てを楽しむことができて、キッズ・ファミリーに適しています。
「リンクホール」は約4.7mの高天井となっていて、とてもゆとりのある空間です。
南面には大開口があり、そこからしっかりと採光することができます。
明るさがとても際立っていて、家族が明るい空間の中で仲良く過ごすことができるのです。
リンクホールにはリビングやダイニング、キッチン、さらにタタミルームがあり、これらがすべて1つの空間の中に収まっています。
フレキシブルな広さとなっていて、それぞれのライフスタイルに合わせて便利に利用できます。
「ゼロエネフォルム」を実現するために、こちらは断熱性を高めています。
屋根と1階床の割合を大きくする工夫によって建物の表面積を抑えており、これによって熱損失を抑えるという工夫がポイントです。
これによって、開放的な空間を生み出しつつも、断熱性を損なわないことに成功しています。
明るく子育てができて、なおかつ電気代の節約ができる住まいです。
「階段ライブラリー」という空間が用意されているのも特長です。
こちらは読書をしたり、趣味に熱中したりするための空間です。
家族のみんなが自由に利用することができます。
1階と2階に近いため、それぞれの空間にいる家族の様子をいつでも確認することができ、家族の絆を確かめあえるのが利点です。
家族だけで過ごすためのスペースとしてファミリールームを取り入れているのも特長です。
自由な使い方が可能であり、勉強や仕事のためのライブラリーにすることもできます。
吹き抜けを介して1階ともつながっています。
子供が成長したときのプライベートルームとして利用することも可能です。
木質パネル工法で2階建てのプランです。


-
ミサワホームのZEH住宅「SMART STYLE H」の特徴は?価格帯や標準装備を解説
続きを見る
ECO Flagship Model
画像参照元:ミサワホーム_ECO Flagship Model
こちらはエネルギーを自給することをコンセプトとした家です。
太陽光発電によって発電できるだけではなく、そのときの熱も最大限に生かすことができます。
生活をしていて排出する二酸化炭素の収支を0にするだけではなくマイナスにすることも可能です。
自然と一体化することもコンセプトの1つです。
気持ちいい風や冬のやさしい陽、野鳥のさえずりなどを感じながら生活することができます。
それぞれの地域の気候風土に合わせたデザインにできるのが特徴です。
周辺の生態系と一体となった暮らしを満喫できるでしょう。
最適に成長する家であることもコンセプトとなっています。
これから先の変化に対応して最適に成長できるように設計されています。
どんなライフスタイルであっても、光や風をしっかりと確保した生活を送れます。
さまざまな環境技術が取り入れられているのが特徴です。
創エネルギーや省エネルギー、断熱などシステムが揃っています。
建物の外観は「ECOフォルム」であることにこだわっています。
たとえば、屋根南面を大きく設計して、そちらに太陽電池モデュールを搭載することで発電量を高めます。
また、住まい全体のどこでも通風や採光を確保できるように工夫しています。


URBANCENTURY
画像参照元:ミサワホーム_URBANCENTURY
こちらは重量鉄骨の中層住宅です。
都市生活に最適な住宅であり、さまざまな用途に適しています。
たとえば、店舗と併用して活用することができます。
店舗スペースは大空間の設計が施されていて、多彩な活用例があります。
通行人が立ち寄りたくなるおしゃれな店舗に入ってもらうことも可能です。
賃貸と併用して活用することもできます。
さまざまなニーズに応えることができる住まいです。
オーナーの住居と連居する、あるいは独立性の高い二世帯住宅として活用するといったこともできます。
ウェルネスルームという空間が用意されているのも特徴です。
こちらはファミリープライベートエリアとなっています。
ストレスの多い都市生活の中で心身をリフレッシュするために活用できるのです。
3階部分に用意されていて、ウェルネスの考え方を取り入れています。フィットネスなどのための空間として利用できます。
都市の眺望を楽しむことができる空間としてファミリーパブリックフロアも用意されています。
オーナーが都市生活に喜びを感じることができる場所です。
大開口によって開けていて、天空のリビングともいうべき場所です。
とても開放感があり、都市の眺望を住まいのインテリアの一部として活用できます。


※お悩みの方は「あなたオリジナルの間取り/見積もり」
の無料オーダーから↑ あなた専用のプランが複数の業者から届きます。
- 少しでも費用を抑えたい
- 希望にあった間取りを手に入れたい
- 理想に合うハウスメーカーを見つけたい
まとめ
ミサワホームの提案する「Concept Model」について紹介しました。
それぞれ、いろいろなコンセプトを持つ家となっています。
住まいに対するさまざまなニーズに応えてくれるため人気が高い商品です。

