トヨタホームの注文住宅はどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?この記事ではトヨタホームのメリットデメリットについて説明します。
こちらもチェック | |
---|---|
トヨタホームの坪単価 | トヨタホームの保証 |
トヨタホームの評判 | トヨタホームの見積もり |
トヨタホームのLQ | トヨタホームの二世帯住宅 |
クリック移動【目次】
トヨタホームの特徴
トヨタホームという名前を聞けば、誰しも「トヨタってあのトヨタ?」と思われることでしょう。日本でトヨタと言えば「トヨタ自動車」。「トヨタ自動車」は誰もが知っている、日本が世界に誇る自動車メーカーですよね。

トヨタグループの中には17のトヨタグループ会社があり、トヨタホームはその中の住宅販売部門ということなのです。トヨタホームは2003年設立。ハウスメーカーとしては後進の比較的若い会社ですが、室内環境対策や防犯対策まで、トヨタのさまざまな技術を詰め込んだ暮らしを実現させることができるということで、近年着実にシェアをのばしています。
それでは、トヨタホームならではのメリットデメリットを見ていきましょう。
トヨタホームの注文住宅のメリット
トヨタホームのメリットをまとめると以下の3点のことが言えます。
- 災害に強い
- 保証期間がとても長い
- トヨタグループである
- お得なローン制度
もう少し詳しく解説しますので、合わせてご覧ください!
メリット1:災害に強い
トヨタホームではホームページにおいて「災害が起きた時も、起きた後も、安心を届けられる家」と謳っています。その内容は、このようになっています。
鉄鋼ラーメン構造は、高層ビルにも採用されている強靭な構造体です。
収納物の飛散による二次被害を防ぎ、避難ルートを確保します。
耐震等級3というのは、地震に対する強さを示す指標の最高等級であり、数百年に一度の確立で発生する大地震の1.5番の地震力でも倒壊しない耐震性能を備えているということです。
メリット2:保証期間がとても長い
トヨタホームでは「基礎や基礎・構造体30年、外壁・床・屋根20年、雨水の侵入防止部分15年」が無料保証です。この無料保証期間は、他のハウスメーカーと比較した場合でも、かなり長い方と言えます。
アフターサービスは「引き渡し日、2か月、11か月、23か月、5年」と行い、その後は5年から25年の間は5年ごとの点検。30年目以上は、10年ごとに点検契約を更新し、契約した年から5年後の点検は無料となっています。
ココがポイント
さらにトヨタホームでは「家があるかぎりずっと安心の生涯点検」がついています。
60年の保証期間が終了した後も、5年ごとに点検を行ってくれます。無料保証が15年から30年あるというだけでもかなりのクオリティですが、60年以降も定期点検を行ってくれるというのですから大したものです。保証にしても、60年もあれば十分なのではないでしょうか。60年もの長期保証を付けられるのは、技術に自信があることの現れと言えるでしょう。
メリット3:トヨタグループである
トヨタは日本の、世界的に誇るべき大企業です。そのトヨタグループであるトヨタホームが潰れるということは考えにくいです。メリット2で書きましたように、トヨタホームでは保証期間が60年と大変充実していますが、そもそも保証というのは会社が存続していればこその話。その点でも、「自分の家をトヨタに長期で保証してもらえるんだ」という安心感がありますね。
メリット4:お得なローン制度
トヨタホームには評判の高い試みとして、トヨタホームで家を購入すると利用できる「トヨタホームローン」というお得なローンがあります。
これはトヨタファイナンスが提供する独自のローンなのですが、ローンを組む際に必要になる保証料や事務手数料がかからない為、トータルで家の代金が安くなるといったメリットがあります。その為、このローン制度は顧客に高く評価されています。
-
-
トヨタホームの坪単価と総額は?リアルな価格相場はズバリコレ
続きを見る
トヨタホームの注文住宅のデメリット
トヨタホームのデメリットもまとめてみました。
- 工場生産によるユニット住宅であるがゆえの弊害
- 安くはない
デメリット1:工場生産によるユニット住宅であるがゆえの弊害
トヨタホームではその構造体の85%を工場内で生産しています。そのことで、「高品質を実現し、天候に左右されることなく、工期を圧倒的に短縮することが可能」となっています。これはメリットなのですが、それゆえにデメリットも発生します。
それは、「外観がどれも似てしまう」「間取りの自由が少ない」といったものです。工場で生産する割合が多ければ多いほど、自由に表現できる部分は減ってしまいます。耐震性に優れた家づくりではあるものの、自由度は減りますので、自分が家づくりにおいて何を重視しているのかは、はっきりさせておいた方が良いでしょうか。
間取りや外観などに自分のオリジナリティを出したいのであれば、他のハウスメーカーも検討することをお勧めします。
デメリット2:安くはない
トヨタホームの坪単価は約60万から75万円。大手ハウスメーカーと比較すれば同等もしくは少し安く、ロ―コストハウスメーカーと比較すると高いです。「高過ぎず安過ぎず」といったところですね。
家の性能や保証の充実度からみても、ローコスト住宅と比べたら、高くなってしまいます。また、商品タイプや間取りやデザインによっても価格は大きく変わってきますので、標準設備で満足出来るのか、金額が上乗せになる部分はどこか、総額はいくらになるのか等、営業マンにしっかりと確認をしておきましょう。
-
-
トヨタホームの坪単価と総額は?リアルな価格相場はズバリコレ
続きを見る
まとめ
トヨタホームでは、製品の品質を確保し、短工期で大量生産出来る「ユニット工法」を採用しています。工場で作る部分が大きいため工期が比較的短いのもメリットですが、間取りや外観などの自由度は低く、その点の我慢は必要です。
トヨタホーム最大のメリットはなんといってもトヨタブランドならでは安心感。質が高く、保証期間も長い家を建てることが出来ます。トヨタが大好きな人には、とても良いハウスメーカーと言えるでしょう。