住友林業に依頼をするか、決め悩んでいる人はいませんか?高い買い物です。一生に一度になるかもしれません。迷うのは当然のことです。もし今も悩まれているのならば、住友林業の口コミ・評判を確認されてみてはいかがでしょうか。
実際に建てられた人の声は参考になります。そこで今回は、住友林業の口コミ・評判を集めました。良い内容と悪い内容に分けて解説をするので参考にしてください。
-
-
【最新版】住友林業の坪単価の相場は?実際の費用感や商品特徴を解説
続きを見る
住友林業の良い口コミ・評判
住友林業の良い口コミ・評判は次のとおりです。
- 10年経過しても新築同様の外観
- 大工さんの仕事が丁寧
- リビングの解放感がすごい
- 風通しが良い
- 要望に柔軟な対応をしてくれた
- 無垢床が素晴らしい
- 営業マンの能力が高い
詳しく解説をしていきます。
良い口コミ・評判①10年経過しても新築同様の外観
「住み始めてから10年経過したのに新築同様の外観で満足している」という口コミ・評判がありました。10年以上経っても変わらない外観という口コミ・評判は、プラスの内容です。
外観で経年変化を一番感じるのはおそらく外壁ではないでしょうか。住友林業では、複数の外壁が準備されています。10年以上変わらないとなると「タイル」を採用されているのかもしれません。
ココがポイント
施工費は高額になりますが、汚れを寄せ付けず耐久性も抜群の素材です。
変わらない外観は、メンテナンスコストの削減につながります。タイルは高額ですが、長く住むのならば検討の余地があるのではないでしょうか。キレイな外観の家に住み続けたいのは当然です。
外観がキレイだと、家の中も維持したくなります。大切に住もうという気持ちが芽生えるのではないでしょうか。これも住友林業で建てたことがもたらす良い結果かもしれません。
良い口コミ・評判②大工さんの仕事が丁寧
「建築中見学にいくと、大工さんと気さくに話すことができて仕事も丁寧、本当に良かった」という口コミ・評判がありました。
住友林業の口コミ・評判を見ていると、大工さんを絶賛する内容のもが多く見られます。「この大工さんで本当に良かった」という声も多く見られました。中には、大工さんが「住友林業の家は本当に質がいいから気合が入る」と言ってくれたなど、住友林業の質の高さも褒める人もいたようです。
ココに注意
しかし、あとで紹介する悪い口コミ・評判でも解説をしますが、すべての工務店が良いわけではありません。言い方は良くありませんが、残念な工務店が担当になる可能性もあります。ただ、良い口コミ・評判の多さに驚きました。悪い内容よりも良い方が圧倒的に多かったです。
何十年も住む家を建ててもらうのですから、最後まで気分よくいたいと思いませんか。住友林業に依頼をすれば、その可能性が高まります。
良い口コミ・評判③リビングの解放感がすごい
「リビングの解放感が本当にすごい!快適です。」と言った、リビングの解放感に関する口コミ・評判も多く見られました。住友林業ではビッグフレーム構法が採用されているので、天井や開口部に十分な高さが得られます。それでも十分な耐震性が維持できる構法です。
住友林業のビッグフレーム構法と言えばビッグコラム、建築中の写真をあげているほとんどの人が、下から上へビッグコラムを見上げるように撮影されています。写真でみただけでも、ビッグコラムの強さが伝わってきました。意識がない状態の寝ている時間を除けば、家の中でリラックスを求める場所はリビングになるはずです。そのリビングが快適に暮らせる場所でなければ、「いい家を建てることができた」とは言えません。
リビングの解放感は重要です。家族と触れ合う場所、1日の仕事の疲れを癒す場所、夫婦水入らずになってゆっくりできる場所など、住まいの中でもリビングの役割は重要な位置にあります。そのリビングに良い口コミ・評判が集まるのは、さすが住友林業と言ったところでしょうか。住友林業に依頼をすれば、リビングの解放感は問題ありません。
良い口コミ・評判④風通しが良い
「風通しが良くて、熱い夏でも家の中で快適な気分になれる」といった良い口コミ・評判がありました。

ビッグフレーム構法は、高い耐震性能を維持したまま柱を少なくできる構法なので、窓を対面に付ける間取りでも問題ありません。夏でも窓を開けておけばエアコンはいらない」と言った良い口コミ・評判も見られます。口コミ・評判を確認したことで、ビッグフレーム構法は、開放感と良い風通しが得られる構法だという情報をたくさん見ることができました。
エアコンの風と自然の風、どちらも快適ですが、やはり自然を選びたくなるものです。住友林業で家を建てると、風を選べる選択肢が増えることになります。とても大切なメリットではないでしょうか。住友林業ならば、住みはじめてからの風通しにも心配は不要です。
良い口コミ・評判⑤要望に柔軟な対応をしてくれた
「わがままな希望を多く言ったが、その上をいく提案を見せてくれて満足している」と言った良い口コミ・評判が見られました。要望に柔軟な対応が示せる理由は2つあると考えられます。
- 住友林業には、お客様の要望を理解して応えることができる専門的な知識を有するスタッフがそろっている。
- 住友林業ならば、要望に応えるだけの技術力がある。
どちらが欠けてもお客様の要望に応えるのは難しくなります。
「二世帯住宅だから要望も二倍だったと思う、それでも対応をしてくれた住友林業のスタッフに感謝」という口コミ・評判もありました。スタッフの能力が高くなければ感謝の気持ちが言葉に出ることはありません。優れたスタッフと良い技術の2つがあるからこそ、お客様の要望に応えらえるのです。
人生で一番高い買い物になるかもしれません。あれもこれもと要望がでるのは仕方がないことです。住友林業ならば、その多くがかなえられます。そんな口コミ・評判内容でした。
良い口コミ・評判⑥無垢床が素晴らしい
「無垢床に決めて本当に良かったです。ちょっと高いと思ったけれど、住み始めてからは素晴らしいコストパフォーマンスだと感じています」と言った良い口コミ・評判がありました。無垢床の口コミ・評判はとても多く、そのほとんどが良い内容です。「夏は心地よく冬は冷たさを感じない」など絶賛するものばかり、無垢床が決め手になる人も多く見られました。展示場で実際に無垢床を見ると心が奪われるようです。
価格を提示されると高いと感じるかもしれませんが、住み始めたあとに選んでよかったと思う人が多くます。落ち着いた木のぬくもりを大切にしたいのならば、住友林業の無垢床を選ぶべきです。
良い口コミ・評判⑦営業マンの能力が高い
「ほかのハウスメーカーよりも、住友林業の営業マンはテキパキしていて好印象、決め手のひとつになりました」などの、良い口コミ・評判が多く見られました。
営業マンに対する良い口コミ・評判は大変多く、さすがは大手ハウスメーカーと言ったところでしょうか。嫌な思いをする人は少ないようです。おそらく、良い商品を提供している自信があるからではないでしょうか。営業センスがない人は、自社の弱点を隠そうとし、早口になり話をそらそうとします。お客の立場からすれば、信頼など生まれるわけがありません。余裕のある営業マンは、自社の商品が素晴らしいことを知っていることが理由です。自分が良いと思わなければ人に説明するのは難しいこと、自分は良いと思っていなくてもできる人もいますが、どこか強引になります。大きな買い物です。慎重になるのは当然のこと、普段よりもお客様は営業マンをよく見ています。
その購入経験者の多くが住友林業の営業は素晴らしいと絶賛しているのですから間違いはありません。しかし当たりはずれもあるので注意をしましょう。ただ、口コミ・評判の量から言って当たる確率は高そうです。
-
-
【住友林業】みんなの見積もり大公開!実際の金額や見積り方法をご紹介
続きを見る
住友林業の悪い口コミ・評判
住友林業の悪い口コミ・評判は次のとおりです。
- 価格が高いから諦めた
- 値引き交渉ができなかった
- 国産の木材は1部のみ
- 下請け業者がひどい
詳しく解説をしていきます。
悪い口コミ・評判①価格が高いから諦めた
「住友林業から提示された金額を見てびっくり、5万円は返金されないし散々な目にあいましたが、地元の工務店で建てることができました」と言った、悪い口コミ・評判がありました。
住友林業は、大手ハウスメーカーの中でも高額な坪単価で有名です。オプションを付けていけば、価格はどんどん膨れ上がります。さらに契約前に5万円を支払い、地盤調査をしなければ間取りや見積もりを得ることができません。この点に不満を持つ人も多く見られました。
「他社は無料でやっている」という口コミ・評判も多いようです。ただ、5万円の支払いに納得している口コミ・評判もあります。「他社の地盤調査結果と全然違う、有料なのも仕方がない」など、前向きな内容もありました。コストパフォーマンスに優れているかどうかは、住み始めないとわかりません。住み始めてからの満足度で変わってきます。高額という口コミ・評判だけで住友林業を止めるのは後悔をする可能性もあります。慎重に判断をしてください。
悪い口コミ・評判②値引き交渉ができなかった
「値引き交渉したけど、無理だった」など、値引きに関しては悪い口コミ・評判が多く見られます。住友林業は、値引きをあまり行わないようです。
ただ、値引きをする業者は本当に良いのかと思うことはありませんか?100万円など大きな値引きをするハウスメーカーもありますが、そのまま契約していたらその100万円は誰の手元にいくの?という考え方ができます。値引き予定額を上乗せして提示し、値引きを交渉に利用するのは営業でよく使われる手段です。値引きを求めるのは客側、それに対し何の理由もなく値引きをする業者に、こちらから交渉を持ちかけましたが不安がよぎります。家電製品など、完成したものを値引きして購入するわけではありません。これから建てる家の値引きです。値引きをしたことで、提示された金額よりも質の悪い家が建つのでは?など、いろいろな不安がよぎります。
これから建てる住まいに関しては、「値引き=良い」とは限りません。悪い口コミ・評判ですが、値引きができないハウスメーカーは、適正価格で最初から勝負している裏返しにも見えます。
悪い口コミ・評判③国産の木材は1部のみ
「利用されている木材は国産だと言われていたが、実際に利用しているのは土台の1部だけだった」など、木材に関する悪い口コミ・評判も見られました。
住友林業のウリは木材です。ホームページでも紹介がされています。ただ口コミ・評判の中には「東ヨーロッパ産が利用されていた」といった内容が見られました。住友林業の木質が気に入って契約を考えた人には、問題の大きい内容です。展示場などに行った際、営業担当からそういった口コミ・評判を見たが依頼をした場合はどなるの?など言質を取ることをおすすめします。
悪い口コミ・評判④下請け業者がひどい
「下請け業者がひどすぎて本当にうんざり」など、下請け業者に対する悪い口コミ・評判もありました。
先ほど、良い口コミ・評判で大工の質が良いという内容を紹介しましたが、やはり当たりはずれがありようです。必ずしも良い下請け業者に当たるとは限りません。中には壁紙に空気が入っていてひどかったなど、目に余る内容もあります。建築中は住友林業から依頼を受けた工務店が現場監督です。住友林業の営業担当の熱意が工務店にまで届かず、その温度差によりさらに対応がひどく見えるのかもしれません。「工務店のせいで工期が1カ月も延びた」などの口コミ・評判もありました。
住友林業と工務店の連携が悪いという内容は多く見られます。同じような思いをするかもしれません。これも展示場などで担当に確認をしておきましょう。
住友林業で実際に家を建てた人の評判まとめ
老後なども全ての可能性を考慮した上での設計(大阪府門真市)
総合評価 (4.5/5)
費用 (4/5) |
資材などもいいものを使っているのだと思いますが、知人の話などを聞くと、元々のコストに既に差がありました。家は長期的に優良であることが前提なのである程度は必要かと思いますが、庭先の植え込みにしても高いので、正直一部だけでも他に頼もうと考えたりもしました。ただ、全体的に自分の要望通りに仕上げてもらえているし、設備的にもデザインも機能も申し分なく、特にそこに関しての不満はありません。お願いして良かったです。 |
---|---|
住み心地 (5/5) |
子供の成長に合わせて、将来そこまでお金をかけなくても自分たちでセルフリフォームができるように設計していただいています。業者さんに入ってもらわなくても、組み替えたり、ずらしたりすることで学習机が収納棚になったりと、変化自在な設計にしていただいて感謝しております。水回りについても、全て一箇所に集めており家事などもしやすく効率が良いです。土地が広いので、外から見えないような水回りの横で陽の当たる干場も確保できました。 |
アフターサービス (5/5) |
今回、浴槽の目地や壁紙の継ぎ目など、ちょっとしたところが気になり、連絡をしました。浴槽などは、特に毎日入る場所でじっとしているので、どうしても目について気になるので、どうしようか少し迷いながらも、高いお金をかけているので納得したくて連絡をしました。担当さんは快く引き受けて下さり、少し日数はかかりましたが納得いく仕上がりにしてもらえて満足しました。壁紙に関してはあっという間に綺麗にしてもらえました。 |
担当者 (4/5) |
土地の剪定から全て担当してもらいましたが、アドバイスが的確で、実は他のハウスメーカーさんのほうが有力だったのですが営業マンで決めたところもあります。ホームページや、モデルハウスなど、見た目やPRポイントなど惹かれるものはあっても、所詮は全て人がしていること。親身なアドバイスで、私たちが考えていたことにも違うところは明確な理由をつけて否定しアドバイスをもらえたことで、変な土地に固執せずにすみました。 |
その他の意見:
家のクオリティは勿論ですが、今後あまりリフォームする必要がないように、子供たちの成長や老後なども全ての可能性を考慮した上での設計をお願いしました。ワガママも沢山言いましたが、担当営業マンの方が、設計も人によって変わります。ときっぱり仰って、僕の知っている中で1番良い人を紹介しますという心強いお言葉で、お願いしました。それがとてもいい方で、柔軟に対応しながらもプロの視点からアドバイスもしてもらえ、当初の意向とは違う部分もありますがそれも納得の上で決めました。
間取りも使いやすく気に入っています(神奈川県横浜市)

費用:2700万円|間取り:4LDK|年収:600万円|頭金:500万円
商品名:THE Forest BF
総合評価 (3/5)
費用 (3/5) |
予算で考えていた金額をオーバーしてしまったため |
---|---|
住み心地 (4/5) |
木にこだわりたかったので、とても心地よく過ごしています。間取りも使いやすく気に入っています。 |
アフターサービス (4/5) |
定期的に点検があり、信頼できます。 |
担当者 (4/5) |
間取りで非常に迷ったのですが、根気強く付き合ってくださいました。 |
その他の意見:
希望どおりの家を手に入れることができて満足しています。
アクセスが非常に便利で気に入ってます(福岡県福岡市)

費用:3000万円|間取り:3LDK|年収:700万円|頭金:不明
商品名:不明
総合評価 (未回答)
費用 未回答 |
土地代はのぞいて、約3,000万円程度です。福岡市城南区だったので、土地代はまあまあかかりましたが、アクセスが非常に便利で気に入ってます。 |
---|---|
住み心地 未回答 |
家の広さ、間取りが第一優先でした。生活するのは夫婦2人だけでしたが、広々した家で快適に生活したかったので、広めの設計をお願いしました。 |
アフターサービス 未回答 |
未回答 |
担当者 未回答 |
少しお堅いイメージだったけど、誠実でした。社内の人事異動で設計士が変わった以外はどのスタッフさんも親切でしたし満足してます。 |
-
-
住友林業で3LDK・3000万円の家を建てた体験談(完成写真公開)!
続きを見る
好みに合わせて自由にできたから満足(大阪府阪南市)

費用:3000万円|間取り:4LDK|年収:700万円|頭金:500万円
商品名:Forest Selection
総合評価 (3.5/5)
費用 (3/5) |
家を建てるにあたっての予算内だったから |
---|---|
住み心地 (4/5) |
自分の好みに合わせて自由にできたから満足している |
アフターサービス (3/5) |
まだ明確に利用していないためこの評価です |
担当者 (4/5) |
親身になって相談に乗ってくれました。わからない点も丁寧に説明し、ベストな方法を考えてくれたので良い家が建てられました。 |
間取りなど、こちらの細かな要望にも応えてくれた(神奈川県横浜市)

費用:3000万円|間取り:4LDK|年収:600万円|頭金:1000万円
商品名:The Forest BF
総合評価 (4/5)
費用 (4/5) |
デザインや間取りなど、気にいったものが出上がったため。カーテンや照明などでお値引きがありました。 |
---|---|
住み心地 (4/5) |
大きめの窓にしたので、光が入り、開放的でとても暮らしやすいため。 |
アフターサービス (4/5) |
しっかりとした定期点検があるので安心してお任せできます。 |
担当者 (4/5) |
間取りなど、こちらの細かな要望にも応えてくれます。 |
他のメーカーに比べると費用が高い(富山県富山市)

費用:3500万円|間取り:5LDK|年収:600万円|頭金:2000万円
商品名:grand-life
総合評価 (4/5)
費用 (3/5) |
出来上がり、アフターフォローなどに関しても満足しているが、やはり他のメーカーに比べると費用が高いので。 |
---|---|
住み心地 (5/5) |
とても丁寧に作られていると感じます。 |
アフターサービス (5/5) |
点検や不具合に対する対応に不満はありません。 |
担当者 (4/5) |
とても真摯に細かいところまで面倒がらずに対応していただけました。 |
その他の意見:
やはり費用は高いですが、総合的に満足しています。
値段の割に少し安っぽい感じがしました(広島県三次市)

費用:2000万円|間取り:3LDK|年収:700万円|頭金:600万円
商品名:Grand life
総合評価 (3/5)
費用 (3/5) |
住んでみると、内装・外装含め、値段の割に少し安っぽい感じがしました。 |
---|---|
住み心地 (3/5) |
注文住宅でしたが、予算や話し合い時の行き違いがあり、期待に合わせた内容ではない部分が多々ありました。 |
アフターサービス (5/5) |
困ったときは、丁寧かつ迅速に対応してもらえます。 |
担当者 (1/5) |
十分はコミュニケーションが取れず、不信感を持ちました。 |
その他の意見:
事前の話し合いも、はじめは丁寧でしたが、後半は予算が足りなくなる、金額を上げない限りは熱心に対応してもらえなかったので、イヤな終わり方で完成しました。
冬は床暖房も快適(長野県上田市)

費用:3000万円|間取り:6LDK|年収:700万円|頭金:2000万円
商品名:the forest BF
総合評価 (4/5)
費用 (3/5) |
良いものを提供してくれるメーカーさんなので、その分お値段は張ります。 |
---|---|
住み心地 (4/5) |
冬は床暖房も快適に使え過ごせております。木の温もりに惹かれて住友林業を選びましたが、やはり来客も感激するくらい重厚感があり気に入っています。 |
アフターサービス (4/5) |
住み始めてから3か月後、6ヶ月後、1年後の無料アフターサービスがありました。その際に、使用方法やメンテナンスも確認できたので満足です。 |
担当者 (5/5) |
こちらの要望に対して、とても熱心に動いてくださいました。営業マン自身が会社に誇りをもち働いていたいるのが伝わってきました。 |
その他の意見:
地震に強いのを強調されていますが、住みはじめてから何度も地震を経験しましたが、今まで住んでいた賃貸や木造住宅と比べて、揺れの体感震度が小さく感じます。基礎もしっかりしていて安心して住むことができます。
木の家や、床の温かみを感じ安心感(福岡県北九州市)

費用:2500万円|間取り:5LDK|年収:800万円|頭金:0円
商品名:不明
総合評価 (4.25/5)
費用 (2/5) |
大手の住宅メーカーとあって地元の工務店などと比較すると高額になってしまったため、この評価としました。 |
---|---|
住み心地 (5/5) |
住友林業特有の工法を使用しているため天井が高い構造となっています。また日の角度等を計算しているので様々な角度から日が入りかなり開放的です。木の家や、床の温かみを感じ安心感があります。住宅には非常に満足しています。 |
アフターサービス (5/5) |
購入当時にはなかったここはどうすればいいのか?手入れはどうすればいいのか?等少しのことでも電話連絡するとすぐなね対応してくれるため助かっています。定期的な点検も入ってくれるため、メンテナンスが不足しているところや、修繕している箇所等すぐに対応してくれるのでアフターサービスには非常に満足しています。 |
担当者 (5/5) |
担当者の方はひとつひとつを丁寧に説明してくれ、費用のことからアフターサービスのことなども説明してくれました。熱心で愛想も良く対応してもらってて気持ち良く購入することができました。担当者との相性も良いと感じたところも住友林業で購入を決めた1つの理由です。 |
その他の意見:
大手のハウスメーカーで購入するとやはり高額となってしまいますが、アフターサービスの充実や対応の良さ等住んだ後も気持ち良いと感じることができます。現在ではどこでも災害が起こりうるので、頑丈で丈夫ってところも安心して住むことができています。
壁などの質感は展示場の値の張る家と比べると見劣り(東京都八王子市)

費用:2500万円|間取り:4LDK|年収:800万円|頭金:700万円
商品名:レジリエンスプラス
総合評価 (3.5/5)
費用 (4/5) |
他社も検討したが、比較的値段は安く抑えられていると思います。 |
---|---|
住み心地 (3/5) |
費用が安く抑えられる反面、やはり壁などの質感は展示場の値の張る家と比べると見劣りしてしまうと感じる。見た目を気にしなければ何の問題もない。 |
アフターサービス (3/5) |
まだ何もアフターサービスと言われるものを受けていない為、判りません。業者の方はとても丁寧な対応で信頼はできそうと感じます。 |
担当者 (4/5) |
大きな金額が動くので当たり前かもしれませんが、親切丁寧で疑問や質問の対応も問題ありません。 |
まとめ
住友林業の良い口コミ・評判と、悪い口コミ・評判を紹介しました。やはり実績のある大手ハウスメーカーなので、絶賛をする人の方がだいぶ多くいるようです。しかし、悪い口コミ・評判の内容を見ると「本当にうんざり」という心からの悲鳴も見えてきました。これも契約する前に得られた情報です。担当者にこのような口コミがあるけどどうなのかな?と確認をとりましょう。それで嫌な顔をする担当ならば、契約前にわかって良かったというところです。
一生に一度の買い物になるかもしれません。慎重になって同然です。口コミ・評判から得た情報を上手に活用してください。
費用:3000万円|間取り:3LDK|年収:1500万円|頭金:500万円
商品名:The Forest BF