住友林業で実際に家を建てた方に聞いた!見積もり金額と実際に建てた金額の差や見積もり方法をご紹介していきます。
この記事を読めば以下のことを知ることができます!
- 住友林業のみんなの見積もり金額が知れる
- 見積もり金額と実際かかった金額の差が知れる
- みんなの見積もり方法を知れる
- 経験者からのアドバイスがもらえる
住友林業の口コミ・評判や商品別に坪単価や特徴を紹介した記事も合わせてご確認ください。
-
-
一条工務店の口コミ・評判を徹底分析!実際に家を建てたユーザーの声もまとめました
続きを見る
住友林業の見積もりのポイント
住友林業で実際に家を建てた方のコメントを見ると以下のようなポイントがわかりました。
- 価格的には安い方ではない
- オプション追加で費用があがることが多い
- 見積もり金額はあがることが多い
希望予算内で理想の家を建てる方法でも紹介しておりますが、見積もりはできる限り同じ条件で複数の業者からもらうようにしましょう。
住友林業の見積もりと実際の金額は?差額もチェック
大きなお金が動くので途中で金銭感覚が狂ってしまうので注意
いろいろな会社が細かいところを比較して説明しています。実際は、各社大手であればそれほど差はないので、デザインや直感的に気に入ったメーカーに絞って交渉しました。営業さんや設計士さんとの相性もすごく大事だと思います。見積もりに関しては、値引きに関してはもあ信じるしかないので信じて坪単価で考えてまぁ問題ないかなという感じで決定しました。
ただ、オプションはどれを入れるか予算との兼ね合いもあったので取捨選択に悩みながら進めました。一旦は全部つけたいものはつけて金額を見てから外すという手法をとりました。大きなお金が動くので途中で金銭感覚が狂ってしまうので注意が必要です。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約3,300万円 |
実際にかかった金額 | 約4,500万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+1,200万円 |
相見積もり社数 | 1社 |
-
-
住友林業の評判は?実際に建てた人の感想や口コミもご紹介しています
続きを見る
土地探しは運にも左右されます

商品名:The Forest BF|間取り:3LDK
建てた場所:北海道札幌市
住友林業等財閥系HMは若干強気なイメージがあるかと思いますが、担当者によって左右されると言っても過言ではないかと思います。私達は他のHMで着工合意直前まで進めましたが、営業担当者の度重なる無礼や連絡の不手際が目立ち、結局違う会社で検討することになりました。その時妥協していたら、きっと後悔しか残らなかったと思います。土地探しは運にも左右されますし、時には分譲MSへ浮気したくなる事もありました。
しかし、時には小さな夫婦喧嘩もしながら、時には希望の土地が見つかり一喜一憂を経験し今に至ります。一生付き合う自宅なので、妥協せず素敵なマイホームを建てて下さい。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,800万円 |
実際にかかった金額 | 約3,300万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+500万円 |
相見積もり社数 | 1社 |
さすが林業と思わせてくれる

商品名:The Forest BF|間取り:4LDK
建てた場所:大阪府茨木市
三井住友林業のThe Forest BFは、こちらの好みに合わせた室内空間を設計してくれたので、とても住みやすいと感じています。しかも、屋根の傾斜を利用している勾配天井にしているため、天井が高いのでとても部屋に開放感があります。
天井が高いと断熱性が高くないと言われていますが、一年過ごしてみましたが、夏は2階も暑くなく、冬は寒くなくといった感じなので、とても住みやすいです。さすが林業と思わせてくれるほどの木造をふんだんに活かしている家だと思います。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約3,000万円 |
実際にかかった金額 | 約3,600万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+600万円 |
相見積もり社数 | 1社 |
同じ条件・予算内でハウスメーカーをしっかり比較

商品名:The ForestBF|間取り:3LDK
建てた場所:奈良県生駒市
これから家を建てる方へのアドバイスとしては、家づくりで一番大切なのがこの業者選びです。この業者選びを間違えると、間取りが気に入らない、費用が高くついた、外観デザインが気に入らない...などの後悔が残ってしまいます。
特に費用での失敗例で多いのが、他の業者に依頼すればもっと安く家を建てれたという、何とも残念な失敗です。このような失敗をしないためにも、「同じ条件・予算内でハウスメーカーをしっかり比較すること」が大事です。
見積もり方法 | 一括相見積もりサイト |
---|---|
見積もり金額 | 約2,000万円 |
実際にかかった金額 | 約2,500万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+500万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
注文性が高い分、オプションが多くなり割高

商品名:不明|間取り:5LDK
建てた場所:茨城県日立市
注文住宅なので、申し込み後にプランを決めていくため見積り時よりもお金がかかります。間取りや使用する資材など自由度は高く、インテリア関しても色々相談乗ってくれて提案もしてくれました。こちらの要望に忠実答えて貰える分、打ち合わせの回数、時間はおおくなります。
注文性が高い分、オプションが多くなり割高になります。見積り通りの予算に抑えるためには、既成のおすすめ住宅の中で自分の理想にちかいものを選んだ上で相 見積り取り、最低限の変更で済ませる事がコツだと思います。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約7,000万円 |
実際にかかった金額 | 約12,000万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+5000万円 |
相見積もり社数 | 2社 |
契約前から設計士が同席してプランを練ってくれた

商品名:BF-Si|間取り:4LDK、WIC、納戸
建てた場所:茨城県取手市
3社(積水ハウス、ヘーベルハウス、住友不動産)にて相見積もり。
価格的には安い方ではなかったが、契約前から設計士が同席してプランを練ってくれたのは、住友林業だけだった。H社などは押しが強く、キャンペーンの期限が迫っていると契約を迫られたが、焦らず相見積もりを取って本当に良かったと思う。年度末を狙って数社回ったからか、値引きについては各社結構頑張ってもらえたと思う。契約後は細かい仕様など、設計士からわざわざ提案されない事も多いので、自分で調べて情報を集めて希望を伝えることが大切だと思う。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約3,200万円 |
実際にかかった金額 | 約3,400万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+200万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
細かいところでどんどん金額が増える

商品名:The Forest|間取り:4SSLDK
建てた場所:千葉県袖ケ浦市
大型の住宅展示場は家のサイズが大きいのでイメージしにくい部分もありました。実際の建てているお宅を見せてもらってサイズ感を確認しながら部屋の使い勝手や家族が増えるかどうかなどもしっかり確認した方がいいです。あと一番大事だなと思ったのはこちらの話をしっかり聞いているかどうか、です。他のメーカーの営業さんは前に話したことを次の打ち合わせで反映してくれないなどがあったので、無理だなと途中であきらめました。細かいところでどんどん金額が増えるのでちょっとしたことでも確認していった方がいいですね。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,800万円 |
実際にかかった金額 | 約3,200万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+400万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
家事導線や、コンセントの位置など細かい見積もりが大事

商品名:The forest BF|間取り:4LDK
建てた場所:千葉県市川市
セキスイハイム、大和ハウス、一条工務店、タマホーム、住友林業を相見積もりしました。家事導線や、コンセントの位置、住宅設備、収用、ウォークインクローゼット、玄関ポーチ、ワイドベランダ、隣のとの目の合わない窓の設計、24時間換気、浴室完走、ダンドリールーム、備え付けのエアコン、テレビのアンテナ、シューズクローゼット、日当たり、インナーバルコニー、トイレの自動洗浄液、人感感知照明、玄関アプローチの暗くなると周りを完治し、ライトアップ、キッチンのタッチレスで水がでる、浴室乾燥、吹き抜け。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約3,000万円 |
実際にかかった金額 | 約3,200万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+200万円 |
相見積もり社数 | 5社 |
契約したら2%割引が適用されました

商品名:My Forest|間取り:5LDK
建てた場所:香川県高松市
先輩が建てた直後だったので、その先輩からの紹介ということにしてもらえ、契約したら2%割引が適用されました。大きな空間のリビングをつくりたかったので、相見積もりした会社以外に、展示場で複数の会社のモデルハウスを巡り、モデルハウスの大きな空間にしている工夫を訪ねたり、大きな空間のリビングの作り方を紹介してもらったりしました。その上で見積もり依頼する際に、こんな大空間のリビングにしたプランニングをしてくださいとお願いしました。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,600万円 |
実際にかかった金額 | 約2,650万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+50万円 |
相見積もり社数 | 1社 |
多少の金額の増額はある意味仕方ない

商品名:The Forest BF|間取り:3LDK
建てた場所:滋賀県大津市
見積もりは打ち合わせ中に選択する設備や仕様によって多少変わるため、メーカーを決める時に設備や仕様について詳しく聞いておいた方がいいと思います。またどんなに先に調べていたとしても、打ち合わせ中でないと分からない項目もあり、やはり多少の金額の増額はある意味仕方ないのだと思います。数多くのメーカーの中から、私たちは担当さんに対する信頼度で最終的にメーカーを決めました。多少見積もりが変わっても信頼している人からの相談は疑うことなく聞けたので、メーカーも決め方としてオススメします。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,800万円 |
実際にかかった金額 | 約2,900万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+100万円 |
相見積もり社数 | 2社 |
予算とどこまでの機能を家に求めるかを見極める

商品名:forest selection bf|間取り:4LDK
建てた場所:宮城県仙台市
なんだかんだで、住友林業に決めましたが、多分人それぞれの好みや営業の人にもよるので一概にこれがいいとは思いません。私の方はたまたまいいプランでいい営業の方だったので非常に良かったです。あと、見積もりをする際には、やっぱり他社と比較してやった方がいいとおもいます。それぞれのハウスメーカーの良さとかあるんですが、予算とどこまでの機能を家に求めるかを見極めることが必要だと思いました。いろいろと迷うとは思いますが、わからないことは質問して妥協なくやった方がいいと思います。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約3,200万円 |
実際にかかった金額 | 約3,500万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+300万円 |
相見積もり社数 | 4社 |
注文者と工事請負者の両者でしっかり合意しておくことが大事

商品名:プラウディオ|間取り:5LDK
建てた場所:愛知県豊田市
注文建築で家を建てていく過程でよく起こるトラブルの1つに建築工事代金に関することがあります。注文住宅の工事費については、「思っていた以上に建設費が高くなった」「後から工務店に追加料金を請求された」「○○○が別途費用とは聞いていなかった」などといった大変多くのお金に関する悩みや不満を耳にします。
その原因は明確なものです。注文住宅の契約のなかに含まれる工事内容がどういったものであるのか、はっきりしていないから起こってしまうトラブルです。注文建築で家を建てるときには、注文者(発注者や施主と同じ)と工事請負者(工務店・ハウスメーカー等)の間で工事請負契約を結びますが、その工事請負契約書には、必ず、工事請負代金が記載されているはずです。
この代金のなかに含まれるものを注文者と工事請負者の両者でしっかり合意しておくことが、建築工事費に関するトラブルを防ぐための最も重要なポイントです。
見積もり方法 | 業者に直接連絡 |
---|---|
見積もり金額 | 約3,000万円 |
実際にかかった金額 | 約3,300万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約+300万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
気になったところ3社に見積もり

商品名:The Forest|間取り:3LDK
建てた場所:静岡県沼津市
まずは、家族でどんな家に住みたいのか、場所、予算などある程度は決めてから行動したほうがいいと思います。メーカーが集まった展示場は一度に多くのメーカーをゆっくり見れて、質問などがあればメーカーの方にすぐ聞けるのですごく効率が良いです。
私は、その中から気になったところ3社に見積もりを頼みました。見積もりを作る前に、どうしてもゆずれないこだわりや希望を伝えておくと、より実際の金額に近づくのでなるべく伝えたほうが良いです。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約3,300万円 |
実際にかかった金額 | 約3,000万円 |
(実際の金額-見積もり) | 約-300万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
商品名:BF-si|間取り:3LDK
建てた場所:兵庫県明石市