蔵のある家の特徴は?蔵の活用方法と注意点について解説

ハウスメーカー ミサワホーム

蔵のある家の特徴は?蔵の活用方法と注意点について解説

 

ミサワホームが手掛ける「蔵のある家」が気になっている人はいませんか。「蔵」と聞いても、ピンとはなかなかこないものです。「蔵のある家」の「蔵」は、大収納空間を指しています。好きなフロアの好きな位置に設置できる空間のことです。

 

ミサワホームの蔵のある家は、販売開始から10年も経たない間に累計10,000棟を超えました。その勢いは今もなお続いています。ミサワホームで検討されている人が気になるのは当然です。しかし、人気が高いという理由だけで契約をするわけにはいきません。まずは蔵のある家の特徴を知っておくことが大切です。

 

そこで今回は、ミサワホームの蔵のある家の特徴を解説します。実際に蔵のある家を建てた人の口コミから見えてきた注意点と合わせて参考にしてください。

 

こちらもチェック

注文住宅の相見積もりサイトまとめ

 

▼資料請求や展示場見学前にすべきこと▼

蔵のある家の特徴は?

 

蔵のある家の特徴

(参照元:https://www.misawa.co.jp/)

 

 

ミサワホームの蔵のある家は1994年(平成6年)に販売を開始しました。2002年(平成14年)には累計10,000棟を突破、ミサワホームの主力商品として今も高い人気を誇っています。まずは人気の秘密ともいえる特徴を確認しておきましょう。

 

蔵のある家の特徴は?

 

蔵のある家の特徴①収納力がアップする

 

蔵のある家最大の特徴は、収納力のアップです。蔵のある家は、大収納空間を実現します。狭小地で「十分な収納の確保が難しい」と悩まれている人には魅力的な提案です。蔵のある家が、収納面積を3倍以上にしてくれます。

 

住み始めてからの後悔でよく見られるのが収納です。収納力が足りないことで、物の置き場所に困るといった後悔の声はたくさん見られます。

 

ココがおすすめ

  • 災害時の備蓄
  • 季節ものの収納
  • レジャーなどの趣味に必要なもの
  • 思い出や記念の品

 

一般的な収納力しか備わっていない家では、上記のような品物の保管場所に困るようです。保管できないことから諦めたり、部屋が片付かないなどの問題が生じます。蔵のある家ならば、収納力で後悔することはありません

 

蔵のある家の特徴②天井が高い

 

蔵のある家は、高い天井が特徴です。スキップフロアを取りいれる提案が多いことから、天井が高くなります。天井が高くなることで得られるメリットは次のとおりです。

 

ココがポイント

  • 解放感が上がる
  • 採光がとりやすい
  • 風通しが良い

 

蔵のある家の天井は、1階が最大3.5m、2階が最大4.5mです。縦に広がることで、リビングの開放感を上げてくれます。空間の自由度が増すことから、採光が入りやすいデザイン提案が可能です。窓の位置を工夫すれば、風通しもよくなります。

 

天井が高くなることで、いろいろなメリットが得られるのです。高い天井は、蔵のある家の魅力が増す特徴です。

 

蔵のある家の特徴③距離感をコントロール

 

蔵のある家に設置された蔵が、家族の距離感をコントロールしてくれます。設置されたスキップフロアの距離感が絶妙です。

 

子供部屋と書斎に分けられた部屋に抵抗がある人はいませんか。壁に囲まれた空間に落ち着く人もいます。しかし「家族のつながり」を求める人も少なくありません。部屋を細かく分けるよりも、ふと目をやるだけで見ることができる空間の実現が、蔵のある家の特徴です。

 

親はテレワークで子供は宿題、別々の作業をしているからといって完全に部屋を分けるのは寂しいと思いませんか。時にはつながりを持ちながら作業をしたくなることもあります。スキップフロアがあれば、家族との距離の自由度が増すのです。

 

蔵のある家の特徴④二世帯同居に適している

 

蔵のある家は二世帯同居に適しているといった特徴があります。二世帯同居を考えているのならば、ミサワホームの蔵のある家がおすすめです。

 

ココがおすすめ

  • 設置された蔵が2階の足音を抑えてくれる
  • 二世帯分の収納でも楽にしまえる
  • 狭小地でも広さを確保できる

 

世帯が増えると音や収納の問題が起きやすいです。子供の足音に親世帯が我慢する毎日は苦痛かもしれません。蔵のある家ならば、設置された蔵の空間が緩衝帯の役割を担います。収納としても活躍するフロアが防音にも役立つのです。

 

蔵のある家は、縦の空間の自由度を高めます。空間を上手に利用することで、快適な二世帯同居が実現できるといった特徴を活用しましょう。

 

蔵のある家の特徴⑤節税効果がある

 

蔵のある家の魅力とも言うべき特徴は節税効果です。収納力を高めながら節税効果が得られます。固定資産税の負担が軽減されるのはお得です。

 

ココがおすすめ

  • 天井高が1.4m以下
  • 床面積が直下の階の半分未満

 

上記2つの条件を満たすことで、居室扱いから外されます。居室扱いされないことで、延べ床面積から除外されるのです。蔵にはさまざまな用途があります。使用用途が増えるにも関わらず固定資産税が抑えられるのは魅力的な特徴です。

 

蔵のある家の特徴⑥12の蔵から選べる

 

ミサワホームの蔵には12の提案が用意されています。好きなフロアに設置できるのも特徴のひとつです。

 

  1. 1階の蔵:リビングやキッチンとつなげられる蔵
  2. ガレージ蔵:ガレージ上部の空いたスペースに設置する蔵
  3. 2階の蔵(ホール出入口タイプ):階の間にある踊り場や廊下に設置する蔵
  4. 2階の蔵(居室出入口タイプ):2階パブリックスペースなどの横に設置する蔵
  5. 小屋KURA(居室出入口タイプ):小屋裏スペースを活用した蔵
  6. 小屋KURA(ロフトタイプ):階段を設置したロフトタイプの蔵
  7. ZEH×敷地対応の蔵:熱効率を低下させないZEH対応の蔵
  8. ZEH×大容量の蔵:大屋根に設置された太陽光発電にも対応している蔵
  9. 4層2階建×敷地対応の蔵:変化に富んだ空間設計にも対応できる蔵
  10. 高天井×敷地対応の蔵:余計なスペースを取らず、天井高を利用して設置される蔵
  11. 平屋の蔵:二層の平屋スタイルを実現する蔵
  12. 3階建の蔵:敷地をフル活用した3階建て住宅に設置する蔵

 

建てる土地、使用用途、家族構成は人によって異なります。いろいろな状況に対応するためミサワホームの蔵のある家は12種類もの提案を用意しているのです。柔軟に提案できるサービス力は、蔵のある家の魅力とも言えます。

 

蔵のある家の特徴⑦商品が豊富

 

蔵のある家が採用されている商品が豊富なのも特徴のひとつです。たまに勘違いされる人もいますが、蔵のある家というブランドがあるわけではありません。ミサワホームの蔵は、ブランドに付加価値として備えるのが特徴です。多くのブランドに設定されています。

 

ブランド

  • CENTURY 蔵のある家 FREELIVING
  • CENTURY AreaONE
  • CENTURY Stylepro
  • CENTURY Stylepro HIRAYA
  • CENTURY Primore3
  • Granlink HIRAYA
  • CENTURY Primore
  • CENTURY VikiCourt
  • CENTURY蔵のある家
  • GENIUS蔵のある家
  • GENIUS UD
  • GENIUS UD 二世帯・三世代
  • GENIUS Qualie
  • GENIUS 彩日の家
  • GENIUS VikiFEMY
  • GENIUS EDUCE
  • SMART STYLE
  • SMART STYLE「B」
  • SMART STYLE「E」
  • SMART STYLE「O」
  • SMART STYLE「G」
  • SMART STYLE「A」HIRAYA

 

蔵のある家は発売当初、GENIUSシリーズのみで提供されていました。しかし需要が高まったことから、現在は上記の商品にも設定しています。「CENTURY 蔵のある家 FREELIVING」は、2021年4月から販売を開始しました。コロナ渦を受け、ウイルスや菌などから守ることを意識した商品です。蔵のある家は、時代や状況に応じて進化を続けています。

 

発売当初とは異なり、選べるブランドが増えたのも特徴です。

 

▼資料請求や展示場見学前にすべきこと▼

蔵のある家の活用方法

 

蔵のある家の活用方法

 

蔵のスペースはいろいろな活用方法があります。蔵のある家を検討している人は、蔵をどのように活用するかを考えておきましょう。蔵の利用方法の一例を紹介します。

 

利用方法の一例

  • 年中行事の保管場所
  • 趣味の保管場所
  • 子供の遊び場
  • ペットの遊び場

 

年中行事を楽しむ家は少なくなりました。古き良き文化の継承が薄れています。不要と言われればそれまでですが、すべてを失くして良いのでしょうか。幸せな家庭は、年中行事を家族総出で大切にします。

 

ひな祭りや端午の節句、七夕やクリスマスなど日本にはさまざまな年中行事があるのです。ただ収納スペースや飾る場所の不足から、行わない家族が増えています。しかし蔵のスペースを活用すれば、年中行事の開催も問題ありません。子供の教育にもつながります。また、趣味の保管場所に活用するのもおすすめです。釣りやスポーツなど、多くの道具を利用する趣味を持っている人はいませんか。蔵のスペースを活用すれば、趣味で利用する道具の保管も容易です。

 

子供やペットの遊び場としても活用できます。ペットを飼育するのに必要な道具を保管する場としても最適です。プラスアルファの広さが、いろいろな可能性を広げてくれます。蔵のある家を検討している人は、「なぜ蔵のスペースが必要なのか」を考えましょう。あらかじめ、利用の目的を踏まえておくと後悔が防げます。

 

▼資料請求や展示場見学前にすべきこと▼

蔵のある家の注意点

 

蔵のある家の注意点

 

最後に蔵のある家の注意点について解説をします。実際に蔵のある家を建てた人の口コミを確認すると、さまざまな後悔が見つかりました。検討されている人は、蔵のある家が持つデメリットも確認をしておくべきです。

 

腰痛に注意

 

「蔵のある家は腰痛に悩まされた」といった後悔が多く見られました。蔵の最大天井高は1.4mです。大人はかがんで入らなければいけません。「若い今ならいいが老後は苦労しそう」といった声も見られました。

 

ココに注意

  • 掃除が大変
  • しまう時もだす時も腰が痛い

 

クローゼットなど、戸が閉まるタイプの収納ならば頻繁に掃除はしません。しかしリビングから見える蔵もあります。リビングで寛いでいるときに、汚れている蔵が見えるのはストレスです。普段から掃除をしなければいけません。

 

しかし天井が低いことから、掃除をするのが億劫になります。掃除が面倒だからという理由で、蔵を利用せず放置する人もいるようです。若い世代なら問題はありませんが、年を取ったときのことを考えると不安が生じます。後悔をする人も少なくありません。

 

長時間いられない

 

蔵のスペースを収納以外に活用する人もいます。しかし実際に利用をしてみると、「天井の高さと夏場の暑さから利用できない」と断念する人もいるようです。蔵を次のような場で活用しようと考えている人は注意をしてください。

 

ココに注意

  • シアタールーム
  • 趣味の部屋
  • 読書

 

天井の高さと夏場のこもる暑さが原因で長時間滞在することができないといった後悔の声も多く見られました。シアタールームとして用意した基材が無駄になった人もいるようです。収納以外の使用用途を検討している人は、暑さ対策を検討しておきましょう。子供の遊び場所として利用する場合も同様です。夏はサウナのような暑さになるといった声も見られたので注意をしてください。

 

段差が増える

 

段差が増えたことに後悔をする声も多く見られました。段差がいろいろな面倒を引き起こします。

 

ココに注意

  • 家事動線が悪い
  • 赤ちゃんがいるので蔵の利用ができない
  • ロボット掃除機が利用できない

 

蔵が家事動線の邪魔をするそうです。洗濯物を乾かすたびに「蔵の位置をもっと考えればよかった」といった後悔の声も見られました。間取りを見ながら家事動線を想像しなければ後悔をします。

 

また「赤ちゃんがいると蔵の利用が難しい」といった声も見られました。段差が危険なので、蔵を閉鎖しているようです。自分で歩けるようになり、階段を登れる年齢になれば不安はなくなります。しかしハイハイしかできない赤ちゃんがいる場合は、目が離せないそうです。

 

段差があるからロボット掃除機が利用できないなどの声もありました。段差が増えることを考慮して設置することが大切です。

 

広い家を建てるなら不要

 

収納が十分に確保できる広い土地に蔵を設けたことで後悔する声も見られました。使用用途がない蔵を見るたびに「もったない」と思うそうです。広い土地に家を建てる人は、本当に蔵が必要かを検討しましょう。蔵が無意味になることもあります。利用しない蔵は、掃除が面倒になるだけです。

 

蔵のある家の価格帯・坪単価

 

蔵のある家の価格帯は他のハウスメーカーと比較すると割高になります。参考までに他のハウスメーカーの坪単価と40坪の家を建てる場合の費用目安を載せておきます。

 

ハウスメーカー名坪単価費用目安
積水ハウス50万円〜2,000万円〜
大和ハウス65万円〜2,600万円〜
へーベルハウス80万円〜3,200万円〜
住友不動産55万円〜2,200万円〜
住友林業60万円〜2,400万円〜
タマホーム 30万円〜1,200万円〜
パナソニックホームズ 65万円〜2,600万円〜
 三井ホーム70万円〜2,800万円〜
アイフルホーム30万円〜1,200万円〜
アエラホーム30万円〜1,200万円〜
クレバリーホーム30万円〜1,200万円〜
蔵のある家80万円〜3,200万円〜

大手ハウスメーカーの坪単価70万円前後、中堅・ローコスト住宅メーカーは坪単価約50万弱といったところです。安いハウスメーカだと坪単価30万というメーカーもあってびっくりですよね。

 

【保存版】ハウスメーカー&工務店の坪単価一覧比較

続きを見る

 

蔵のある家は坪単価約80万

 

蔵のある家は坪単価約80万で40坪の住宅とすると約3,200万。大手ハウスメーカがだいたい坪単価70万前後ですの価格帯としては若干高い印象を受けます。

 

ローコス犬
一般的な家と比べるとその収納面積はおよそ3倍の収納スペースがあり、蔵の仕様によっては部屋としても使えなくもないと考えると妥当な価格帯かな?と思います。

 

蔵のある家の間取り

 

蔵のある家の間取り

 

蔵のある家の間取りは公式サイトで公開してある通り、大きさ(坪数)によって変わってきます。例えば、都市型の2階リビングがある約40坪の家で間口: 5,915 x 奥行き: 10,920
建築面積: 64.59m² / 1F:62.93m² / 2F:59.20m² / To:122.13m²(蔵部分31.05m²を除く)とした場合以下のようなお部屋の構成になります。

 

  • 1階に寝室11.25帖、ウォークインクローゼット4.5帖、共有ライブラリー4.5帖
  • 1.5階に二つ蔵があり、9帖と9.75帖、ルーフバルコニーが6.5帖、居間が13帖
  • 2階に和室8.25帖、食堂・台所が9帖

 

部屋数が豊富な上、蔵(収納スペース)もたっぷり確保できる点は非常にありがたいですよね。

 

注文住宅の間取りプランで徹底比較!間取りが決まらない方は無料で一括請求
注文住宅の間取りプランで徹底比較!間取りが決まらない方は無料で一括請求

続きを見る

 

蔵のある家の耐震性

 

蔵のある家の耐震性

 

耐震性能の構造強度基準には、2種類あります。

建築基準法に定められた具体的な材料や寸法、構造方法による「仕様規定」

実験や計算などにより一定の性能をクリアすることを確かめる「性能規定」

です。

 

ミサワホームは「仕様規定」を採用していて阪神淡路大震災規模の地震が百年に一度起こったとしても全壊しないほどの耐震性があります。

 

しかし、蔵のある家に限ると蔵がある為、室内空間が広く設計されており、耐震性に若干不安があるのでは?との声がネット上ではあるようです。

 

ローコス犬
もし耐震性に不安があれば、担当の営業さんとじっくり聞いてみると良いでしょう。

 

蔵のある家の保証内容

 

蔵のある家の保証内容

 

ミサワホームは業界最大レベルの保証があり、最大で30年間の保証を付けることができます。もともと住宅の10年保証もミサワホームが始まりです。

 

注意点としましては、構造体は30年の保証がありますが、防水、白蟻の保証は有償にて最大30年まで保証を延長することができます。

 

構造体、防水、白蟻の保証は30年が過ぎても条件次第で30年以上伸ばすことが可能です。

 

ミサワホームの評判は?実際に建てた人のリアルな口コミ
ミサワホームの評判は?実際に建てた人のリアルな口コミ

続きを見る

 

蔵のある家のまとめ

 

「蔵のある家の特徴は?蔵の活用方法と注意点」について解説をしました。ミサワホームの蔵のある家は人気商品です。発売開始から現在に至るまで多くの人が採用をしてきました。今後もミサワホームの主要商品として活躍しそうです。

 

しかし使用用途がハッキリしない蔵を設置したことで後悔をする人もいます。蔵のある家を選ぶときは、蔵をどのように利用するか決めておきましょう。その用途がかなう間取り位置と環境を整えておくことが大切です。

あなたの理想の家を希望の価格で手に入れる方法をご紹介!

 

家づくりは非常に悩みます。私も非常に悩みました。多分人生で一番悩んだと思います。皆さんもきっと悩んでますよね。

  • 家を建てて支払って行けるか不安
  • 高いお金支払って失敗したくない
  • 生活しづらい間取りになったら困る
  • 間取りの決め方がわからない
  • 希望予算の中でこだわった家を建てたい

 

などなど。

 

不安や悩みを抱えるのは当たり前なのです。

そして、失敗する前にこのブログにたどり着いたあなたは非常にラッキーです!

 

まず、WEBで簡単に

あなたオリジナルの間取りプランを作れる

こと知ってましたか?

↓↓こんな感じの間取りプランが各社から届きます

 

※写真はイメージです。

 

資料請求や見積もりを一括請求できるサービスはたくさんありますが、ここ最近話題になっているタウンライフ家づくりというサービスを利用すれば、あなたオリジナルの間取りプランが無料でもらえます。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

タウンライフ家づくりとは?

あなたオリジナルの間取りプラン&見積もりを無料で送ってくれるサービスです。

 

このタウンライフ家づくりを利用することで、

 

 

と、家づくりの不安が解消できます。

 

これらの情報が手に入ることで、あなたは

ポイント

  • オリジナルの間取りプランで生活イメージが膨らんで
  • 各社の見積もりを比較することで1円でも安い業者がわかって
  • 希望するエリアの土地情報が手にいれる

 

ことができるのです。

自宅でゆっくり家づくりの妄想を膨らませることができます。

 

実はこの自宅でのあーだこーだが一番楽しい!!!
ローコス犬

 

タウンライフを利用することで手に入る情報を整理すると・・・

  1. 間取りプラン
  2. 見積もり(資金計画)
  3. 土地情報

 

この3つです。

 

試しに間取りプランを作ってもらう

 

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけ!

 

注文住宅の資料請求サイトは数多く存在します。

きっと皆さんも知っているあのサイトもそのうちの一つです。

数ある注文住宅に特化した請求サイトの中で、

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけです。

 

タウンライフと他のサイトを比較すると一目瞭然!

 

タウンライフがいかに凄いか一瞬でわかりますね。

得られる情報がこれだけ違うので、タウンライフ一択と言ってもいいでしょう。

無料ですし、リスクもないと思います!強いて言えば、間取りプランや見積書などが届くので

紙ゴミが増える程度...ですかね(笑)。

 

そして、タウンライフ家づくりは利用者アンケートの結果

注文住宅部門で堂々の3冠を達成しています。

 

 

※しっかりとした調査機関が調査しているので信憑性は高いです。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

WEBで完結!スマホからでもOK

 

タウンライフ家づくりは

インターネットがつながったパソコン、スマートフォン、タブレットがあれば

日本全国どこにいても利用可能です。

 

タウンライフにアクセスしていただいて、

希望のエリアを選択すると入力画面に遷移します。

その入力画面で、以下の情報を入力します!

 

  1. あなたの情報
  2. 簡単なアンケート(希望の間取りや予算、エリアなど)
  3. 要望(ここ重要!!!!)

 

入力フォームページに飛ぶと正直「うわっ!入力大変!!」と思うでしょう。

私も同じ気持ちでした。

 

ただ、この入力フォームが非常に重要で、

ここで手を抜いてしまうとあなたの要望通りのプランが届かなかったり、

正確な費用が出なかったりとあなたにとってメリットがありません。

 

より確実な見積もりと要望にあったオリジナルの間取りプランを
手に入れるためにも頑張りましょう!特に要望は細かく記載しましょうね!

 

家づくりで失敗しない為に!という気持ちで頑張りましょう。

タウンライフ家づくりをチェックする

【PR】タウンライフ家づくり

-ハウスメーカー, ミサワホーム

© 2024 みんなの注文住宅