
耐震性・高気密・高断熱の高性能は業界トップクラスでありながら、住宅の価格を抑えながら提供し続けている点が選ばれ続けている理由の一つです。
また住宅性能が高いだけでなく、様々な要望に応えることができる多様な商品デザインも魅力です。
一条工務店の特徴ある商品の中で、2019年に販売が開始された商品がGRAND SAISON(グランセゾン)シリーズ。
今回は、2019年に販売を開始された一条工務店のGRAND SAISON(グランセゾン)の特徴をまとめています。
こんな方にオススメ!
- GRAND SAISON(グランセゾン)を検討されている方
- 一条工務店の商品の魅力をまだまだ知りたい方
- 間取りに和室を取り入れたい方
- メンテナンス費用を抑えらタイル外壁を検討されている方
- キッチンの設備が気になる方

こちらもチェック
クリック移動【目次】
GRAND SAISON(グランセゾン)の特徴
一条工務店のグランセゾンはI-HEAD構法(従来の木造軸組み)で建てられます。
従来の木造軸組みのメリットは、間取りの自由度が高い点です。
しかし、ツーバイフォー(2×4)工法や一条工務店のツーバイシックス(2×6)工法が面で支える仕組みであるのに対し、一般的な木造軸組み工法は点や線で支える建て方になります。
そのため、特に耐震性を重要視する方はI-HEAD構法(従来の木造軸組み)では耐震性に不安を覚える方もいらっしゃるかもしれません。
でも、安心してください。一条工務店には面で支えるモノコック構造があります!
一条工務店のグランセゾンのI-HEAD構法(従来の木造軸組み)は、従来の木造軸組みよりも強度が強いモノコック構造で住宅を建てることで木造軸組みのデメリットを払拭している強みがあります。
グランセゾンのモノコック構造は、壁・床・天井を強靭な箱型で支え、揺れを面差さえ力を分散させることで高い耐震性能を実現しています。
一条工務店の商品のツーバイシックス(2×6)工法の商品について知りたい方は
i-smartやi-cubeの商品についての記事をぜひ、見てみてください。
-
-
一条工務店のi-smart(アイスマート)の特徴を解説
続きを見る
GRAND SAISON(グランセゾン)の標準設備
一条工務店が長年選ばれ続けている点に、標準設備の性能の良さに定評があります。

GRAND SAISON(グランセゾン)のオススメ標準設備
- タイル外壁(ハイドロテクトタイル)
- グレイスキッチン
- 和室
- 全館床暖房
- ハイドア
グランセゾンは様々な設備が標準の範囲で選択可能で、とても選びやすい商品です。


タイル外壁(ハイドロテクトタイル)
家の顔である外壁。
他のハウスメーカーでもタイル外壁は住宅価格を押し上げる要因になりやすい項目で、外壁のタイルを諦めてサイディングにした方もいらしゃるのではないでしょうか?
一般的なタイル外壁も、汚れに強いと言われいます。
それに加えて、一条工務店のハイドロテクトタイルは「TOTOの光触媒技術のハイドロテクトを採用」しており、太陽の光で汚れを分解され自然と雨で洗い流す、汚れが落ちる、といわています。
i-smartではオプション設備のハイドロテクトタイルですが、グランセゾンは標準設備です!
グランセゾンでは標準で一か所デザインルーバーを採用することができます。
外観に個性を出したい方や、こだわりたい方にはとても喜ばれています。
さらに、木目調軒天も標準採用できる点も外壁メリットは高いシリーズです。
TOTOの「ハイドロテクト」とは
TOTOの「ハイドロテクト」は、大型商業施設やマンションなど国内実績7,000件以上。
その高い技術は世界にも広がり、ワールドカップ競技場など国際的大舞台の美しさも支えています。
(引用元:一条のハイドロテクトタイル)
室内設備はグレイスシリーズを標準設備から選ぶことができます。
フローリングや洗面所、書庫や収納などデザインやアイテムを確認しながら選択することができます。
特におすすめなのは和室とキッチンです。
グレイスキッチン
他のシリーズではオプションのグレイスキッチンが標準設備です。
魅力をお伝えする為に一つ質問があります。

浮かばない方にはぜひ気にしていただきたい点が2つほどあります。
気にしたいポイントはコレ!
- 収納
- 汚れが付きにくい(または掃除がしやすい)
毎日使うキッチンはとトータル時間でも意外にも使っている場所です。
油や食材など汚れの元になりやすい物やかさばる物もたくさん必要です。
そんなキッチンが毎日使いたくなる、それがグレイスキッチンです!
グレイスキッチンは、収納がとても多い点が魅力で、ダイニング側やキッチン側と収納力が抜群です。
キッチン収納はキャビネットが細かく分かれていて収納しやすいだけでなく、用途によって収納しやすい仕様になっています。
例えば、仕切り付きの引き出しや調味料を入れるボトルラックなども標準です。
また、カウンターの標準設備はグラリオカウンターで、毎日使うキッチンにストレスを感じにくい点も魅力です。
グラリオカウンターの特徴
- 傷が目立ちにくい
- 汚れが付きにくい
- 耐熱性も優れている
- 掃除がしやすい
和室
モダンな和室も標準設備として選ぶことができます。
床の間や吊り押し入れなども取り入れることができる仕様です。
本格的な和室・遊び心のある和室など、実用性やデザイン性どちらにも対応できる
和室を間取りに追加できることも魅力です。
全室床暖房
リビングはもちろん、廊下やトイレを含む全室床暖房が標準設備です。
冬の部屋ごとの温度差を気にしなくてよい点はとても魅力的です。
ハイドア
ハイドアとは、通常のドアよりも高いドアのことです。
ただのドア?と思われるかもしれませんが、ハイドアを侮ってはいけません。
窓やドアの高さが違うだけで、室内空間がとても広く感じられる効果があります。
モデルハウスの見学の際にハイドアかどうかを意識して見学すると実感することができると思います。
GRAND SAISON(グランセゾン)の住宅性能
グランセゾンの住宅性能をまとめてみましょう。
全館床暖房
浴室やトイレなど館内ほぼ100%に設置可能な一条工務店の床暖房です。
夢発電システム
初期費用0円で大容量搭載できる太陽光発電システムです。床暖房も安心して利用できます。
高性能樹脂サッシ(犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ)
温度の変化に影響しやすい窓の断熱性を保ち結露を防ぎます。
熱交換換気システム(ロスガード90)
高性能フィルターを備えた換気システムで、冷暖房費用を大幅に削減することができます。
モノコック構造
建物を柱だけでなく、壁・床・天井を強靭な箱型で支える高い耐震性です。
防腐防蟻加圧注入
腐れ・シロアリ対策で、しっかりと処理を行っています。75年以上効果が続くといわれています。
断熱材EPS1号相当
断熱性や除湿性に優れた住宅性能を実現するため、断熱材EPS1号相当を採用しています。
グラスウールの約1.2倍の断熱性といわれています。

一条工務店のグランセゾンは住宅性能はとても高く、魅力が詰まった商品といえます。
一条工務店GRAND SAISON(グランセゾン)のまとめ
グランセゾンの標準設備は魅力的な物が多く、迷われる方が多いと思います。
実際にグランセゾンを検討される方の中には、i-smartとも比較される方がいらっしゃいます。
価格帯が坪単価60万~70万円と近い点も要因かもしれません。
デザインやその他のライフスタイルを重要視する方はグランセゾン、耐震性や気密性を重要視する方はi-smart等、それぞれの商品のメリットデメリットの感じ方が変わってくると思います。
一条工務店の商品は自分の要望をまとめて商品を検討すると、シリーズそれぞれの特徴がはっきりしていることから自分にあったシリーズを選びやすいハウスメーカといえます。
一条工務店についてさらに知りたい方はこちらも参考にしてみてください↓