一条工務店の口コミ・評判まとめ

一条工務店 口コミ・評判

一条工務店の評判は?実際に家を建てた人の口コミと感想

 

「家は性能」を企業ポリシーとして、「高断熱・高気密」、耐震性、全館床暖房、大容量のソーラーパネルなど高性能の家を追求し続けて高い評価を得ている一条工務店。年間住宅販売戸数は積水ハウスについで2位の人気のハウスメーカーです。戸建住宅を新築予定で、一条工務店を候補として検討していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

 

でも、ネットで検索すると様々な口コミがあり、不安になったり迷ったりしてしまいますよね。

 

  • 「一条工務店ってどんな会社なの?信頼できるの?」
  • 「一条工務店の本当の評価が知りたい!」

 

と思っている方も多いはず。この記事を読めば一条工務店の良い口コミ・悪い口コミ・特徴がわかり、ハウスメーカーを決める際のヒントになると思います。一条工務店を検討されている方は、ぜひお読みください。

 

こちらもチェック

注文住宅の相見積もりサイトまとめ

 

一条工務店で実際に家を建てた方の口コミ・評判

維持費込みの金額と思えば高くはない(福岡県宗像市)

費用:1900万円|間取り:3LDK|年収:550万円|頭金:700万円

商品名:i-smart

総合評価 (4/5)

費用
(3/5)
金額的にはやはり一条工務店の家は高いですが、後々の修正費などがそんなにかからないので、後からお金を追加することがないので、将来的に考えれば安くすんでいるのではないかと思います。先の維持費込みの金額と思えば高くはないかもしれません。
住み心地
(5/5)
いろいろ付けたいオプションはありましたが、付けてしまうと後々の生活が大変になるので、我慢したものもあります。後からこれもあれば良かったのかなと思う物もありますが、上をみたらきりがないので、今の家で十分満足です。
アフターサービス
(4/5)
住み始めてから、不具合が何度かあったので、連絡をしました。すぐに対応してくれるので安心しました。なぜか細かい虫が入ってくるので、原因を突き止めるまで何度も訪問してくれて対応してもらったのでよかったです。
担当者
(5/5)
担当者が親しみやすいのと、こまめに連絡が取れるので助かっています。ハウスメーカの担当者とは長く付き合って行かないといけないので、自分たちが連絡取りやすい方で、なんでも相談できる方なので安心してこれからも任せれます。

▼資料請求や展示場見学前にすべきこと▼

費用は少々高かったですが、性能がいいので妥当(長野県長野市)

費用:550万円|間取り:5LDK|年収:500万円|頭金:500万円

商品名:i-smart

総合評価 (4.5/5)

費用
(3/5)
少々予算オーバーしてしまったので、3点にしました。しかし年々坪単価が上がっている中、契約時の坪単価で建てることができたのでよかったです。焦らず納得のいく土地を見つけることができました。「値引きをしない」というスタンスも平等感があり安心でした。費用は少々高かったですが、性能がいいので妥当だと思います。一条オリジナルのものは、デザイン性に欠ける部分もありますが、他メーカーで建てた友人よりも格安で便利なオプションをつけられたので満足しています。
住み心地
(5/5)
寒冷地に住んでいますが、床暖房が標準装備なのでとにかく暖かく住み心地は最高です。お洒落な自由設計の家などにも憧れはありますが、家族が安心して快適に暮らせる家になりました。工事で製造されてくることもあり、品質にバラツキがないことも安心です。上棟後の大工作業やクロスなども丁寧に作業していただき、不備もあまりまりませんでした。建ててからまだ3ヶ月ほどですが、大変満足しています。
アフターサービス
(5/5)
アプリから不具合を報告すると、翌日には折り返し連絡があり、迅速に対応してくれます。
担当者
(5/5)
ベテランでたくさんの顧客を抱えている方だったので、安心でした。分からないことや不安なことにもすぐに返答できるところも良かったです。

その他の意見

インスタグラムに一条ユーザーのアカウントがたくさんあるので、設計中はとても参考になりました。はじめは他メーカーと違ってキッチンなどを選べないことがデメリットに感じていましたが、同じだからこそSNSで収納を参考にできたり、今ではメリットに感じるようになりました。「たしかに家は性能だけど、デザイン性能も欲しい!」と思っていました。間取りは一条ルールで融通のきかない部分もあるけど、壁紙などにこだわり、自分たちらしい素敵なお家を建てることができました。一条工務店で建てて本当によかったです。

ほぼこちらの理想通りの設計をしてもらえた(徳島県徳島市)

 

費用:2700万円|間取り:4LDK|年収:700万円|頭金:500万円

商品名:ブリアール

総合評価 (4/5)

費用
(4/5)
他の業者に頼むよりコストを押さえられた
住み心地
(4/5)
一階はほぼほぼこちらの理想通りの設計をしてもらえた。二階は若干無理があったが最大限の注文を聞いてもらえた。
アフターサービス
(3/5)
設備関係で十回以上連絡しているが、すぐ対応してくれている。ただ、何度も呼ばなければ直らないところが困る。
担当者
(5/5)
できること、できないことをしっかり言ってくれた。こちらのしたいこともきちんと聞いて代替案を出してくれたり、提案もしてくれて信頼できる人だった。

その他の意見

増税前の注文だったせいか引き渡し時に清掃が行き届いていない、引き戸の向きが逆、鍵がかからない、等と問題がたくさんあった。ただ話し合いから設計、契約までは大変満足している。下請けのレベルはある意味運かもしれない。

一条工務店がダントツで性能・値段共に良かった(兵庫川神戸市)

費用:2700万円|間取り:3LDK|年収:700万円|頭金:600万円

商品名:i-smart2

総合評価 (5/5)

費用
(5/5)
大手メーカーなのに値段は控えめで、それでいて機能性は他メーカーと比べてもトップレベルなので、コストパーフォーマンスがかなり良いと思うから。
住み心地
(5/5)
全館床暖房・床冷房で一年中快適。そして、自動の湿度調整機能があるので乾燥もジメジメもなく快適に過ごせているから。
アフターサービス
(5/5)
ちょっと気になるところがあったらすぐに駆けつけてくれます。
担当者
(5/5)
おもしろい人で、仕事も出来る人だったのでとても頼りになりました。用事がなくても近くを通ったというだけで挨拶に来てくれます。

その他の意見

いろんなメーカーを回りましたが、一条工務店がダントツで性能・値段共に良かったです。

▼資料請求や展示場見学前にすべきこと▼

オリジナルの家具や仕様が決まっている(千葉県流山市)

費用:2300万円|間取り:5LDK|年収:550万円|頭金:600万円

商品名:i-smart

総合評価 (4/5)

費用
(4/5)
ある程度オリジナルの家具や仕様が決まっているので、他のハウスメーカーさんよりは低い価格で建てられたと思います。床暖房も全館に設置されており、空調設備もセットされた値段設定なので分かりやすかったです。ただし、ある程度家具の種類が決まっているので自由度は少し低いかもしれません。
住み心地
(3/5)
完成後の最終確認でいくつか不備が見つかり、入居後に手直しの工事がた入ったりしたのが非常に残念でした。工事の作業や細かい設計については素人なので、それぞれの現場の担当者が責任感をしっかり持って作業してほしかったです。
アフターサービス
(4/5)
不備が見つかった段階で、家全体を再度複数のベテランスタッフで確認してもらいました。対処もスムーズでした。また、何かトラブルがあればお客様センターに連絡すれば各所に連絡してもらえるので、自分でメーカーに連絡したりしないで済みます。
担当者
(5/5)
しっかり自社の製品に熟知している方だったので、説明も分かりやすく質問にもすぐに答えてもらえました。他のハウスメーカーと比較していいですよと、まったく急かしたりしつこく勧誘もされませんでした。

その他の意見

設備内容や値段設定、営業担当者や設計士さんが良かっただけに、工事の現場責任者の態度や内容にはがっかりでした。新人だったらしいですが、教育体制に不安を抱きます。クレームとして担当の営業所だけでなく本社にも連絡させてもらい、ベテランスタッフにしっかりアフターフォローしてもらいました。

エアコン暖房一切なしで一年中過ごせます(兵庫県神戸市垂水区)

費用:2600万円|間取り:3LDK+WCL|年収:700万円|頭金:400万円

商品名:i-smart

総合評価 (5/5)

費用
(5/5)
他社の大手メーカーと比べても負けない、むしろ勝っているところも多いのに、坪単価にするとかなり安かったから。
住み心地
(5/5)
さらぽかというオプションをつけたんですが、床暖房、床冷房、24時間湿度調整をしてくれるのでかなり快適に過ごせています。エアコン暖房一切なしで一年中過ごせます。さらに、防音性も高いし、電気代もマンションの時よりかなり安くなったのでとても満足しています。
アフターサービス
(5/5)
気になったことがあって連絡したらすぐに訪問してくれます。丁寧な対応なので相談もしやすいです。
担当者
(5/5)
どうしたらもっと安くできるかなどのアドバイスも多く提案力に優れていました。納得のいく家が作れたのは担当営業さんのおかげだと思います。家が建った後もなにかと訪ねてきてくれて嬉しいです。

その他の意見

ハウスメーカーはたくさんまわったんですが、一条工務店が最高だと私は思っています。

住宅性能は申し分なく、冬は寒くない(愛知県知多郡東浦町)

費用:3100万円|間取り:4LDK|年収:550万円|頭金:900万円

商品名:i-smart

総合評価 (4.75/5)

費用
(4/5)
他のハウスメーカーと違い広告を大きく打ち出してない分費用は抑えられたと思ってますが、住宅設備などを提携していないメーカーから選ぶと金額がドカンと上がりました。
住み心地
(5/5)
住宅性能(床暖や断熱性)は申し分なく、冬は寒くない、夏は暑くない、過ごしやすい家です。
アフターサービス
(5/5)
クラスの剥がれなどの細かいところでも電話してすぐに直して頂けました。
担当者
(5/5)
とてもハキハキされて何を聞いても説得力のある、とても誠実な方でした。忙しい中でもマメに連絡を頂けて、安心してお任せできました。

素敵なデザイン、空調関連の設備など費用には納得(山口県下関市)

費用:2800万円|間取り:3LDK|年収:250万円|頭金:0円

商品名:セゾン&アイ・スマート

総合評価 (4.75/5)

費用
(5/5)
定年退職後、今後もことを考え思い切って一括にしました。当初予算よりやや費用がかかったが想定内で安心しました。良い素材、素敵なデザイン、空調関連の設備など費用には納得しています。丁寧な 造りに感心しています
住み心地
(5/5)
もうすぐで、4年経ちますがとても満足しています。セゾンタイプのリビングはダークブラウンで統一し、重厚感があり天井が高いぶん 広く感じゆったり落ち着きます。白枠の格子窓、その下には収納庫、おしゃれさと便利さが両方備わって快適な暮らしを楽しんで います。キッチンは赤のキャビネットが斬新で使い勝手も抜群に良く、気に入っています。収納量たっぷりの収納棚設置で家具を少なくし 地震対策にも繋がり良かったです。全館床暖房で温度のバリアフリー実現、太陽光発電で電気代節約、三層ガラスのサッシで断熱性・ 防犯性・遮光性など優れていることなど
アフターサービス
(5/5)
大手ハウスメーカーならではの24時間アフターサービスがあるので心強く思っています。家は「家電」と思っています。深夜の連絡にも 関わらず、丁寧なアドバイスを頂き安心したこともありました。空調関係の音など、どんな些細な不安にもすぐに、対応してくださり 助かったこともありました。初めの頃は床暖房の事で度々質問した事もありましたが丁寧なそして適切な答えに感心したこともありました。 アフターサービスとても満足しています
担当者
(5/5)
親身に相談にのって下さりとても満足しています。希望の家完成に向けて、一緒に色々なアイデアを出し合い、根気強く何度も何度も話し合いの 場を設けて下さったこと感謝しています。若い設計士の斬新な考えもすごく参考になり、想像した以上の家が完成しました。営業マンとの 良いご縁があったこと今でもとても嬉しく思っています。

その他の意見

定年退職後、故郷で構えた念願のマイホーム。終の住みかとなる家にはこれからの長い人生、快適で安全にそして穏やかな暮らしをする為の 工夫を色々考えて建てました。怪我のないように段差も無くし、収納棚を多くすることで家具を少なくし、地震による家具転倒の事故も 無くすことも出来、安心で安全で住み心地良い家を一番に考えました。今、何も不満がないことはつくづく幸せなことだなと思っています。

「心地のよい空間」に感動した(三重県)

費用:3800万円|間取り:不明|年収:400万円|頭金:0円

商品名:不明

総合評価 (未回答)

一条工務店の外観デザイン図

費用
(未回答)
最終的に支払った額は建物代が約3,100万円で土地代なども含めると約4,500万円で、約700万円オーバーでした(汗)。
住み心地
(未回答)
引き渡しから2年程になりますが、賃貸時代と比較する風邪もひかなくなりましたし、床暖房なしの生活は考えられません。
アフターサービス
(未回答)
未回答
担当者
(未回答)
先日、2年点検もあり大きな問題もなく、快適に過ごすことができています。
一条工務店の体験談ブログ!年収400万円で二階建て38坪の家を建てた話
一条工務店の体験談ブログ!年収400万円で二階建て38坪の家を建てた話

続きを見る

オプション費用が予定よりも高くなった(大阪府堺市)

費用:3600万円|間取り:4LDK|年収:1000万円|頭金:400万円

商品名:i-smart

総合評価 (4/5)

費用
(3/5)
オプション費用が予定よりも高くなった。坪単価が高いので、希望していた広さにはできなかった。
住み心地
(5/5)
床暖房、床冷房のおかげで年中快適に過ごせている。収納が多く片付けがしやすい。
アフターサービス
(4/5)
まだ1年しか住んでいないが、引き渡し後に見付けた傷や不備などにはすぐに対応してもらえた。
担当者
(4/5)
少しでも費用を抑えられるように工夫してくれた。契約前から一度も急かされることなく、土地探しの段階から私たちが納得するまで気長に付き合ってくれた。

その他の意見

担当設計士の方が素晴らしく、提案力とセンスが抜群で私たちが理想とする家を作ってくれた。

高密度住宅のおかげで夏も冬も快適(東京都国分寺市)

費用:3200万円|間取り:4LDK|年収:800万円|頭金:500万円

商品名:i-smart

総合評価 (4.5/5)

費用
(4/5)
太陽光設置費用200万円が含まれています。アフターメンテナンス料金も含んでいると考えると、高すぎるとは思いません。
住み心地
(4/5)
現在住みはじめてから1年ほど経ちますが、満足度は高いです。何度もお打ち合わせしていただいたおかげで後悔ポイントもありませんし、一条工務店が得意とする高密度住宅のおかげで夏も冬も快適に過ごせます。
アフターサービス
(5/5)
24時間対応のコールセンターがあり、その他にもアフターメンテナンス専用のスマホ用アプリがあります。こちらがとても便利で、アプリ経由で連絡すると担当者から折り返しの連絡が入ります。
担当者
(5/5)
とても親身になって考えていただきました。土地探しから間取り検討、引渡しまで色々とアドバイスをいただきました。実際にご自宅が一条工務店で建築されたとのことで、具体的な内容まで教えていただき助かりました。

その他の意見

営業の方以外も、スタッフ皆様とても好印象でした。是非友人知人にも紹介したいと考えております。

理想通りのキッチン、居間が出来て大変満足(埼玉県加須市)

費用:2120万円|間取り:5LDK|年収:410万円|頭金:120円

商品名:グランセゾン

総合評価 (3.75/5)

費用
(5/5)
2000万以内と決めていましたが注文を増やした影響もあり予算オーバーしてしまいました。しかし納得のいく家を建てられたので5点の評価をつけさせてもらいました。
住み心地
(4/5)
とても満足しています。納得のいく家を建てることが出来ました。キッチン、居間にはすごくこだわりを持っていたのですが理想通りのキッチン、居間が出来て大変満足しています。本当に一条工務店にお願いをして良かったです。
アフターサービス
(4/5)
アフターサービスは充実しています。期間内であれば無償で対応してくれます。業者が空いてたらすぐに対応してくれます。
担当者
(2/5)
担当者の方は良くもなく悪くもなく。アドバイス、電話対応が遅かった。もっと対応を早くしてほしかった。自信なさげにお話をしているように感じました。

売電収入もあるため貯金も少しずつ(広島県東広島市)

費用:2800万円|間取り:3LDK|年収:500万円|頭金:300万円

商品名:i-smart

総合評価 (4.25/5)

費用
(4/5)
頭金を土地と建物の1割くらいの予算で考えていたが建物代だけで1割近くになってしまったため。
住み心地
(5/5)
元々寒がりの妻のために全館床暖房と高気密高断熱を推している一条工務店に興味を持っていた。実際に家を建て本当に暖かい家というのが一番の印象。初期投資が高い分光熱費が下がるという営業マンの話の通り光熱費がアパート暮らしの時よりも下がり助かっている。また売電収入もあるため貯金も少しずつだが出来ている
アフターサービス
(3/5)
ドアがワンタッチのボタン式を採用したのだがよく不具合(閉まらない、開かない)といった症状が発生する。そのたびにアフターサービスに連絡を取るが対応が翌日になると言われることが多い(対応が遅い)
担当者
(5/5)
営業マンが私たち夫婦と年が同じだったこともあり、割とざっくばらんい話を進めることが出来た。また収入に対しての家の支払いが大丈夫かという悩みにも「大丈夫です」の一言ではなくこうこうこうでこうなので大丈夫ですと親身になって答えてくれていた

その他の意見

他のハウスメーカーと違い一切の値引きがないのも特徴の一つだと思う。営業マンはそれが売りだといっていたがこちらからすると疑問。家を引き渡しの際に花をくれたのだが妻曰く「花よりこの分値引きしてくれたらいいのに」とごもっともな意見だった。

エアコン暖房一切なしで一年中過ごせます(大阪府堺市)

費用:3000万円|間取り:4LDK|年収:700万円|頭金:100万円

商品名:i-smart

総合評価 (4.25/5)

費用
(4/5)
高コストだが設備、機能はいいものだから。オプションをつけなくてもいい機能から選べるから。
住み心地
(4/5)
住みやすいのが一番ですが、床暖房や機密性がよく年中気持ちいい。
アフターサービス
(4/5)
困ったことがあると、アプリで連絡するとすぐに連絡がきて、業者さんが見に来てくれるから。
担当者
(5/5)
とても話しやすく、嫌なこと、クレームも真剣に聞いてくれたから。

その他の意見

ハウスメーカーはたくさんまわったんですが、一条工務店が最高だと私は思っています。

当初話に聞いていた通りの性能で非常に快適(奈良県橿原市)

費用:3200万円|間取り:4LDK|年収:800万円|頭金:300万円

商品名:i-smart2

総合評価 (4.5/5)

費用
(4/5)
家の性能を考えた時の費用としては妥当だから。
住み心地
(5/5)
実際に住んでみて、当初話に聞いていた通りの性能で非常に快適だから。
アフターサービス
(3/5)
こまめに営業から連絡が入り、何か困ったことがあれば相談にのってくれる点は非常に良いと感じる一方、保証期間が10年というのはやや短いと感じるから。
担当者
(5/5)
こちらの考えを尊重したうえで迅速に対応してくれるから。

相談の時点から非常に親身に対応(岡山県津山市)

 

費用:2800万円|間取り:3LDK|年収:500万円|頭金:100万円

商品名:セゾンF

総合評価 (4.25/5)

費用
(4/5)
一条さんので建てたにしては費用を押さえられましたが、決して安価とは言えないので。
住み心地
(4/5)
今現在は十分満足していますが、家をたててからまだ本格的な冬を体験していないので。
アフターサービス
(4/5)
お声がけをこまめに受けていますが、まだ特にアフターサービスを受けたことがないので。
担当者
(5/5)
相談の時点から非常に親身に対応していただけました。知識、物腰ともに大満足です。

その他の意見

主人のこだわりにたいして、できるだけ対応しようとしてくれた姿勢に大変感謝しております。災害に強く過ごしやすい家をたてることができたと感じています。

冬場など冷える時期には全館床暖房はとても重宝(佐賀県鳥栖市)

費用:2300万円|間取り:5LDK|年収:500万円|頭金:500万円

商品名:i-smart

総合評価 (4.75/5)

費用
(5/5)
かかった費用に対しての家の性能が良い為。全館床暖房、セキュリティ、24時間換気も標準仕様。
住み心地
(4/5)
やはり図面上だけでは見えてこない部分があるので、実際に住宅が完成してみると、ここはもっとこうすれば良かったなといのがいくつか出てくるから。
アフターサービス
(5/5)
定期的に担当者より連絡が入り、家の状況を確認してくれます。また修理が発生した際にはアプリから簡単に依頼出来て迅速な対応してもらえます。
担当者
(5/5)
明るくハキハキとものを言ってくれるタイプで親身になって話を聞いてくれる方です。かなり小回りがきく方ですので対応も早いですし尚且つ丁寧です。

その他の意見

冬場など冷える時期には全館床暖房はとても重宝してます。

全館空調で過ごしやすい(東京都練馬区)

費用:2700万円|間取り:4LDK|年収:700万円|頭金:300万円

商品名:i-smartⅡ

総合評価 (5/5)

費用
(5/5)
不自由なく暮らせているので価格相応だと思う
住み心地
(5/5)
全館空調で過ごしやすい
アフターサービス
(5/5)
アプリで依頼できて、依頼すれば比較的スムーズに対応してくれる
担当者
(5/5)
話しやすく、常に丁寧に対応してくれる

その他の意見

近所の建売よりも安く建てられたのが不思議です

良い素材、素敵なデザイン(山口県宇部市)

費用:2800万円|間取り:3LDK|年収:350万円|頭金:一括

商品名:セゾン&アイ・スマート

総合評価 (5/5)

費用
(5/5)
定年退職後、今後もことを考え思い切って一括にしました。当初予算よりやや費用がかかったが想定内で安心しました。良い素材、素敵なデザイン、空調関連の設備など費用には納得しています。
住み心地
(5/5)
収納量たっぷりの収納棚設置で家具を少なくし 地震対策にも繋がり良かったです。全館床暖房で温度のバリアフリー実現、太陽光発電で電気代節約、三層ガラスのサッシで断熱性・ 防犯性・遮光性など優れていることなど沢山気に入っている所があり本当に良かったと思っています。
アフターサービス
(5/5)
空調関係の音など、どんな些細な不安にもすぐに、対応してくださり 助かったこともありました。初めの頃は床暖房の事で度々質問した事もありましたが丁寧なそして適切な答えに感心したこともありました。 アフターサービスとても満足しています。
担当者
(5/5)
若い設計士の斬新な考えもすごく参考になり、想像した以上の家が完成しました。営業マンとの 良いご縁があったこと今でもとても嬉しく思っています。

その他の意見

怪我のないように段差も無くし、収納棚を多くすることで家具を少なくし、地震による家具転倒の事故も 無くすことも出来、安心で安全で住み心地良い家を一番に考えました。今、何も不満がないことはつくづく幸せなことだなと思っています。

ある程度希望を聞いてプランを作ってくれた(茨城県)

費用:2700万円|間取り:4LDK|年収:1000万円|頭金:500万円

商品名:i-smart

総合評価 (3.5/5)

費用
(4/5)
アフターが来るのが遅い
住み心地
(4/5)
着工後の変更が細々あった。
アフターサービス
(2/5)
アフターが来るのが遅い
担当者
(4/5)
ある程度希望を聞いてプランを作ってくれた

 

※お悩みの方は「あなたオリジナルの間取り/見積もり」
の無料オーダーから

↑ あなた専用のプランが複数の業者から届きます。
  1. 少しでも費用を抑えたい
  2. 希望にあった間取りを手に入れたい
  3. 理想に合うハウスメーカーを見つけたい

\ 無料!自宅で簡単 /

詳細を確認する

間取りプランが豊富に届く

▼資料請求や展示場見学前にすべきこと▼

一条工務店で後悔しないためのアドバイス

大きな買い物をする場合はある種程良い危機感でセルフマネジメントしましょう

商品名:アイスマイル

住宅ローンの支払いの金額が大きいことにより、妻が家計に関して過剰に気を遣うようになり、余分な出費を極力嫌うようになってしまった。月10蔓延以上のローンを設定してしまうと、家計的な部分において非常につらくなる可能性が高い。現在、1万円の製品に関しても細かく指摘が入って却下されている。現状収入を増やすべく、本案件のように副業で頑張っているのですが、どうしても将来への不安が拭い去れない様子。子供の将来の育児への出費への不安も重なっている。(本人の意識過剰な側面も大きいと思うが…)

先輩からのアドバイス

住宅ローンの設計は必ず妻と相談して、幾らまでで設定するのか、また住宅ローンがうまくいくかとは別の観点として、お小遣い制度に変えるのか、家計への負荷をどのようにするのかをしっかり相談した上で予算を決めるべき。特に私の妻のように家計に過剰にうるさい・不安症なタイプの場合は非常に後々辛くなってしまうので、無理をしない程度のローンになるように調整する必要があると思います。また、こういった大きな買い物をする場合はある種程良い危機感でセルフマネジメントしましょう。

▼試すだけでだいぶ変わりますよ▼
家づくりで後悔しないための方法

失敗した点:住んでみないと分からない事の情報収集を徹底的に行うことが大切

商品名:i-smart

正直、結構メーカーを比較したので住み心地に関しては後悔が少ないです。しかし賃貸マンションから一軒家に引っ越しをしたのですが、想像以上に毎月の支出が多くなっています。固定費が高くなりました。また最も後悔している間取りに関しては動線が悪く感じたり、コンセントが微妙に届かなかったり、照明の位置が悪く、エアコンの影が映っていたりしており、改善したいです。特に動線は妻が家事動線が悪く、洗濯や子供の世話にもっと適した動線にしたいと言っています。打ち合わせ時にはイメージできなかったので仕方ないですが、初めて家づくりで完璧は難しいなと思いました。

先輩からのアドバイス

私も初めての家づくりだったので後悔ポイントがあることは仕方ないですし当然のことだと思っていますが、これから建てる方にアドバイスをするとすれば、住んでみないと分からない事の情報収集を徹底的に行うことが大切だと思います。デザインや部屋数や大きさはモデルハウスでもわかりますが、私が後悔しているようなことが住んでみて分かったことなので、事前に既に家を建てている友人に聞いたり、インスタグラムやYoutubeでもっと調べれば分かったこともあったと思っています。そういった観点の情報が大切かと思いました。

一条工務店の特徴や費用を知りたい方はこちら
一条工務店の坪単価や特徴を解説

実際に自分たちがそこに暮らすイメージトレーニングが欠かせない

商品名:アイスマート

主人が都内に通勤しているので、駅に近い場所を探していました。かつ子供が保育園に行っており数年後には小学校に上がるので、小学校や中学校にも近いところをと探し、ベストなところを選択できたと思っていました。しかし実際には小学校まで歩いて20分で、そこまで遠くはないのかもしれませんが、通学路がなく道路を子供が歩くという感じでそこまで確認するに至らなかったのが最大の後悔です。主人は駅にちかくなりとても楽になったのはよかったです。

先輩からのアドバイス

すべてにおいて後悔しない選択というのはやはり簡単なことではないと今回家を建てて実感しました。間取りや日当たりといった家のことに意識がつい向きがちですがこれからずっとそこで暮らしていくということを考えてみてください。仕事に行くこと学校に行くこと、買い物、銀行、市役所といった施設の場所、移動手段、交通機関へのアクセスなどちょっとしたストレスが積み重なると家がどんなによくても生活のしづらさは改善することができません。実際に自分たちがそこに暮らすイメージトレーニングが欠かせないと思います。

どこに重点を置くかは人それぞれだと思いますが、住み心地という部分も条件に入れたほうが良い

商品名:i-smart

玄関入ってすぐ右にトイレがあるのですが、お風呂洗面所とすぐ行き来できるように扉を付ければよかったと思っています。トイレに手洗い器はついてはいますが、サイズが小さく手洗いした時の水が床にどうしても落ちてしまうのです。トイレから直接洗面台に行ける間取りにすれば、手洗い器は不要で少し安くできました。あと、リビング階段にしたのですが、テレビの音などが2階に聞こえてしまうので、夜静かにテレビを見ないと子供が起きてしまいます。あと、バルコニーの屋根がないと雨の時不便です。

先輩からのアドバイス

費用に関しては、家の性能と比較すると相応だったと思いますが、少し高め。外観やデザインはかっこいいに越したことはないのですが、家は見るものじゃなく住むものという考えから、住み心地を重視したのは正解だったと思います。季節の影響も少なく、電気代も安い。これから年月が経ち、維持修繕にどれくらいかかるか分かりませんが、外壁や屋根の修繕の心配は少ないので多少は安心しています。間取りに関しては、建築済みの家をたくさんみてアイデアをもらうのが一番だと思います。一生モノの買い物なので、どこに重点を置くかは人それぞれだと思いますが、住み心地という部分も条件に入れたほうが良いと思います。外見より中身!なのは人間でも同じですよね。

一条工務店さんはとても良くしていただき、家に関しては大変満足

商品名:アイ・スマート

ローン節約のため、義両親の土地に建てさせてもらったのですがやはり義両親のすぐ近くに住むのは気を使うし、車がないと買い物にも行けないほど田舎なので一人一台、車は必須です。車の維持費、利便性等を考えるともう少し便利な土地を探せばよかったのではないかと少し後悔しています。主人の会社も今回の新型コロナの影響で、もしかしたら他県に出向する可能性が出て来ており、単身赴任するとなると、なおさらもう少し駅に近い場所か私側の実家に近い所を選べば良かったと思っているからです。

先輩からのアドバイス

一度家を建ててしまうと、よほどの事がない限りそこに住み続ける事になると思います。今回お世話になった一条工務店さんはとても良くしていただき、家に関しては大変満足しております。ただ、家は良くともやはり大事なのはご近所付き合いや立地だと今では強く思います。土地を決める前に何度も現地に足を運び、どんな方が近所に住んでいるのか、治安はどうか、利便性は良いかしっかり考えるほうが良いと思います。土地は早いものがちなのでなかなか難しいとおもいますが。

間取りを検討する際は是非自分達のライフプランをよく練ってから挑んでください

商品名:i-cube

当初和室を設置することを予定していましたが、どうしても吹き抜け構造を取り入れたいという希望やオプション料金の関係で和室を設置しませんでした。現在乳幼児を子育て中ですが、お昼寝をさせたりするのにやはり和室を設置したほうが何かと便利だったのではないかと後悔しています。また、宿泊予定の来客があった際、現在はフローリングに厚めの敷き布団を敷いて対応していますが、客間として使える空間として和室があったほうが良かったのではないかと今では思います。

先輩からのアドバイス

家を建てるときの現状だけではなく、数年数十年先の生活を思い浮かべながら間取りを考えたほうが良いと思います。これから何十年も住む家ですので、子供が増えることや自分の体の衰えなども考慮しておいたほうが確実に後悔しません。そのためのオプション料金なら、未来への投資だと思って惜しまず追加したほうが良いです。現状必要か否かだけでは後で必ず「やっぱり欲しかった」と考えてしまうときが来ますので間取りを検討する際は是非自分達のライフプランをよく練ってから挑んでください。

 

地元で評判が良いどうか色々聞いてみるのが良い

商品名:南欧風住宅ブリアール

なるべく費用を高くしないようにしたいと思ったからです。せっかく家を買ってもローンの返済大変では幸せになれないと思っているので費用はなるべく高くないようにしたいという思いがありました。なのでこの点は譲れないです。

先輩からのアドバイス

失敗しないためにはやはり良いハウスメーカーに頼むという事です。良いハウスメーカーに頼めば後悔する事もほぼなくなるので事前に地元でどこが良いか調べておくのが良いです。特に地元で評判が良いどうか色々聞いてみるのが良いです。

 

一条工務店の口コミ・評判のまとめ

 

一条工務店の主な口コミ・評判をまとめました。

 

  • 家の性能に対する評価が高い。
  • 家の標準仕様が充実している。
  • 全館床暖房が好評
  • 気密性・断熱性が高いため、光熱費が安くなる
  • 価格はローコスト住宅よりは高いが大手ハウスメーカーよりもお得感がある
  • 営業マンの対応には高評価も多い
  • アフターフォローは専用アプリを使うと対応が早い
  • 設計の自由度は比較的低め
  • 内装の評判はあまりよくない

 

家は、一生ものと言える大きな買い物。日々の生活の質に直結してくるものなので、絶対に成功させたいですよね。家づくりを成功させるためには、まず優先順位(予算や設備、条件など)をしっかり書き出すことがポイントです。

 

候補のハウスメーカーが決まったら、出来るだけ情報を集めましょう。カタログで複数のハウスメーカーを比較することがポイントです。インターネットには悪質な口コミサイトも多く、そのまま信じてしまうのは危険です。

 

友人・知人の口コミ、選んだメーカーだけでなく選ばなかった理由も聞いてみることをおすすめします。候補が絞られたら、候補の展示会やショールームに足を運んでみましょう。その際、希望の条件に対してできることとできないことをはっきりと納得できる説明をしてくれるかどうかも見極めるといいですね。

 

この記事が、少しでも素敵な住まいづくりの参考になればうれしいです。あなたの住まいづくりが成功しますよう心から願っております。

あなたの理想の家を希望の価格で手に入れる方法をご紹介!

 

家づくりは非常に悩みます。私も非常に悩みました。多分人生で一番悩んだと思います。皆さんもきっと悩んでますよね。

  • 家を建てて支払って行けるか不安
  • 高いお金支払って失敗したくない
  • 生活しづらい間取りになったら困る
  • 間取りの決め方がわからない
  • 希望予算の中でこだわった家を建てたい

 

などなど。

 

不安や悩みを抱えるのは当たり前なのです。

そして、失敗する前にこのブログにたどり着いたあなたは非常にラッキーです!

 

まず、WEBで簡単に

あなたオリジナルの間取りプランを作れる

こと知ってましたか?

↓↓こんな感じの間取りプランが各社から届きます

 

※写真はイメージです。

 

資料請求や見積もりを一括請求できるサービスはたくさんありますが、ここ最近話題になっているタウンライフ家づくりというサービスを利用すれば、あなたオリジナルの間取りプランが無料でもらえます。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

タウンライフ家づくりとは?

あなたオリジナルの間取りプラン&見積もりを無料で送ってくれるサービスです。

 

このタウンライフ家づくりを利用することで、

 

 

と、家づくりの不安が解消できます。

 

これらの情報が手に入ることで、あなたは

ポイント

  • オリジナルの間取りプランで生活イメージが膨らんで
  • 各社の見積もりを比較することで1円でも安い業者がわかって
  • 希望するエリアの土地情報が手にいれる

 

ことができるのです。

自宅でゆっくり家づくりの妄想を膨らませることができます。

 

実はこの自宅でのあーだこーだが一番楽しい!!!
ローコス犬

 

タウンライフを利用することで手に入る情報を整理すると・・・

  1. 間取りプラン
  2. 見積もり(資金計画)
  3. 土地情報

 

この3つです。

 

試しに間取りプランを作ってもらう

 

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけ!

 

注文住宅の資料請求サイトは数多く存在します。

きっと皆さんも知っているあのサイトもそのうちの一つです。

数ある注文住宅に特化した請求サイトの中で、

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけです。

 

タウンライフと他のサイトを比較すると一目瞭然!

 

タウンライフがいかに凄いか一瞬でわかりますね。

得られる情報がこれだけ違うので、タウンライフ一択と言ってもいいでしょう。

無料ですし、リスクもないと思います!強いて言えば、間取りプランや見積書などが届くので

紙ゴミが増える程度...ですかね(笑)。

 

そして、タウンライフ家づくりは利用者アンケートの結果

注文住宅部門で堂々の3冠を達成しています。

 

 

※しっかりとした調査機関が調査しているので信憑性は高いです。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

WEBで完結!スマホからでもOK

 

タウンライフ家づくりは

インターネットがつながったパソコン、スマートフォン、タブレットがあれば

日本全国どこにいても利用可能です。

 

タウンライフにアクセスしていただいて、

希望のエリアを選択すると入力画面に遷移します。

その入力画面で、以下の情報を入力します!

 

  1. あなたの情報
  2. 簡単なアンケート(希望の間取りや予算、エリアなど)
  3. 要望(ここ重要!!!!)

 

入力フォームページに飛ぶと正直「うわっ!入力大変!!」と思うでしょう。

私も同じ気持ちでした。

 

ただ、この入力フォームが非常に重要で、

ここで手を抜いてしまうとあなたの要望通りのプランが届かなかったり、

正確な費用が出なかったりとあなたにとってメリットがありません。

 

より確実な見積もりと要望にあったオリジナルの間取りプランを
手に入れるためにも頑張りましょう!特に要望は細かく記載しましょうね!

 

家づくりで失敗しない為に!という気持ちで頑張りましょう。

タウンライフ家づくりをチェックする

【PR】タウンライフ家づくり

-一条工務店, 口コミ・評判

© 2023 みんなの注文住宅