ヘーベルハウスで家を建てたい!と考えている人はいませんか?大手ハウスメーカーの中でも知名度が高く、注文住宅を考えている人ならば知っている名前のはずです。「丈夫な家」と言えば、ヘーベルハウスをまっさきに思い浮かべます。
しかし本当にヘーベルハウスに依頼をすれば、後悔のない家が建つのでしょうか?ハウスメーカーの中でもトップクラスに高い坪単価です。住み始めてからの後悔だけはしたくありません。後悔をしないためにも、実際に建てた人のリアルな口コミを調べておくことが大切です。
そこで今回は、ヘーベルハウスに関するリアルな口コミから特徴と評判を解説します。ヘーベルハウスで悩んでいる人は参考にしてください。
こちらもチェック
クリック移動【目次】
ベーベルハウスで実際に家を建てた方の口コミ・評判
耐震性能は評価できるが、坪単価は高い(千葉県八千代市)
総合評価 (4.75/5)
費用 (4/5) | 耐震性能は評価できるが、坪単価は高い。アフターサービスや60年保証等のサービスは充実していて高評価。営業担当や設計担当、さまざまな担当とお会いしたが、大手ということもあり、しっかりした方が多いと感じた。 |
---|---|
住み心地 (5/5) | 営業担当や設計担当が親身になって間取りを考えてくれた。何回も打ち合わせをして理想の間取りが出来上がり、設計図通りの家が完済したので大変満足している。壁紙等のデザインも豊富で、選ぶのに時間がかかるほどだった。 |
アフターサービス (5/5) | 定期点検が半年、1年、2年、、、とかなりあり、無償で点検してくれる。30年で有償の点検を受ければ保証期間が30年追加され60年保証になる。担当の方も親身になって相談に乗ってくれるので家の不具合もすぐに直してくれる。 |
担当者 (5/5) | 営業担当も家の図面が描けたので、打ち合わせしながら図面を書いてもらい、話を進めたのでイメージがつきやすく、かなりありがたいと思った。連絡もまめにしてくれて、打ち合わせの相談にもしっかり対応してもらえた。 |
その他の意見:
坪単価こそ高いが、耐震性能や、家の間取りの自由度、壁紙等の種類、アフターサービスとかなり高評価であることは間違いない。担当してくれた人たちもこちらのお願いをほとんど叶えてくれたので、大変満足している。
6500万円という価格に納得(愛知県知立市)

費用:6500万円|間取り:5LLDDKK|年収:1200万円|頭金:0万円
商品名:FREX3
総合評価 (5/5)
費用 (5/5) | 2世帯住宅、3階建ての家を建てましたが出来るだけ部屋を多くしたかったり、キッチンはペニンシュラキッチンにしたかったりこちらの希望している内容が相当の値段だったので6500万円という価格に納得しています。 |
---|---|
住み心地 (5/5) | 限られた土地の広さでこちらの希望をほとんど叶えていただきました。建築士の方もとても優秀な方がついてくださり現在築1年経ちましたが間取りの不満は全くありません。強いて言うと3畳ほどのリビングスペースをファミリークローゼットにしてしまったことくらいかなと思います。建築士の方の通りちょっとした小上がりのスペースにしたらよかったなと感じています |
アフターサービス (5/5) | 築1年が経った際に営業の方が花束を持ってお祝いをしてくれたり1年点検は壁紙を丁寧に貼り替えていただきアフターサービスもとても満足しています。家を建てた後に家のチェックを工務店の方と実施するのですがその際もミスがあれば真摯に対応していただいてミス対応の速さもとてもいいと思います。 |
担当者 (5/5) | 最初、一条工務店・住友林業・ヘーベルハウスで迷っていましたが、一条工務店は担当者は悪くなかったのですが若すぎてちょっと心配になったり住友林業は作りかけの資料で説明されたりとなんだかな…と思っていましたがヘーベルハウスの担当者はこちらの要望をしっかり理解してくださり会話も弾んでとても打ち合わせなど行いやすかったです |
その他の意見:
自宅の近くに電車が通っていて以前の自宅だとかなり騒音に悩まされましたが、ヘーベルハウスにしたら全く音が気にならなくなりました。さらにヘーベルハウスは湿気が溜まりやすいとか建てる前は噂に聞いていたのですが全くそんなことありません。とても快適に過ごさせていただいています。ただ、夏は暑く冬は寒いため機密性を求める方にはちょっと物足りなさは感じるかもしれません
正直お金がある人しか建てられない(愛知県豊田市)

費用:3300万円|間取り:5LDK|年収:1000万円|頭金:1500万円
商品名:キュービック
総合評価 (2.0/5)
費用 (2/5) | ベースは高いです。正直お金がある人しか建てられないです。もちろん性能や品質はいいと思います。ただ、住み心地が快適とはいえませんね。そして、どんどん価格が上がる提案しかしてこないです。コストを抑えていい提案をする気は全くないです。こちらの気持ちなんて全然組んでくれないです。そりゃお金払えば良くなるに決まってる。あと一番気をつけた方がいいことは仮契約という言葉です。仮契約しないと値段や細かい間取りなど一切決まりません。仮契約はあくまでも仮なのでいつでも解約できますとか言っておきながら、仮契約してどんどん値段があがるので解約したいですというと、一気に人が変わります。 |
---|---|
住み心地 (2/5) | 家自体は、デザインや防音等を考えると、可もなく不可もなくという感じです。建物の構造上かと思いますが、車が通るたびにかなり揺れます。友人が遊びに来た時も「この家すごい揺れるね」と言われる程です。大地震が来た時はどれだけ揺れるのだろうかと、正直心配です。揺れても倒壊しなければ良いですが。 外構もヘーベルで頼んだのですが、金額が割高だったため外注した方が良かったなと後悔しました。 今回の住宅購入を振り返ると、正直外構以外も全て他社に依頼すれば良かったととても後悔しています。 今後、住宅を購入する方の参考になれば嬉しいです。 |
アフターサービス (2/5) | 吊り戸棚の補強とか、防水シートの修理とか、最近工務店が来ることが多かったのですが、まともに挨拶も出来なかったり、修理の内容を事前に説明もせず作業を一方的に開始したり、修理作業実施後はハンコ下さいというだけとか、設計図を片手に持ちつつ、施工場所を全く把握していないとか、改めて工務店の質の低さを痛感しました。 工務店が作業しに来るたびに、対応が酷いので、ヘーベリアンセンターに連絡するのですが、今後はこの様なことがない様にといいつつ、全く対応が直りません。 いいものは使っているとは思いますし、丁寧に建てて貰えれば、安心して長く住めるとは思います。しかし、自宅がこんな状況なので、誰かに薦めたことはありません。 |
担当者 (3/5) | 営業さんは本当に熱意がある方で、夫婦とも、非常にお世話になったと感謝しています。 アフターサービスについても、社員の方は丁寧に5年点検、10年点検など、親身に対応頂いています。 但し、実際に作業を行う下請けが全く良くないとしか思えません。住んでみてから色々気づいたのですが、雑にたてられたな、と思っています。 収納の奥の化粧板に、接着剤を拭き伸ばした様な汚れが付いてた挙句、四隅がボコボコにへこんでいたりとか、クロスのすきが大量にはっせいしたりとか、目立たないところに手抜きの跡が沢山確認でき、見えないところはどの位雑に施工されてるのかなぁ、と時々考えてしまいます。 |
その他の意見:
契約をするまでは営業は一生懸命やって来ますが、契約をした後はミスだらけ。依頼した内容も後回し後回しで、なかなかやってくれません。 催促をしていたのに、請求金額の確定が引渡しの前日だったり、過大請求がいくつもありこちらが指摘して判明したり、営業担当(課長)のミスで住宅取得資金贈与の特例が受けれなかったり、それなら住宅ローンを増額した方が得だったのに等、書き切れない程散々な目に合いました。 ヘーベルの担当者は社内に税理士もいて確認していると言うけど、信頼せずに自分で税理士に相談に行けば良かったと後悔しています。間違っていても何も保証はしてくれないし、損をするのは自分です。
耐震性や防火性などを売りにしているだけあって安心(愛知県岡崎市)

費用:3300万円|間取り:5LDK|年収:1000万円|頭金:2000万円
商品名:キュービック
総合評価 (4/5)
費用 (4/5) | 性能や品質はいいと思います。ただ、住み心地が快適とはいえませんね。そして、どんどん価格が上がる提案しかしてこないです。コストを抑えていい提案をする気は全くないです。こちらの気持ちなんて全然組んでくれないです。そりゃお金払えば良くなるに決まってる。あと一番気をつけた方がいいことは仮契約という言葉です。仮契約しないと値段や細かい間取りなど一切決まりません。仮契約はあくまでも仮なのでいつでも解約できますとか言っておきながら、仮契約してどんどん値段があがるので解約したいですというと、一気に人が変わります。 |
---|---|
住み心地 (4/5) | ハウジングセンターに行った際に、何気なくヘーベルハウスに立ち寄りました。すると、中では実際に起きた災害時にヘーベルハウスだけが耐えることが出来たという写真や、火で熱した場合の壁の見本がありました。災害時に家を失うリスクを少しでも減らしたいと考えていたので、ヘーベルハウスの説明がとても心に響きました。また、実際に我が家を建設している際に鉄骨を見せてもらいましたが、ものすごく頑丈でしっかりと骨組みがされていて中からも安心できるハウスメーカーだと思います。 |
アフターサービス (4/5) | ヘーベルハウスを選んだのは、東日本大震災で津波の濁流に飲み込まれても、そこにしっかり建っていた映像を見て、新築する際はここにしようと夫とずっと決めていたからです。やはりヘーベルハウスはその耐震性や防火性などを売りにしているだけあって安心できる家だと思います。また、アフターケアも非常にきちんとしている印象で、営業の方も顧客をとても大切にしてくれているという満足感があります。他のメーカーよりも割高ですが、それだけの価値はあるハウスメーカーだと思います。 |
担当者 (4/5) | 始めに気に入った点は躯体の頑丈さでした。 色々な災害で被害に遭われた家と助かった家の違いなどを聞いていくうちに、へーベルなら大丈夫ではないかと確信しました。 営業担当者の誠実な人柄と対応にも感心しましたし、設計担当者も熱心にこちらの話を聞きながら設計していただきました。 家を建てるまでの間には色々な行き違いもあり腹立たしく思うことがありましたが、やはり人と人との繋がりは大切だと思いましたし、それは第一印象である程度つかめるものだと思います。 |
その他の意見:
ヘーベルハウスを選んだのは、東日本大震災で津波の濁流に飲み込まれても、そこにしっかり建っていた映像を見て、新築する際はここにしようと夫とずっと決めていたからです。やはりヘーベルハウスはその耐震性や防火性などを売りにしているだけあって安心できる家だと思います。また、アフターケアも非常にきちんとしている印象で、営業の方も顧客をとても大切にしてくれているという満足感があります。他のメーカーよりも割高ですが、それだけの価値はあるハウスメーカーだと思います。
他のHMにしたほうが無難かもしれない(愛知県豊田市)

費用:3300万円|間取り:5LDK|年収:1000万円|頭金:2000万円
商品名:キュービック
総合評価 (4/5)
費用 (2/5) | 正直お金がある人しか建てられないです。もちろん性能や品質はいいと思います。ただ、住み心地が快適とはいえませんね。そして、どんどん価格が上がる提案しかしてこないです。コストを抑えていい提案をする気は全くないです。こちらの気持ちなんて全然組んでくれないです。そりゃお金払えば良くなるに決まってる。あと一番気をつけた方がいいことは仮契約という言葉です。仮契約しないと値段や細かい間取りなど一切決まりません。仮契約はあくまでも仮なのでいつでも解約できますとか言っておきながら、仮契約してどんどん値段があがるので解約したいですというと、一気に人が変わります。 |
---|---|
住み心地 (2/5) | 設計時は一度伝えたことを反映忘れ、かつこちらが指摘するまで気づかない。 営業の方が補助金の申請を忘れていて補助金を受け取れなかったのにも関わらず、保証は半分の金額までしかできないとの返答。お金関連で顧客に損害与えるのはありえない。 まとめて必要書類を伝えず、何度も何度も住民票や印鑑証明を取りに行く羽目になるが、抗議しても改善しなかった。 総じてあまり信用できない。 他のHMにしたほうが無難かもしれない。 |
アフターサービス (2/5) | ヘーベルハウスはヘーベリアンという、アフターサービス専門課がありますが、不具合が起きた時担当者にかなり困っているので1日も早く対応して欲しいと依頼しても、その不具合は施工上問題無いの一点張りの上、じゃあ直ぐに何か対策を考えて連絡をして欲しいとお願いしても一向に連絡は無く。1度ならず、2度も同じような対応をされ、それを上司に相談し、担当変更を依頼するもそれは当社では全く問題無い対応ですので担当変更は不可能ですと言われた。異常としか言いようが無いです。 |
担当者 (2/5) | 営業さんは本当に熱意がある方で、夫婦とも、非常にお世話になったと感謝しています。 アフターサービスについても、社員の方は丁寧に5年点検、10年点検など、親身に対応頂いています。 但し、実際に作業を行う下請けが全く良くないとしか思えません。住んでみてから色々気づいたのですが、雑にたてられたな、と思っています。 収納の奥の化粧板に、接着剤を拭き伸ばした様な汚れが付いてた挙句、四隅がボコボコにへこんでいたりとか、クロスのすきが大量にはっせいしたりとか、目立たないところに手抜きの跡が沢山確認でき、見えないところはどの位雑に施工されてるのかなぁ、と時々考えてしまいます。 |
その他の意見:
ヘーベルハウスは耐震性が評価されていますが、これは大きな嘘です。 構造的に床、屋根、壁がALCで出来ています。そしてALCは完全に固定されていません 大きな地震の際にこのALCが動き力を分散させています。 どの様な事が起きるか。他の建物より室内は大きく揺れます。 内装は滅茶苦茶になり、家具も壊れます。耐震金具を設置しても床と壁が 有り得ない程揺れますから意味が有りません。 そして隠された問題点は、一見すると外観は壊れていない事です。
丈夫な家が建てられて満足(栃木県小山市)

費用:4300万円|間取り:5LDK|年収:700万円|頭金:200万円
商品名:+NEST(プラスネスト)
総合評価 (3.75/5)
費用 (3/5) | 他のハウスメーカーよりも高いと感じたから。 |
---|---|
住み心地 (5/5) | 丈夫な家が建てられて満足だから。 |
アフターサービス (5/5) | 何か困ったことがあると、すぐに来てくれるから。 |
担当者 (5/5) | とても親切ないい人だったから。 |
初期保証が30年もあるのが素晴らしい(埼玉県春日部市)

費用:4000万円|間取り:5LDK|年収:600万円|頭金:800万円
商品名:グランディスタ
総合評価 (4.5/5)
費用 (4/5) | 自分の理想通りの住宅なので満足しているため |
---|---|
住み心地 (5/5) | しっかりと自分の希望通りに設計してくれたため |
アフターサービス (5/5) | 初期保証が30年もあるのが素晴らしい |
担当者 (5/5) | 丁寧に分かりやすく説明してくれたのでとても分かりやすかったです。こちらの質問に対しても不利なことを隠すことなく、すべて正直に話してくれたところも好感が持てました。 |
大きな地震にもびくともしません(大阪府大阪市)

費用:3400万円|間取り:4LDK|年収:560万円|頭金:1000万円
商品名:frex GEND
総合評価 (3.5/5)
費用 (4/5) | それなりの費用が必要でした |
---|---|
住み心地 (4/5) | 基礎がしっかりしているので大きな地震にもびくともしませんでした |
アフターサービス (3/5) | 可もなく不可もなく |
担当者 (3/5) | なかなか良い心意気でした |
その他の意見:
建てているところを見せてもらった時、基礎がとてもしっかりしていたので安心しました。
こちらの無理な頼みにも迅速に対応し、応えてくれました(愛知県豊橋市)

費用:2900万円|間取り:5LDK|年収:500万円|頭金:300万円
商品名:新大地
総合評価 (3.5/5)
費用 (3/5) | 軽量鉄骨なので木造よりは高いのはわかっていましたが、やはり少し高いと思いました。 |
---|---|
住み心地 (4/5) | しっかりとした家だと思いますが、内装がすこし安っぽく感じます。気密性が高いのか冬でも思いのほか暖かいです。 |
アフターサービス (3/5) | 定期的な点検は無料です。ドアの調整や外壁の点検をしてくれます。戸車を無料で交換してくれました。メンテはへーベルと委託された別の会社になっているようです。外壁の点検に来たときはなぜか太陽光発電の売り込みをされ、少し困惑しました。 |
担当者 (4/5) | こちらの無理な頼みにも迅速に対応し、応えてくれました。家を建てたあとはメンテナンス会社が窓口になりますので直接お話をすることはなく、少々寂しくなりました。でも、毎年年賀状を送ってくださいます。 |
その他の意見:
内装の質・デザインがよければ文句なしです。
ヘーベルの営業さんが一番(兵庫県加古川市)

費用:2300万円|間取り:3LDK|年収:900万円|頭金:600万円
商品名:キュービック
総合評価 (4/5)
費用 (3/5) | やはりハウスメーカー、オプションで何をするにしてもお高いです。地元工務店で新築した友達が、オプションで追加したものの金額的内訳を教えてくれたのですが、えっ!そんなに違うの?って驚きました。 |
---|---|
住み心地 (3/5) | ヘーベルハウスはほんの少し増築するのに、下手したら新築するのと同じくらいの建築費がかかります。その辺をもう少し考えて、悔いのない間取り選びをするべきでした。あと、ちょっとしたリフォームもヘーベルさんを経由したらお高くなります。まぁでも他でお願いするより断然安心安全なんですが。 |
アフターサービス (5/5) | ロングライフ住宅を謳っているだけあって、1年点検3年点検…と、定期的に無料の点検があります。そしてちょっとした不具合ならその際治して貰えました。点検も丁寧できちんとした方がいらっしゃいます。 |
担当者 (5/5) | 他のハウスメーカーも見て回りましたが、ヘーベルの営業さんが一番でした。ひとことで言うと感じが良い。担当の方を始め、対応してくださる方すべてが誠実で信頼できる方たちでした。 |
その他の意見:
ヘーベルハウスに実際住んでいる方たちの御自宅を訪問するバスツアーがありました。新築の家から件築年数のかなり経った家まで見せて貰えて、かなり参考になりました。
設計士さんが色々と提案してくれて助かりました(栃木県小山市)

費用:4500万円|間取り:5LDK|年収:600万円|頭金:100万円
商品名:+NEST
総合評価 (4/5)
費用 (3/5) | 他のハウスメーカーに比べて高いと思うから。 |
---|---|
住み心地 (3/5) | 基礎がしっかりしていて安心できたから。 |
アフターサービス (5/5) | 定期点検やへーベリアンセンターの対応が良いから。 |
担当者 (5/5) | 完成後も定期的に連絡をくれて、親切だから。 |
その他の意見:
間取りを決める時に、設計士さんが色々と提案してくれて助かりました。
値段は予算オーバーでしたが、納得のいく家(大阪府大阪市)

費用:3500万円|間取り:4LDK|年収:1500万円|頭金:500万円
商品名:step box クロスフロアのある家
総合評価 (4.75/5)
費用 (4/5) | 値段は予算オーバーでしたが、納得のいく家が出来たので満足です。 |
---|---|
住み心地 (5/5) | 狭い敷地面積でも家の中を広く見せる工夫があり、広々と快適に住める家です。 |
アフターサービス (5/5) | 点検が30年間無料ですし、電話で聞ける相談窓口もあります。アフターサービスが良いのでヘーベルハウスを選びました。 |
担当者 (5/5) | 私達夫婦や敷地に合わせた家を一緒に選んでもらいました。しっかりとメリットだけでなくデメリットも教えてくださる方だったので、安心して任せる事が出来ました。 |
その他の意見:
家は人生の中で大きな買い物です。失敗のないよう時間をかけて悩みヘーベルハウスを選んで良かったと思っています。
店舗併用型二世帯住宅を建てました(東京都杉並区)

費用:約1億5千万円|間取り:6LDK+店舗|年収:3500万円|頭金:不明
商品名:不明
総合評価 (未回答)
費用 (未回答) | 土地代+建物代+その他諸々合わせて総額1億5千万円の費用がかかりました。東京都杉並区ということもあって、土地代金が以上に高かったです。 |
---|---|
住み心地 (未回答) | 私と妻、子ども夫婦、孫の5人家族で子供が増える予定もあったので、二世帯住宅で最低でも5部屋は欲しいと考えてました。旭化成の営業マンに相談し最終的に6LDK+店舗の間取りに落ち着きました。結構広々生活できる間取りになって満足ですよ! |
アフターサービス (未回答) | 未回答 |
担当者 (未回答) | とある知人が旭化成の営業マンは真面目だって言ってて、実際担当してくれた方も評判通り真面目でした。店舗兼用で二世帯住宅というかなり特殊な住宅だったのにも関わらず、一生懸命頑張ってくれてましたね。 |
-
旭化成へーベルハウスの体験談!店舗併用型二世帯住宅を建てました
続きを見る
値段は予算オーバーでしたが、納得のいく家(滋賀県大津市)


費用:3500万円|間取り:3LDK|年収:700万円|頭金:300万円
商品名:新大地
総合評価 (3.75/5)
費用 (3/5) | オプションや追加をするだけで追加工事がかかると言われるのでとても高かった |
---|---|
住み心地 (4/5) | 台風や地震を経験しましたが、やはりしっかりした構造なので安心でした。 |
アフターサービス (4/5) | 定期点検があるので安心しています。とても丁寧に見てくれます。 |
担当者 (4/5) | とても若い担当者さんでしたが、元気でわからないことがあったら調べてくれたり頼りになりました。 |
同世代で接客の上手なとてもいい担当者(栃木県小山市)


費用:4300万円|間取り:5LDK|年収:800万円|頭金:200万円
商品名:+NEST
総合評価 (4.5/5)
費用 (4/5) | 他のハウスメーカーと比べて高いですが、鉄骨で作っているので仕方ないと思うからです。 |
---|---|
住み心地 (4/5) | 図面通りに綺麗に作って貰ったので、満足しているからです。冬になるとたまに床がパキパキと音が鳴るのが残念です。 |
アフターサービス (5/5) | 何かあればすぐに見に来てくれますし、定期的に点検にも来てくれるので、助かっているからです。 |
担当者 (5/5) | 同世代で接客の上手なとてもいい担当者さんと巡り合えたと思っているからです。設計の時から親身になって一緒に家づくりをしてくれました。 |
その他の意見:
建てているところを見せてもらった時、基礎がとてもしっかりしていたので安心しました。
軽量、耐久性、耐火性に優れた高性能コンクリート(福岡県福岡市)


費用:4500万円|間取り:4LDK|年収:600万円|頭金:1000万円
商品名:SOFIT
総合評価 (4.75/5)
費用 (4/5) | 壁素材が、ALCと呼ばれる無数の気泡で形成された軽量、耐久性、耐火性に優れた高性能コンクリートで作られており、安心して生活できるためです。 |
---|---|
住み心地 (5/5) | 夏は涼しく、冬は暖かく過ごせることができ、生活で大事な快適さがあります。 |
アフターサービス (5/5) | 築後3年は、定期的な無料点検サービスがあり、地域スタッフの方が訪問してくれます。その際に、ドアの立て付けやフローリングの掃除の仕方などを丁寧に教えていただきました。また、その際に不明な点を直接聞ける点は、助かりました。 |
担当者 (5/5) | 全てにおいて段取りよく余計な心配を持たせることがないのは、プロの意識を感じました。頻繁な面談があり、不明な点を即座に説明、解決していただいた姿勢には、感動さえ覚えました。 |
その他の意見:
家購入は、一大決心の事であり、ハウスメーカーをとことん調べて良かったなと思います。素材と半分は、信頼関係の上でできあがった賜物です。
建物の構造、じょうぶさは申し分ありません(東京都世田谷区)


費用:5000万円|間取り:4LDK|年収:800万円|頭金:3000万円
商品名:キュービック
総合評価 (4.5/5)
費用 (4/5) | 前々から分かっており、その上注文しましたが、やはり価格は高いです。 |
---|---|
住み心地 (4/5) | 冬の寒さはやはり少しあります。建物の構造、じょうぶさは申し分ありません。機能重視の建物のため仕方ないですが、木の温もりがあるような住宅とは真逆で、時々温かみが恋しくなります。 |
アフターサービス (5/5) | 水回りの不具合が一度あった際に、非常に対応が早くよくして頂きました。 |
担当者 (5/5) | ベテランで安心感ある方だったため。 |
その他の意見:
住んでいて、非常に安心感があります。ガッチリとしたしっかりした建物のというのが、住んでいてよく分かります。これからの都会の住宅には特におすすめです。
安い地元工務店にしなくて良かった(愛知県額田郡)


費用:3000万円|間取り:4LDK|年収:1300万円|頭金:100万円
商品名:CUBIC
総合評価 (4.5/5)
費用 (3/5) | 坪単価が他のハウスメーカ・工務店に比べて高い。間取りも内装一式も標準でそろえたがこの値段になった。予算内にしたので家は広くなく、普通一般の家のサイズ。それで3000万円は少し高い気がする。(他の工務店にすれば倍の広さの家を建てることができた) |
---|---|
住み心地 (5/5) | 施工~完成までの品質が高い。床を踏んだ感じがほかの住宅とは違う。また断熱性が非常に高く冬は暖かく、夏は涼しい環境をキープできる。台風等で大風が吹いた際も、揺れない。(他の工務店で作られている家で過ごすと不安になるくらい揺れていた) |
アフターサービス (5/5) | 入居チェックの際にきになる点を言えばすぐに直してくれた。また定期的に点検にもきてくれて安心である。営業さんとは入居後5年の付き合いになるが、気をかけてくれており困ったことがあればすぐに相談できる状態である。 |
担当者 (5/5) | 営業さんが正直で熱血で良い人で、そこがハウスメーカをきめる決めてになりました。この営業さんでなければこの金額を支払うことはできなかった。細かな注文、説明まで嫌がらずに誠意を持って対応してくれた。メール、電話のレスポンスが早い。 |
安い地元工務店にしなくて良かったと思います。安い工務店の施工を見ていると、作業者がたばこを吸いながら仕事をしており不安を感じました。その点大手ハウスメーカだと現場監督が厳しいチェックをしており安心ができます。
防音性が高く、生活音を気にしなくていい(神奈川県横浜市)


費用:4500万円|間取り:2LDK|年収:1000万円|頭金:150万円
商品名:flex2
総合評価 (3.75/5)
費用 (3/5) | モデルハウスで利用している素材にすると坪単価が物凄く高くなる。規定の範囲でいかに自分好みにしていくかが必要になってくる。ハウスメーカー側の利害と一致すれば大きなおまけがつけてくれるのだと感じた。また、メンテナンス料込みと考えると高くなるのは仕方がないのかも知れない。 |
---|---|
住み心地 (5/5) | 防音性が高く、生活音を気にしなくていい。また、鉄骨なので柱があまり必要でなく、大きなスペースを取れるので狭い土地でも広いスペースがとれる。インテリア担当さんが自分が雑誌で気になっていたインテリアを担当された方だったので、ライティングや壁紙の色をイメージ通りに提案して頂き、家具とマッチしやすかった。 |
アフターサービス (4/5) | 初期にお掃除の仕方などを教えてくれたり、フォローがあって良かった。今後メンテナンスが必要になる年数にあるメンテナンスがどの様になるのかによると思うが、現状は満足な内容だと思う。ヘーベルネットで購入や手続きがあるのも良い。 |
担当者 (3/5) | 調子のいい感じの方が多く、抜けも多い。大型冷蔵庫を入れる前提で設計したにもかかわらず、設計士さんに伝わっておらず出来上がってから入らないと判明たり、自身がかなり疑ってチェックをしないといけない点が多かった。 |
漠然としたイメージの方には向かないです。はっきりとしたイメージを持っていけば、規定内で楽しむか課金するかで自由度は高いです。細かい部分は建築中に大工さんが確認して変更してくれる事もあるので無理な要望も伝えておいたら改善出来た事もありました。
耐震性能にはとても満足(愛知県豊川市)


費用:3000万円|間取り:3LDK|年収:900万円|頭金:300万円
商品名:P2S
総合評価 (4.75/5)
費用 (4/5) | ヘーベルハウスは他のハウスメーカーに比べると金額としては安いとは思えない金額ではありますが、耐震性、快適性能、防虫性を考えて将来的にも長く住むことができる家なので、未来への投資の金額だと思い購入をしました。 |
---|---|
住み心地 (5/5) | 金額としてはとても高いとは思いますが、ヘーベルハウス特有のヘーベル版を使った室内の快適性能や鉄骨を使った躯体の耐震性能にはとても満足しています。夏は外気温が高くても室内は涼しく、クーラーの効きも良く、冬も暖かく過ごせている事に満足しています。 |
アフターサービス (5/5) | 初期の点検時には、床のワックスのやり直しや、外観の塗装の修正、その後は2、3、5、年の点検時に床下収納部品のプラスチック部分が割れてしまうので、その度に修理を音wがいしています。その部品自体が欠陥品なのか、その部品に関しては毎回無料で修理をしてくれます。 |
担当者 (5/5) | ヘーベルハウスとの出会いは、よくある住宅展示場に遊びに行ってその会場にあったハウスメーカーの一つでした、担当していただいた営業マンの方はとても分かりやすい説明でメーカーの特徴や耐震性能、快適性を説明してくれて、初めからとてもいい印象でした。 |
無料の点検など、アフターサービスには満足(岐阜県岐阜市)


費用:3200万円|間取り:6LDK|年収:900万円|頭金:1500万円
商品名:FREX3
総合評価 (4.25/5)
費用 (4/5) | 最初の見積もりよりも途中で200万円程度上がっていったこと。説明を受け、納得はしているが、事前にわからなかったのかとは思った。説明では資料を見せてもらったり、設計の方とも話を直接できたので、その点は良かった。 |
---|---|
住み心地 (4/5) | 思い通りの間取りにできたので満足している。間取りは、2階への階段上がってすぐにドアなど付けず、そのままリビングにしたが、遮るものがないので冷暖房のききが悪くて今年の夏は特に困った。それだけが難点だが、他は満足している。 |
アフターサービス (5/5) | 営業の方が良く話を聞いてくれる。無料の点検など、アフターサービスには満足している。まだ築2年で何も問題が出ていないので、アフターサービスについてはそれほど実感や体験談はないが、ヘーベルハウスを建てた友人からも、良いと聞いている。 |
担当者 (4/5) | 見積もりよりも途中で料金が上がったことには不信感を覚えたが、こちらの質問にすべて資料などを提示し、対応してくれたので満足している。営業の方はこまめに足を運んでくれ、資料や見本も届けてくれたので、満足している。 |
その他の感想
ヘーベルハウスは他と比べて価格が高いが、しっかりしたつくりに定評がある。地震や災害が多いこの時代、安心感があってヘーベルハウスを選び、満足しています。家は高い買い物なので、色々な建築会社を回りましたが、説明の明確さなど、総合的に選びました。
家事導線が、考えられており、とても生活しやす(福岡県福岡市)


費用:4900万円|間取り:5LDK|年収:2400万円|頭金:780万円
商品名:GRANDESTA
総合評価 (5/5)
費用 (5/5) | 坪単価が70万円とかなり高額でしたが、品質を考えると妥当と思いました。高いのにはそれほどの理由があると思い、今後売却する際に売れやすい仕組みにしてくれています。価値が十分にあるほど高品質で費用もそれなりにあるので、高額でも不満はありません。面積に比例した費用なので、まさに高品質と思わせるほどです。自分もプランなど詳細に見ましたが、オプションの費用も無かったので、筋肉質な価格と思ってかなり満足しました。 |
---|---|
住み心地 (5/5) | 通気性が良く、車庫や庭が広かったので、かなり満足しました。自分は担当者に家族の要望を伝えると、完全にその通りにしてくれました。ダイニングルームも寛げる雰囲気で、子供の勉強部屋もかなり集中出来る環境なので良かったです。家族の要望を完全に受け入れた形になって安心しました。間取りも余裕を感じさせるほどだったので、一生モノとして相応しい形になりました。自分たちが満足するようになったことに感謝しかないです。 |
アフターサービス (5/5) | 住宅の瑕疵に関する保証が10年以上と長続きしているので、余裕を感じさせます。ここまで手厚い保証内容はかなり安心出来ます。私と会社が意思疎通出来たことを実感出来ます。自分が希望した通りにしてくれた上に、ここまで保証してくれるのは価値を守ってくれていると思います。妻や子供2人が安心出来るような形にしてくれたことに感謝します。他人に勧めたくなるハウスメーカーなので、ここに依頼して新築を購入して良かったです。 |
担当者 (5/5) | 私たちの要望を丁寧に聞いてくれて、メモしていた姿に安心しました。自分も営業マンに理解して貰うために用意周到していたので、予想通りに行って良かったです。間取りや子供部屋の作りなど細かく伝えたら、営業マンも世間話する形で聞いてくれて、打ち合わせが楽しかったです。最初は堅苦しい印象を持っていましたが、それを払拭するような丁寧な対応でした。人の心理を掴むのが上手い方だったので、人間性に優れていると思います。 |
ヘーベルハウスの評判をまとめると
災害に強くて安心感がある
ヘーベルハウスの住まいはとても住宅性能が高いのが特徴です。


日本は地震大国であり、どこに住んでいたとしても大きな地震に巻き込まれてしまうリスクは常に存在するでしょう。そういった地震のリスクへ対策することができるのがヘーベルハウスの住まいです。とても頑丈であり、地震をはじめとしたあらゆる災害から家族を守ってくれます。過去に水害の際にヘーベルハウスの家だけが流されずに済んだというケースがあり、ヘーベルハウスはとても災害に強いと評判になっているのです。これまでの長い歴史によって、ヘーベルハウスの災害への強さが証明されているといえるでしょう。そのようなイメージを利用してヘーベルハウスは災害の強さをアピールしています。
-
地震に強いハウスメーカーランキングベスト12社!耐震性を徹底比較
続きを見る
デザイン性はいまいちという声あり
住宅性能の高さは多くの人が認めているのですが、デザイン性についてはあまり評価されていません。デザインは特にこれといって優れているわけではなく、地味で凡庸な印象を与えています。デザイン性を求めている人はヘーベルハウスの住まいを買おうとはあまり考えないのです。ヘーベルハウスのデザインはそれほど良くはないと多くの人が考えています。
一般的なハウスメーカーと比較すると高い
ヘーベルハウスは建てるのに費用がかかるというイメージがあります。家づくりにあまりお金をかけたくないという人はヘーベルハウスを選択肢から外すでしょう。それぐらい、ヘーベルハウスの家は高いというイメージが定着しているのです。実際にもヘーベルハウスの住まいは坪単価が70万円を超えていて、90万円にまで達するケースがあります。他の一般的なハウスメーカーの家と比較するとヘーベルハウスの家が高いのは事実でしょう。
信頼感がある
ヘーベルハウスはこれまでに長い歴史があります。その中で常にトップクラスのシェアをキープしてきました。そのため、家を建てる際にヘーベルハウスならば安心と考えている人は多いです。会社は7千人を超える従業員がいて、年間に1万戸を超える家を建ててきた実績があります。テレビCMも頻繁に流れていて、ヘーベルハウスの住まいならば大丈夫だろうというイメージが大きいのです。安心できる家づくりを目指している人からヘーベルハウスは高い評価を受けています。
あまり自由度がない
実際にヘーベルハウスの家を建ててみてあまり自由度がなかったという意見があります。外観や間取りのプランについて、自分たちの要望に細かく対応してくれなかったと不満を感じている人がいるのです。実際にヘーベルハウスの住まいというのは性能が高くて独自の構造を採用しているのですが、そのせいでどうしても外観や間取りのプランについては制限がかかってしまいます。
自由度があまりないというのは正しくてそれは仕方のないことなのです。ただし、お金をかけてもいいならば、予算を増やすことで要望に対応してもらえる可能性はあります。
間取りの決め方で悩んだ方はこちらで解決
アフターサポートが手厚い
ヘーベルハウスはアフターサポートが充実しているという口コミが多いです。実際にヘーベルハウスで家を建ててからさまざまな場面でサポートを受けていて満足していると評判になっています。特にヘーベルハウスは定期点検を重視しています。ずっと住み続けられる家を目指しているのがヘーベルハウスであり、そのために家を提供したあとの点検を欠かさずに行ってくれるのです。
ロングライフプログラムを用意していて、60年間の点検サポートを用意していて、この制度の評判が特に高いです。30年目までは無料で点検サポートを受けられるため、費用を気にせずに点検ができてよかったという声が多いです。
営業マンの対応力が高い
ヘーベルハウスは営業マンの人間性が優れていて安心できたという声が多いです。紳士的な態度で一生懸命に営業の仕事をこなすスタッフが揃っています。何か要望があれば、それを伝えることによって、できるだけそれを実現するための努力をしてくれると評判です。難しい要望であっても、できる限り対応する努力を示してくれるため、好印象を抱いたという声がたくさんあります。
ヘーベルハウスで後悔しないためのアドバイス


いろんなメーカーさんでお話を聞くとお家づくりの見方や考え方も変わる
商品名:FREX
家の中が季節によってとても寒い・暑い。地震・火災に強いイメージがあり鉄骨メーカーで探していたが、実際にお家で生活するにつれて、省エネ性能はとても大事だったと反省している。暖房で温めてもあんまり暖かいと感じず、結局重ね着をして暖を取っている。どうしても光熱費のことを考えてしまい、暖房を使いすぎないようにと考えており、そのようになってしまった。長く生活するところなのでそういった面でももっといろんなメーカーをみるべきだったと思う。
先輩からのアドバイス
皆様お家づくりで求めることは違うと思いますが、これだけあればいいとかではなく、見た目のデザイン性や住んだ後のことなどたくさんのことを想像しながらお家づくりをしてみて下さい。いろんなメーカーさんでお話を聞くとお家づくりの見方や考え方も変わると思いますので初めから自分で狭くしないようにしたほうがよろしいかと思いました。一生に一度のお家づくりだと思いますのでぜひ後悔がないように楽しんで作って下さい。願っております。


情報を集めることに時間をかけた方がいい
商品名:3階建ての狭小住宅
土地が狭いのでどうしても広い家を建てるとなると3階建ての狭小住宅になってしまいます。限られた敷地でもちゃんとたくさんの部屋ができるのは素晴らしいと思いました。しかし、3階建てというのが何かと不便です。当然、3階まで上がるのがとても面倒に感じられます。若いうちはまだいいのですが、歳を取ってきてからは住み心地が悪く感じられるかもしれません。狭小住宅といっても無理に3階建てにせず、2階建てでも良かったかなと思いました。
先輩からのアドバイス
いろいろなハウスメカーのホームページを見たり、カタログ請求をしたりと情報を集めることに時間をかけた方がいいと思います。また、できれば住宅展示場にも足を運ぶべきです。私はこれを省略してしまいました。目で見た方が何かと実感できる箇所もあるはずです。また、わからないことや不安なことなどはそのままにせず、すぐにスタッフに確認することも大切だと思います。この時の回答によって信頼できるかどうかも判断できることでしょう。
ヘーベルハウスの特徴や費用を知りたい方はこちら
≫ヘーベルハウスの坪単価や特徴を解説


10年、20年先を見据えて最適な環境を選んだ方が良い
商品名:キュービック
家を建てた時は静かでしたが、ここ一、二年で両隣が立て続けに工事をし始めました。防音についてもっと対策をしていればと後悔しています。大規模工事がすぐ隣で行われているので、尋常じゃない騒音と振動がして家にいるのが苦痛なくらいです。二重窓や防音壁など、最初から考えておけばよかったです。これからさらに周りが開発されそうなので、人の往来が多くなることが予想されます。これからでもいいので、せめて二重窓にしてもらおうと考えております。
先輩からのアドバイス
周辺の環境調査は非常に重要です。10年、20年先を見据えて最適な環境を選んだ方が良いと思います。我が家の隣には大きなマンションが建ちます。来年には、光がほとんど当たらなくなり生活が一変します。最初から、窓をつける位置の吟味や、制限がある中でも最大限に光が入るようにするなど、工夫してもらう必要があったと後悔しています。防犯のことを考えて最小限の窓しかつけませんでした。今から後悔しても完全に後の祭りです。


家を建てる時には、もしもの時を想定して建てることをお勧め
商品名:+NEST
ソーラーパネルを付けなかったことを後悔しています。最初は付けるつもりだったのですが、費用面が理由で諦めました。我が家はオール電化なので、電気が止まると何もできなくなってしまいます。そのため、去年の夏に雷の影響で数時間停電になった時は、子どもにミルクを飲ませるためにお湯を沸かすこともできず、焦りました。この経験から、屋根にソーラーパネルを後付けしたいとハウスメーカーに相談したのですが、我が家は長期優良住宅として申請、承認されているため、後から設備を取り付けることが出来ないと言われてしまい、初めから付けなかったことを後悔しています。
先輩からのアドバイス
家を建てる時には、もしもの時を想定して建てることをお勧めします。特に災害はいつ起こるか分かりませんし、命にも関わることなので、慎重に考えた方がいいと思います。私は月々のローン返済額が増えるのが怖くて諦めてしまいましたが、今思えばもう少し返済額を増やしてでもソーラーパネルを付けるべきでした。実際に家を建てたことのある人や現在戸建て住宅に住んでいる人のアドバイスをたくさん聞くと、参考になって良いと思います。


予算については、最終的にあれやこれやとオーバーしがち
商品名:キュービック
南海トラフが心配で耐久面で安心なヘーベルハウスさんにお願いしました。注文住宅なので基本的には満足してますが、予算的な問題でやはり広さが足りず間取りに少し不満があります。2階リビングにしたのですが、階段が真ん中にあるため少し狭く感じています。間取り的には、真ん中の階段をはさんでコの字型になっているのですが、階段を手前か奥、どちらかによせた方が広々としたリビングになったのではないかと少し後悔しています。
先輩からのアドバイス
あいみつは絶対した方が良いです。あまり乗り気な感じにすると営業が安心するので、迷ってなくても迷っている素振りをした方が値引きなどしてもらえます。予算については、最終的にあれやこれやとオーバーしがちなので、ギリギリではなく多少低めに設定しておいた方が無難です。キッチンは、カッコいいタイル調子のビニール素材の床にしましたが、大正解でした!キッチンマットは敷いてないです。快適です。リビング床はフローリングですが、子供が床に一杯こぼすので、リビングもビニール素材にすればよかったなと少し思いました。(ワックスはすぐ剥がれました)玄関口と階段の電気を別スイッチにしましたが、外出時はいちいち2つ消さないといけないので、面倒くさいです。階段掃除するときも暗くて見えないので結局2つつけることになります。


ヘーベルハウスの説明がとても心に響きました
商品名:CUBIC
ヘーベルハウスを選んだのは、東日本大震災で津波の濁流に飲み込まれても、そこにしっかり建っていた映像を見て、新築する際はここにしようと夫とずっと決めていたからです。やはりヘーベルハウスはその耐震性や防火性などを売りにしているだけあって安心できる家だと思います。また、アフターケアも非常にきちんとしている印象で、営業の方も顧客をとても大切にしてくれているという満足感があります。他のメーカーよりも割高ですが、それだけの価値はあるハウスメーカーだと思います。
先輩からのアドバイス
実際に家を建設している際に鉄骨を見せてもらいましたが、ものすごく頑丈でしっかりと骨組みがされていて中からも安心できるハウスメーカーだと思います。ただし、少々予算をオーバーすることになってしまったのと、家の図面でなかなか納得がいくものが出てこず工事までに時間が掛かりました。また、実際に起きた災害時にヘーベルハウスだけが耐えることが出来たという写真や、火で熱した場合の壁の見本をみました。災害時に家を失うリスクを少しでも減らしたいと考えていたので、ヘーベルハウスの説明がとても心に響きました。


家の外観重視で窓の大きさや配置を決めてしまうと、後悔する可能性がとても高くなる
商品名:CUBIC
リビングは普段みんなが集まる場所なので、広々と開放的にしたいという理想から大きな窓を設置しました。しかしながら、その窓が通りに面しているため、外の行き交う通行人の方々たちから丸見えになってしまいました。時には通行人と目が合ってしまい、とても気まずい状況のため、常にカーテンを閉めることに。また、リビングのソファーから、隣の家のベランダに干してある洗濯物が見えてせっかくの新築なのに雰囲気が台無しになることも。
先輩からのアドバイス
家の外観重視で窓の大きさや配置を決めてしまうと、後悔する可能性がとても高くなるので、細心の注意をはらう必要があると思います。窓の位置を検討する際においては、隣接する建物や道路など、外からの目線について現地で十分に確認することが必要だと実感しました。図面に書き込むと分かりやすと、後々ながら思いましたいので、ご参考にしてもらえればと思います。また、吹き抜けなども検討しているのであれば、斜めの視線にも注意が必要と思います。


特に間取りはライフスタイルの変化を考慮して何度も何度も熟慮を繰り返す必要
商品名:キュービック
建築地は、南海トラフ大地震の影響を大きく受ける地域なので重鉄・システムラーメン構造で耐震性が高く遮音性と断熱性に優れている軽量気泡コンクリートを採用している旭化成ヘーベルハウスで建築しましたが、坪単価が高い上に値引きもほとんどなかったので総建築費が嵩み住宅ローンの総額も必然的に嵩んでしまいました。私の場合は、相見積もりを取ることなく旭化成ヘーベルハウスと決めていたのもいけないのですが、当初の予算よりも総建築費が500万円程度嵩み月々23,000円・ボーナス130,000円程度支払いが増えてしまいました。
先輩からのアドバイス
私は、相続した金銭を頭金にして家賃以下でと考えていたので現在の返済額は大きな誤算であり、購入時には問題なく支払えると思っていた現在の返済額が大きな負担となっています。展示場は、ハウスメーカーの特徴をより良く見せるために作られたデコレーションケーキのような住宅なので、展示場の仕様と自分の購入する住宅は別物と割り切らないとどんどん総建築費が嵩んでしまいます。そのため、欲しい欲しいでプランの打ち合わせや商談を進めると営業マンに主導権を握られると共に物の本質が見えず後悔するリスクが高く、断る位の気持ちで間取りや仕様などの打ち合わせを自分たちのペースで進めるべきです。住宅は、竣工した瞬間から一切変わることがないので、特に間取りはライフスタイルの変化を考慮して何度も何度も熟慮を繰り返す必要があります。


2〜3社で構わないと思うので、面倒でも見積もりをもらってください
商品名:CUBIC
玄関は1つの上下で住まいを分ける2世帯で建てました。親の年齢を考えるとお風呂やキッチンは分けず、一緒にしてその分、間取りにもっと工夫を凝らしてもらえば良かったのかな、と思っています。お風呂やキッチンを2つずつにしたことでその分費用もかかっていますし。ただ分けることで親の生活リズムを壊さず、お互い気兼ねなく生活出来ているので、このままで良かったのかな、とも思っています。どちらが正解なのかは分かりませんが、マンションのような間取りのため、注文のわりに面白味がないのでやっぱりもっと間取りを考えれば良かったな、とそこは強く思います。
先輩からのアドバイス
私の場合、義兄が旭化成ホームズさんと繋がりのある不動産屋に勤めていた関係で、夫が旭化成ホームズさん一択でした。私は他社も見て見積もりを取りたかったのですが、見学に行くとアンケートがあり、それを夫が嫌がったので他社から見積もりを取ることができませんでした。旭化成ホームズさんに後悔はありませんが、やっぱり他社からの見積もりは面倒がらずに取った方が納得感が違います。ぜひ、2〜3社で構わないと思うので、面倒でも見積もりをもらってください。
まとめ
ヘーベルハウスの評判は?リアルな口コミから特徴を解説しました。ヘーベルハウスの住まいに満足している人が多くいます。しかし、坪単価が高額になる点に注意をしなければいけません。こだわりが強くなれば、坪単価が100万円の大台にのることもあるようです。
それでも、多くの人が納得できる住まいが手に入ります。価格は高額でも、コストパフォーマンスに優れていることは間違いないようです。鉄骨造を求めていて、価格面に問題がないのならば、ヘーベルハウスの評判は上々なので検討をおすすめします。
費用:5000万円|間取り:3LDK|年収:660万円|頭金:200万円
商品名:frex GEND