富士住建で実際に家を建てた方に聞いた!見積もり金額と実際に建てた金額の差や見積もり方法をご紹介していきます。
この記事を読めば以下のことを知ることができます!
- 富士住建のみんなの見積もり金額が知れる
- 見積もり金額と実際かかった金額の差が知れる
- みんなの見積もり方法を知れる
- 経験者からのアドバイスがもらえる
富士住建の口コミ・評判や富士住建の坪単価の記事も合わせてご確認ください。
こちらもチェック
富士住建の見積もりのポイント
富士住建で実際に家を建てた方のコメントを見ると以下のようなポイントがわかりました。
- 見積もりと実際に金額にあまり差がない
- 希望オプションは全て伝えて見積もりをもらうべき
希望予算内で理想の家を建てる方法でも紹介しておりますが、見積もりはできる限り同じ条件で複数の業者からもらうようにしましょう。
富士住建の見積もりと実際の金額は?差額もチェック
実際の金額と見積もり金額が大幅にずれることがなかった
予想していたよりは、実際の金額と見積もり金額が大幅にずれることがなかったのでよかった。見積もりをする際には、自分が望む物以上のグレードにしておくことで、いざ細部を決めていくときに値段が上がっていったとしても、最初に決めた予算の中で成立しやすくなるのでおすすめです。また面倒でもなるべく多くの住宅メーカを見学することをおすすめします。
それぞれメーカごとに力をいれているところが違うと思うので、自分がどこに力を入れたくて、どこは妥協できるのかを決めておけば、適正な価格で自分が求める品質の家を建てることができると思う。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約3,000万円 |
実際にかかった金額 | 約3,200万円 |
(実際の金額-見積もり) | 200万円 |
相見積もり社数 | 0社 |
注文住宅の見積もりや間取りプラン請求をご検討の方
≫注文住宅の相見積もりや比較サイトの正しい使い方を解説
希望やオプションで付けたいものを全て伝えた上で見積り

商品名:不明|間取り:4LDK
建てた場所:大阪府松原市
ウチは、まずは希望やオプションで付けたいものを全て伝えた上で見積りを出していただきました。すると、ビックリする金額になったので、そこから妥協出来ないポイントを残しました。また、設計士さんの性別や年齢によってもデザイン、もちろん見積りも左右されるので、男性、女性両方の設計を比べてみられた方がいいと思います。
特に水回りや棚の設計は、女性の意見が必要だったと感じました。また庭(植木や土)は、猫のトイレとなりがちなので、最小限にした方が手入れがラクだと感じました。住宅の購入は、一生に一回のことなので、全て希望通りになることが望ましいですが、そうすると金額もすごいことになるので、目を瞑るところも必要だと感じました。
見積もり方法 | 展示場で依頼 |
---|---|
見積もり金額 | 約2,000万円 |
実際にかかった金額 | 約2,000万円 |
(実際の金額-見積もり) | 0万円 |
相見積もり社数 | 3社 |
商品名:不明|間取り:4LDK
建てた場所:茨城県結城市