富士住建の「完全フル装備の家」は標準装備が豪華だと有名ですが、少し前までは平屋住宅は商品として提供されていませんでした。が、しかし、多様化する生活スタイルに対応するため、平屋住宅が追加となりました。
この記事では富士住建の平屋住宅HIRARIの特徴や価格帯、評判などをご紹介していきます。平屋住宅を建てる予定で業者に悩んでいる方も参考にしてくださいね。
こちらもチェック
クリック移動【目次】
富士住建の平屋住宅HIRARIの特徴
富士住建の平屋住宅は、完全フル装備の家+平屋の利便性を追求した住宅です。エアコン、照明、カーテン、浴室TV、システムバス、乾燥機、食洗機などが標準で付いているのは非常にありがたいですね。
富士住建の平屋住宅の特徴をまとめると以下の通りです。
- 完全フル装備の家
- 平屋住宅の利便性を追求した住宅
- 収納が充実
完全フル装備の家は説明不要ですね。富士住建の平屋住宅は後発ながら、平屋住宅の特性を活かした家づくりを追求し、より良い平屋住宅を提供しようとする企業努力は素晴らしいと思います。また、ワンフロアで収納不足が問題となっている平屋住宅ですが、富士住建の平屋はなるべく収納を確保する間取りづくりをしていて、ユーザーの目線の家づくりをしているなと感心です。


平屋住宅の利便性を追求した住宅
平屋住宅はワンフロアで段差がなく、階段がありません。2階建て住宅、3階建て住宅は縦に長いですが、平屋住宅は横長のイメージです。掃除などの手間が省けますし、家具など大きなものを購入した際の移動が楽です。老後足腰が弱った時も安心です。
また、家族の気配を感じながら生活できるのは、平屋住宅の特権です。富士住建の平屋住宅HIRARIは家族の気配を感じられる間取り設計や、限られた土地に開放的な空間を生み出したり、ロフト・屋根裏部屋、収納などもプランに盛り込むことができます。
収納が充実
限られた土地に平屋住宅を建てる場合、収納部分を削ってリビングを広く見せるというやり方を用いる業者が結構います。最初は広いリビングが手に入って嬉しいと喜ぶのですが、生活が始まると不便に感じることが増えます。
収納があると、ないのとでは様々な部分に影響が出ます。荷物が目に見えるところにあると散らかって見えてしまったり、掃除が大変になったりとストレスに感じてしまうことが増えるでしょう。富士住建の平屋住宅はプラン決めの段階で納戸やクローク、屋根裏収納などをつけて収納を確保するようにしてます。
間取りや価格など参考プランを紹介
富士住建の公式ホームページを参考に間取りや、価格を解説していきます。
平屋住宅1LDK+小屋裏
1LDK+小屋裏の間取りの平屋住宅プランです。この広さがあれば夫婦2人でのんびり生活するにはちょうどいい大きさです。屋根裏は収納にしたり、書斎にしたり工夫次第で使い道はたくさんありますね。
坪数は約20坪で、価格は富士住建の坪単価を紹介した記事の値段から算出すると1,000万〜1,300万円前後となります。
平屋住宅3LDK+ロフト
3LDK+ロフトの間取りプランです。この部屋数があれば夫婦+子供で十分生活ができます。ワンフロアなので、子供の気配を感じながら生活できます。
坪数は約30坪で、価格にすると1,500万〜1,950万円前後とされています。平屋の場合、ある程度の土地を確保する必要があるので、土地代+建築費用で見積もりをとって検討するようにしましょう。