- 「ローコストで探したら富士住建を見つけたけど、どんな平屋住宅を建てるのかな?」
- 「富士住建は安いって聞いたけど実際の坪単価や価格はいくらぐらい?」
上記のような、富士住建が建てる平屋住宅が気になっている人はいませんか。富士住建は埼玉県を中心に関東圏で注文住宅を提供しているハウスメーカーです。自由設計で完全フル装備の家を、ローコストで建ててくれます。
評判は上々ですが、平屋住宅の価格や特徴が気になるのは当然です。
そこで今回は、富士住建の平屋住宅HIRARIに関する次の内容について解説をします。
ココがポイント
- 富士住建の平屋住宅HIRARIの特徴
- 平屋住宅HIRARI坪単価と価格
- HIRARIの間取りの決め方
富士住建の平屋住宅が気になっている人は参考にしてください。
こちらもチェック
クリック移動【目次】
富士住建の平屋住宅HIRARIの特徴
最初に平屋住宅HIRARIの特徴について解説をします。
完全フル装備の家の標準装備を採用
富士住建の平屋住宅HIRARIは、人気の完全フル装備の家の充実した設備や標準仕様をそのまま付属(一部仕様が異なる)させています。高品質な設備や防犯システム、生活必需品や省エネ仕様まで付属している商品です。
標準装備の数は100以上、富士住建で相談する人の多くが「ここまでのものが標準装備なの?」と驚きます。HIRARIの特徴ともいうべき完全フル装備のメリットは次のとおりです。
ココがおすすめ
- ハイグレード設備が標準
- 細かな生活必需品も用意
- 高性能住宅が標準仕様
HIRARIには、1.5坪のテレビ付きバスルームや太陽光システムなどが標準装備されています。平屋は屋根の広さから効率よく太陽光パネルが設置できるので相性が抜群に良いです。オプション仕様だと悩む人もいますが、標準装備なので迷う必要はありません。
カーテンやエアコン、LED照明も標準装備です。全室にカーテンを設置するのは意外と手間がかかります。富士住建のHIRARIならば、用意の面倒もありません。寝具さえ持ち込めば、快適な暮らしが引き渡し当日から始められます。
フル装備と聞くと設備ばかりに気が取られてしまいますが、高性能住宅も標準装備です。開口部には樹脂サッシを標準装備させることで、断熱性能を上げています。高い耐震性も標準装備です。安心で快適、さらに省エネにも特化した平屋住宅が建てられます。
平屋住宅HIRARIは、富士住建自慢の完全フル装備の家の標準装備が付いている商品です。オプション仕様で悩む心配もありません。標準装備が充実しているのが特徴の商品です。
-
ローコスト平屋住宅を比較!安い平家を建てたい方におすすめ
続きを見る
コストパフォーマンスを追求した平屋住宅
完全フル装備の家の特徴を聞くと「坪単価や価格が高額そう」と思われるかもしれませんが、安心してください。富士住建のHIRARIは、コストパフォーマンスを追求した平屋住宅です。価格を高くすれば、いろいろなサービスが提供できるのは当然と言えます。
富士住建のHIRARIは、価格を抑えながら優れたサービスを提供するのが特徴です。
ココがポイント
- 無駄な経費を節減
- 設備メーカーと年間契約をすることで価格を抑える工夫
- 利益率は最低限
富士住建は無駄な費用を削減します。豪華なカタログは経費の無駄遣いです。契約前の過度な営業訪問も人件費がかさみます。無駄な費用は販売価格に上乗せされるのです。できる限りの無駄を省くことで、商品価格に還元しコストパフォーマンスを高めています。
資材や設備の購入も、その都度購入をしていたら無駄です。富士住建は、メーカーと年間契約を行っています。年間契約を結ぶことで、良い品を安く仕入れているのです。適正価格を実現させます。
また富士住建は値引き交渉ができません。理由は利益率が元から最低限だからです。値引きをする余裕がない状態で価格を提示しています。「値引きができる=余裕がある」といった不誠実な状況を許しません。交渉なしで、誠実な価格提示を行っています。さらに言えば、お得なキャンペーンの実施などで契約を急かせるようなこともしません。
HIRARIは、上記の工夫で価格が抑えられた商品です。コストパフォーマンスに優れているといった特徴を有しています。
注文住宅の見積もりや間取りプラン請求をご検討の方
≫注文住宅の相見積もりや比較サイトの正しい使い方を解説
完全自由設計
富士住建の平屋住宅HIRARIは、完全自由設計の注文住宅です。間取りはもちろんのこと、こだわりの高い外観デザインも提案ができます。住む人の要望を聞くことで、オンリーワンの理想の住まいを実現する商品です。
平屋住宅を選んだ理由はなんでしょうか。
ココがポイント
- シンプルな生活を希望
- 上下の移動をなくしたい
- 耐震性を高めたい
- 2階建てでは不可能な間取りを実現したい
最近は、平屋住宅を選ぶ人が増えてきました。土地の有効性を考えれば多層階住宅の方がお得です。しかしそれを理解したうえで平屋住宅を選らんだのですから、何かしらの理由があります。
富士住建のHIRARIは、住む人の希望や理想をかなえる完全自由設計が特徴の商品です。完全自由設計で長く暮らせる住まいを手に入れましょう。
家族の距離感が近づくワンフロア空間
平屋住宅の特徴と言えばワンフロア空間です。つながったワンフロア空間が、家全体を見渡せます。平屋住宅HIRARIは、家族とのコミュニケーションがとりやすい商品です。上下移動がないので、家事動線もシンプルにできます。
平屋住宅の魅力は、家族との距離感が近いことです。ワンフロア空間だからこそ、家族を常に感じられます。内と外もつなげやすいので、庭でバーベキューをしてみてはいかがでしょうか。
庭で楽しんだ後、子どもは2階へ行き大人はリビングでくつろぐ状況を想像してみましょう。なんとなく寂しくありませんか。平屋住宅は、上下でなく左右に家族の気配を感じ取れます。家族全員でイベントを楽しんだ後も、近くで感じられるのが魅力です。
安全に過ごせる平屋住宅
段差がない平屋住宅は、バリアフリー空間がつくりやすい注文住宅です。老後に備えて平屋住宅を選ぶ人もいます。ワンフロア空間なので、家事のラクとバリアフリーが実現しやすいです。
※お悩みの方は「あなたオリジナルの間取り/見積もり」
の無料オーダーから↑ あなた専用のプランが複数の業者から届きます。
- 少しでも費用を抑えたい
- 希望にあった間取りを手に入れたい
- 理想に合うハウスメーカーを見つけたい
平屋住宅HIRARI坪単価と価格
富士住建の平屋住宅HIRARIの坪単価は55万円~67万円程度です。富士住建の坪単価は、45万円〜67万円程度なことから、HIRARIは富士住建の中でも高額商品に位置付けられます。平屋住宅は、多層階よりも敷地面積が広いです。屋根や基礎が広くなることから、坪単価や価格が上がります。
平屋住宅HIRARIの価格はいくら?
坪単価から、HIRARIの価格を算出します。
HIRARIの価格
坪数 本体価格 建築総額
・25坪(82.64㎡) 1,375万~1,675万円 1,833万~2,233万円
・30坪(99.17㎡) 1,650万~2,010万円 2,200万~2,680万円
・35坪(115.7㎡) 1,925万~2,345万円 2,567万~3,127万円
・40坪(132.23㎡) 2,200 万~2,680万円 2,933万~3,573万円
・45坪(148.76㎡) 2,475 万~3,015万円 3,300万~4,020万円
・50坪(165.29㎡) 2,750万~3,350万円 3,667万~4,467万円
上記はあくまでも目安です。参考程度に活用をしてください。夫婦と子ども2人の家族の場合、坪数は30~35坪前後が一般的です。本体価格は、1,650万円~2,345万円程度となります。
建築総額は、諸費用など住むために必要な費用を含めた価格です。40坪以上の住まいだと3,000万円を超えています。富士住建で平屋住宅を建てる際の目安として活用をしてください。
-
富士住建の坪単価と総額は?30坪40坪50坪の相場を知ろう
続きを見る
HIRARIの間取りはどう決める?
HIRARIは完全自由設計が特徴です。しかし自由設計だからこそ迷います。HIRARIの間取りをどのように決めるべきかを確認しておきましょう。
相談前に家族のこだわりや理想の生活をまとめる
HIRARIで相談をするときは、事前に家族全員のこだわりや理想の生活に関する思いをまとめておきましょう。営業マンに相談するときには、ある程度の希望が伝えられるようにまとめておきます。
営業マンは、家族の理想や間取りデザインを形にしなければいけません。たまに「ぜんぜん営業マンがわかってくれない」とぼやく人もいますが、すべての責任が営業マンにあるのでしょうか。営業マンに伝わっていない可能性も考えなければいけません。
相談の席で夫婦の意見がまとまらず、「あーだこーだ」と話されたらどうなるでしょうか。もちろんその状況でもまとめることができるのが良い営業マンです。しかしすべてを営業マンに託すのではなく、依頼をする側としてもそれなりの準備をしておかなければいけません。理由は、理想の間取りを作成してもらうためです。
営業マンは昔からの知り合いではありません。だからこそ営業マンは知ろうと努力をします。もし知ろうとする場で夫婦がお互いの主張を譲らなければ、営業マンは迷うかもしれません。営業マンが迷った時点で理想の間取りの提案から遠ざかります。無難な間取り提示が関の山です。
家族構成やライフスタイルを伝えるのは当然ですが、そのほかに簡単でもいいので次の点をまとめておきましょう。
ココがポイント
- 家事動線や子育てに関する要望
- シンプルやモダンといったデザイン
- リビングの広さや部屋数
- キッチンや浴室など設備に関する希望
- どうしてもかなえたい希望
上記はほんの一例です。オンリーワンの平屋住宅を目指すためにも、相談前に家族の意見をまとめておきましょう。営業マンに熱意を伝えることが大切です。
ワンフロアを活かした家事動線
HIRARIの間取りを決めるときは、家事動線にこだわりを持ちましょう。共働き世帯は特にこだわりが必要です。良い家事動線を選択すれば、家事の負担を軽減できます。まずはテーマを考えましょう。
テーマ
- 家族全員で家事を分担
- できるだけ設備を活用する
- 小さい子どもを家事中でも見守れる動線
家族構成や年齢で家事動線は変わります。自分たちのライフスタイルにあったテーマを考えましょう。平屋住宅では、回遊動線を選ぶのが一般的です。ウォークスルークローゼットを動線内に設置するのも人気があります。
その他、洗濯をどうするかも検討をしましょう。
ココがポイント
- 干す場所は外なのか内なのか
- 外ならばウッドデッキを設置するのか
- 内ならばランドリースペースに干すのか、ドラム式に乾燥までやってもらうのか
洗濯方法を検討するだけでも複数の選択肢があります。共働きで子どもが小さい場合は、ドラム式洗濯機が有効です。しかし「やはり外干しが良い」と思う人もいます。その点も考慮をして決定しましょう。外で干すならば家事動線を考えなければいけません。
キッチンも同様です。家族全員で調理したいと思えば広さを優先します。しかしキッチンに広さを求めれば、他が狭くなるかもしれません。機能性を重視するならば、回遊性のある狭いキッチンも有効です。
家事動線の考えやすいワンフロア空間で住まいを建てます。家事動線にはこだわりを持ちましょう。
建ててよかったハウスメーカーをまとめた記事はこちら
≫本当に建てて良かったハウスメーカーランキング
間取りプランを見ながら想像をする
営業マンが間取りプランを作成してくれたら生活を想像して確認をします。確認して気になる箇所があれば相談をしながら改善をしましょう。主なチェックポイントは次のとおりです。
- 広さや部屋数、家事動線は希望どおりか
- 部屋ごとの日当たりを確認
- 窓や壁の位置から風通しを確認
- 外部からの視線と騒音
- 臭い問題
- 収納の量
広さや家事動線は希望どおりかを確認しましょう。家事動線の確認はイメージが大切です。朝の忙しい時間を想像しながら確認をしましょう。
部屋ごとの日当たりや風通し、外部の視線も重要です。建てる土地で間取りを見ながら確認をすると、想像がしやすくなります。季節や方角を考慮しながら確認をしましょう。もししっくりこない場合はカタチの変更が必要です。平屋住宅にはコの字型、Lの字型、ロの字型、Iの字型などの選択肢があります。間取りプランを見たことで、新たな気づきを得るかもしれません。思い切った変更も必要です。
浴室や寝室の位置も確認しましょう。通りに面してうるさいと睡眠に支障がでます。浴室の会話を聞かれるのも恥ずかしいです。平屋住宅は、すべてが外に隣接しています。2階へ逃げることができません。収納の量が足りなければロフトや屋根裏部屋を検討しましょう。


富士住建の平屋住宅の特徴と価格まとめ
富士住建の平屋住宅の特徴と価格について解説をしました。最後にまとめます。
ココがポイント
- 富士住建の平屋住宅HIRARIは、充実したフル装備が特徴
- 適正価格でコストパフォーマンス重視の平屋住宅
- HIRARIの坪単価は55万円~67万円程度
平屋住宅をできるだけ安く、手間を省いて建てたい人には富士住建のHIRARIがおすすめです。完全フル装備の家なので、引き渡し後にそのまま住み始められます。坪単価や価格は他社よりも安いです。コストパフォーマンスに優れた平屋住宅を求めている人は、富士住建に相談をしてみましょう。