屋根形状でおすすめは?種類から選び方までまるっと解説

外構

屋根形状でおすすめは?種類から選び方までまるっと解説

ローコス犬
注文住宅で屋根形状に悩まれている人はいませんか?

 

検討していると、意外に種類が多いことを知り驚く人も少なくありません。普段道を歩いているときは気にしもしない周囲の屋根形状ですが、自分が選ぶ立場になるといろいろな屋根が目に入ってきます。

 

屋根形状は人に例えると髪形です。屋根形状の選択次第で家のイメージがだいぶ変わります。失敗をするわけにはいきません。屋根形状で悩まれている人は、まずどのような種類があるかを整理しましょう。

 

そこで今回は「屋根形状でおすすめは?」種類から選び方までまるっと解説をします。屋根形状ごとのメリットやデメリットと合わせて参考にしてください。

 

安っぽい家の特徴とは?ダサい外観にしない6つのポイント
安っぽい家の特徴とは?ダサい外観にしない6つのポイント

続きを見る

 

▼資料請求や展示場見学前にすべきこと▼

屋根形状の種類とおすすめポイント

屋根形状の種類とおすすめポイントをまるっと解説します。

 

屋根形状の種類①切妻(きりづま)屋根

屋根形状の種類①切妻(きりづま)屋根

切妻屋根は、2枚のトランプを合わせて立たせたような形状の三角屋根です。屋根で覆われていない部分を妻側、屋根の流れ方向を平側と呼びます。人気が高く、多くの人が利用している最もトラブルの発生しにくい屋根形状です。

 

ココがメリット

  • コストが抑えられる
  • 水はけが良く換気がしやすい
  • 世界中でポピュラーな屋根形状なので和風と洋風、どちらのデザインにも似合う

 

ココがデメリット

  • 妻側は紫外線を浴びやすいため劣化が早い
  • 破風板(屋根の側面に取り付けられている板)の劣化が早い
  • メンテナンスは簡単だが頻度が多くなる
  • 採用する人が多いので個性が出しづらい

 

おすすめポイント

  • 家の外観から温かみの印象を与えたい人におすすめ
  • ソーラーパネルが設置したい人におすすめ(屋根面が東西方向の場合はおすすめできません)
  • 屋根の傾きが調整できるので雪が積もりやすい地域に住む人へおすすめ

 

屋根形状の種類②半切妻(はんきりづま)屋根

屋根形状の種類②半切妻(はんきりづま)屋根

半切妻屋根は、切妻屋根の棟(屋根が交差して稜線になったその部分)の両端部分を斜めにした屋根形状です。「隅切(すみきり)屋根」「ドイツ屋根」「はかま腰屋根」と呼ばれることもあります。

 

ココがメリット

  • 道路斜線や日影規制に問題が生じても室内の広さを変えずクリアできる
  • 棟が多くなるのでオシャレなイメージを与える

 

ココがデメリット

  • 切妻屋根よりも雨漏りの発生リスクが高い
  • 構造が複雑になるのでコストが上がる

 

おすすめポイント

  • 洋風のデザインを求めている人におすすめ
  • 周囲とはちょっと違ったデザインを求めている人におすすめ

 

屋根形状の種類③寄棟(よりむね)屋根

屋根形状の種類③寄棟(よりむね)屋根

寄棟屋根は、頂点の棟から4方向に下がる屋根がある形状です。屋根面を4方向から支えるので、多くの屋根形状の中でも台風の被害が少ない強さを誇っています。切妻屋根の次に採用される人が多い屋根形状です。お寺などによく利用されています。

 

ココがメリット

  • 耐風性が高いので強い風の日も安心
  • 切妻屋根よりも紫外線や雨などから外壁を守れる
  • デザイン性が高く、町の風景になじみやすい

 

ココがデメリット

  • 棟が増えるのでコストが上がる
  • 切妻屋根よりも雨漏りの発生リスクが高い
  • 屋根裏が狭くなる場合があり、湿気もたまりやすい
  • ソーラーパネルの設置には向いていない

 

おすすめポイント

  • 海沿いなど、台風の上陸が多い地域で建てる人におすすめ
  • 耐久性と耐風性に優れた屋根を求めている人におすすめ
  • ある程度コストがかかっても頑丈な屋根を求めている人におすすめ

 

屋根形状の種類④片流れ(かたながれ)屋根

屋根形状の種類④片流れ(かたながれ)屋根

片流れ屋根は、その名のとおり一方向に傾斜のある屋根形状のことです。シンプルイズベストのイメージがあり、スタイリッシュな外観を実現します。コストを抑えながらも、周囲と一味違った外観が手に入る屋根形状です。

 

ココがメリット

  • ソーラーパネルの設置に向いている屋根形状(南向きに限る)
  • デザイン性が高く、比較的若い世代に人気がある
  • コストが安くなる

 

ココがデメリット

  • 強風に弱い
  • 伝い水が理由の雨漏りを起こしやすい

 

おすすめポイント

  • 省スペースで設置できるので住宅密集地に家を建てる人におすすめ
  • スタイリッシュな洋風デザインを求めている人におすすめ
  • 少ないソーラーパネルで多くの電力を発電した人におすすめ(向きと周辺の建物の高さに注意が必要)
  • 窓の設置ができる広い屋根裏を求めている人におすすめ

 

屋根形状の種類⑤陸(ろく、りく)屋根

屋根形状の種類⑤陸(ろく、りく)屋根

陸屋根は、勾配のない水平で平らな屋根形状です。高層ビルなど、屋上がある建物によく利用されています。そのせいか、戸建ての場合でも鉄筋コンクリート造の住まいに採用されることが多い屋根形状です。

 

ココがメリット

  • 屋上として利用ができる
  • 掃除やメンテナンスに面倒がない
  • シンプルなのでスタイリッシュな印象を与えやすい

 

ココがデメリット

  • 通常の屋根形状と違い勾配がないので雨水の通路に注意が必要
  • 傾斜がないので雨がたまりやすく雨漏りのリスがあることから定期的な防水工事が必要
  • 断熱性を求める場合は天井の断熱材を厚めにする必要があるのでコストがかかる
  • ソーラーパネルの設置には向いていない(設置する場合は架台が必要)

 

おすすめポイント

  • 現代風な洋風の外観デザインを求めている人におすすめ
  • 屋上に趣味が楽しめるスペースを求めている人におすすめ
  • 庭のスペースが確保できない土地で家を建てる人におすすめ

 

屋根形状の種類⑥方形(ほうぎょう)屋根

屋根形状の種類⑥方形(ほうぎょう)屋根

方形屋根家を真上から見たとき正方形に見え、頂点から4つの角方向に棟が伸びる屋根形状です。寄棟屋根に似ていますが、大棟のないピラミッド形状なので少々異なります。4つの屋根すべての面が同じになるのも特徴のひとつです。

 

六角形(六注)や八角形(八注)なども方形に含まれ、寺院などによく利用されています。有名なのは武道館です。

 

ココがメリット

  • 屋根面が4つあるので雨や風に強い
  • 雨漏りのリスクも低い
  • 切妻屋根よりも紫外線や雨などから外壁を守れる

 

ココがデメリット

  • 通気性が悪いので屋根裏の湿気に注意が必要
  • 正方形の形をした家にしか採用ができない
  • ソーラーパネルの設置には向いていない

 

おすすめポイント

  • 頑丈で強い屋根を求めている人におすすめ
  • 昔ながらの建物に採用されていることから、温かみのある外観を求めている人におすすめ

 

屋根形状の種類⑦入母屋(いりもや)屋根

屋根形状の種類⑦入母屋(いりもや)屋根

入母屋屋根は、上部が切妻屋根、下部が寄棟の屋根形状をしています。東アジアの家屋でよく見られ、日本では弥生時代から採用されていました。京都の桂離宮など、お寺に採用されることが多い屋根形状です。都会よりも田舎のほうで多く採用されています。

 

似たような形状に錣(しころ)屋根がありますが、入母屋屋根は屋根が一続きになっているのが特徴です。錣屋根は上に乗っかったような形状をしています。

 

ココがメリット

  • 格式が高く重厚感のある外観デザインになる
  • 屋根裏の通気性が上がるので耐久性にも良い
  • 耐風性と断熱性に優れている

 

ココがデメリット

  • 複雑な形状なので多くの建材が必要なことからコストが上がる
  • 複雑な形状なので雨漏りのリスクが高まる

 

おすすめポイント

  • 周囲の家とまったく違った外観イメージにしたい人におすすめ
  • 和風の家で、格式のある外観を望んでいる人におすすめ

 

屋根形状の種類⑧差し掛け(さしかけ)屋根

屋根形状の種類⑧差し掛け(さしかけ)屋根

差し掛け屋根は、段違いに屋根が2つ以上設置された形状をしています。招き(まねき)屋根と呼ばれることもある屋根形状です。2階よりも1階が広い住まいでよく利用されます。ちょうどよい場所に窓を設置すれば、2階から屋根の1階部分の屋根に降りられるので、劣化状況やメンテナンス作業がしやすい屋根形状です。

 

ココがメリット

  • コストを抑えられる
  • 断熱性、耐風性、通気性に優れている
  • 上下2つの屋根の間の外壁に窓が設置できるなど、採光を取り入れやすい

 

ココがデメリット

  • 下側の屋根の負担が大きいので雨漏りのリスクがある
  • 複雑な形状にする場合は、施工になれたハウスメーカーを選ばないと後悔することもある

 

おすすめポイント

  • 他と違うカジュアルな外観デザインを求めている人におすすめ
  • ユニークな屋根形状に憧れを持つ人におすすめ

 

屋根形状の種類⑨越(こし)屋根

屋根形状の種類⑨越(こし)屋根

越屋根は、屋根の上に小さな屋根を重ねたような屋根形状をしています。両方とも切妻屋根を採用するのが一般的で、比較的古い住まいに多く見られる屋根です。

 

ココがメリット

  • 屋根舎(小さな屋根の2階部分)が、採光や通気性を確保してくれる
  • 窓の設置を工夫すれば、夏の日差しを防いでくれる

 

ココがデメリット

  • 雨漏りのリスクが高い屋根形状
  • 施工技術が必要なので、依頼先を選ぶ時は注意が必要
  • コストがかかる

 

おすすめポイント

  • 大きな土地に広い住まいを建てる人におすすめ
  • 立派の中に少しだけ可愛らしさを演出したい人におすすめ

 

屋根形状の種類⑩腰折(こしおれ)屋根

屋根形状の種類⑩腰折(こしおれ)屋根

腰折屋根は、切妻屋根の勾配を途中から変化させた屋根形状です。それぞれの屋根の中央で角度が曲がることから、腰折れと呼ばれています。「ギャンブレル屋根」や、将棋の駒に似ていることから「駒形切妻屋根」と呼ばれることもある屋根形状です。牧場の屋根でよく見かけます。

 

ココがメリット

  • 積雪の多い地域に適した水はけのよい屋根形状
  • かわいらしい印象を与える
  • 一般的な屋根が採用できない狭小地に強い

 

ココがデメリット

  • 雨漏りが起きるリスクが高い
  • 通気性が悪く、湿気がたまりやすい
  • 太陽パネルの設置はできない

 

おすすめポイント

  • 狭小地で他の屋根が設置できない人におすすめ
  • かわいらしい印象を与えるデザインを求めている人におすすめ

 

屋根形状の種類⑪マンサード屋根

屋根形状の種類⑪マンサード屋根

マンサード屋根は、寄棟屋根が2段になった屋根形状です。腰折屋根と同じ扱いを受けることが多いですが、切妻屋根ではないといった明確な違いがあります。フランスの建築家が考案したと言われており、古い洋館などでよく採用されている屋根形状です。

 

メリットやデメリットは、腰折屋根と大差がありません。

 

屋根形状の種類⑫バタフライ型屋根

屋根形状の種類⑫バタフライ型屋根

バタフライ型屋根とは、その名のとおり蝶の羽が広がった形状をしている屋根のことです。一般的な屋根と違い、屋根の中央が低くへこんでいます。「見たことがない」と言われる人が多い屋根形状です。雪下ろしの必要がない「無落雪(むらくせき)屋根」と呼ばれることもあります。

 

ココがメリット

  • 他に類がない個性的なデザイン
  • ソーラーパネルの設置に適している
  • 雪下ろしの必要がない(雪を電化熱で溶かし中央から排水)

 

ココがデメリット

  • 雨漏りを防ぐため頻繫なメンテナンスが必要
  • コストが高い

 

おすすめポイント

  • 周囲の家とはまったく違う屋根デザインを求めている人におすすめ
  • 現代風なデザインを求めている人におすすめ

 

屋根形状の種類⑬住宅には利用されにくにその他の屋根形状

屋根形状の種類⑬住宅には利用されにくにその他の屋根形状

ここまで解説したもの以外に、住宅では使用されにくい屋根形状があります。

  • 鋸(のこぎり)屋根:片流れ形状を連結させた屋根
  • かまぼこ屋根:角がない丸い形状をした屋根

 

鋸屋根は、工場などでよく利用されます。えんとつを付けると、そのままのイメージです。かまぼこ屋根はR型と呼ばれることもあります。体育館など大きな施設で採用されることが多い屋根形状です。

 

どちらも一般的な住宅で使用される機会は少ないですが、採用できないわけではありません。建築家に直接依頼をして注文すれば、上記のような屋根でも採用をしてくれます。

 

▼資料請求や展示場見学前にすべきこと▼

屋根形状の選び方

屋根形状の主な選び方は次のとおりです。

 

  1. 建てる地域の風土を考慮する
  2. 建てる土地の状況を踏まえて検討をする
  3. 屋根形状のメリットとデメリットを確認しておく
  4. 屋根裏や断熱性など、こだわりの設備や性能をあげておく
  5. 好みのデザインを決めておく

 

屋根形状は種類が多く「おすすめは?」と聞かれてもなかなか答えられません。理由は、建てる地域や土地によっておすすめの内容が異なるからです。営業マンに相談をしながら検討をしましょう。

 

ただし、営業マンが素人だと困りものです。先ほど解説をした「屋根形状の種類とおすすめポイント」を参考に、営業マンの言われていることが正しいかを判断しましょう。

 

▼資料請求や展示場見学前にすべきこと▼

まとめ

「屋根形状でおすすめは?」種類から選び方までまるっと解説しました。屋根形状に悩まれる人は多くいます。種類が多いことから、こだわるとキリがありません。デザインや性能など、何を重視するかを決めておくとスムーズです。

 

ただし、一度決めた屋根形状を変えるのは大変なので注意をしましょう。気に入らないからといって簡単にリフォームできるものではありません。もし気になる屋根形状があるのならば、多くの人の意見を参考にするなどして、慎重に決めることをおすすめします。

あなたの理想の家を希望の価格で手に入れる方法をご紹介!

 

家づくりは非常に悩みます。私も非常に悩みました。多分人生で一番悩んだと思います。皆さんもきっと悩んでますよね。

  • 家を建てて支払って行けるか不安
  • 高いお金支払って失敗したくない
  • 生活しづらい間取りになったら困る
  • 間取りの決め方がわからない
  • 希望予算の中でこだわった家を建てたい

 

などなど。

 

不安や悩みを抱えるのは当たり前なのです。

そして、失敗する前にこのブログにたどり着いたあなたは非常にラッキーです!

 

まず、WEBで簡単に

あなたオリジナルの間取りプランを作れる

こと知ってましたか?

↓↓こんな感じの間取りプランが各社から届きます

 

※写真はイメージです。

 

資料請求や見積もりを一括請求できるサービスはたくさんありますが、ここ最近話題になっているタウンライフ家づくりというサービスを利用すれば、あなたオリジナルの間取りプランが無料でもらえます。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

タウンライフ家づくりとは?

あなたオリジナルの間取りプラン&見積もりを無料で送ってくれるサービスです。

 

このタウンライフ家づくりを利用することで、

 

 

と、家づくりの不安が解消できます。

 

これらの情報が手に入ることで、あなたは

ポイント

  • オリジナルの間取りプランで生活イメージが膨らんで
  • 各社の見積もりを比較することで1円でも安い業者がわかって
  • 希望するエリアの土地情報が手にいれる

 

ことができるのです。

自宅でゆっくり家づくりの妄想を膨らませることができます。

 

実はこの自宅でのあーだこーだが一番楽しい!!!
ローコス犬

 

タウンライフを利用することで手に入る情報を整理すると・・・

  1. 間取りプラン
  2. 見積もり(資金計画)
  3. 土地情報

 

この3つです。

 

試しに間取りプランを作ってもらう

 

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけ!

 

注文住宅の資料請求サイトは数多く存在します。

きっと皆さんも知っているあのサイトもそのうちの一つです。

数ある注文住宅に特化した請求サイトの中で、

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけです。

 

タウンライフと他のサイトを比較すると一目瞭然!

 

タウンライフがいかに凄いか一瞬でわかりますね。

得られる情報がこれだけ違うので、タウンライフ一択と言ってもいいでしょう。

無料ですし、リスクもないと思います!強いて言えば、間取りプランや見積書などが届くので

紙ゴミが増える程度...ですかね(笑)。

 

そして、タウンライフ家づくりは利用者アンケートの結果

注文住宅部門で堂々の3冠を達成しています。

 

 

※しっかりとした調査機関が調査しているので信憑性は高いです。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

WEBで完結!スマホからでもOK

 

タウンライフ家づくりは

インターネットがつながったパソコン、スマートフォン、タブレットがあれば

日本全国どこにいても利用可能です。

 

タウンライフにアクセスしていただいて、

希望のエリアを選択すると入力画面に遷移します。

その入力画面で、以下の情報を入力します!

 

  1. あなたの情報
  2. 簡単なアンケート(希望の間取りや予算、エリアなど)
  3. 要望(ここ重要!!!!)

 

入力フォームページに飛ぶと正直「うわっ!入力大変!!」と思うでしょう。

私も同じ気持ちでした。

 

ただ、この入力フォームが非常に重要で、

ここで手を抜いてしまうとあなたの要望通りのプランが届かなかったり、

正確な費用が出なかったりとあなたにとってメリットがありません。

 

より確実な見積もりと要望にあったオリジナルの間取りプランを
手に入れるためにも頑張りましょう!特に要望は細かく記載しましょうね!

 

家づくりで失敗しない為に!という気持ちで頑張りましょう。

タウンライフ家づくりをチェックする

【PR】タウンライフ家づくり

-外構

© 2024 みんなの注文住宅