xevoΣ PREMIUMの価格と間取りは?ダイワハウス人気住宅の特徴に迫る

ダイワハウス ハウスメーカー

xevoΣ PREMIUMの価格と間取りは?ダイワハウス人気住宅の特徴に迫る

 

xevoΣ PREMIUM(ジーヴォシグマプレミアム)は大和ハウス工業株式会社が販売した富裕層をターゲットにした住宅業界最高クラスの鉄骨住宅商品です。商品名にプレミアムが付いているくらいですから、贅沢な住宅という想像ができると思います。もちろん、プレミアムがないxevoΣという商品も存在します。

 

この記事ではxevoΣ PREMIUMの価格帯や間取りなどの特徴を中心にお話します。xevoΣとの違いにも触れますので、興味のある方は参考にしてくださいね!

 

こちらもチェック

注文住宅の相見積もりサイトまとめ

 

xevoΣ PREMIUMの特徴

xevoΣ PREMIUMの価格と間取りは?ダイワハウス人気住宅の特徴に迫る

 

xevoΣ PREMIUMは大和ハウス工業が2018年10月より発売を開始した「日々の暮らしに充足感を提供する都市の邸宅」をコンセプトとした富裕層をターゲットとした鉄骨住宅商品です。

 

そのため、外観のデザインに直結する外壁材に高品質且つ造形の凝ったものを採用しており、重厚感のあるデザインとなっています。また、プレミアムな暮らしには欠かせない室内の広さを実現するため、鉄骨の種類にもこだわっています。

 

外壁のデザインに凝っている

 

ローコス犬
重厚感を出すためには外壁のデザイン・材質が非常に重要だね!

 

まずは住宅の印象を大きく左右する外壁ですが、窯業系の外壁材が使用されています。これは主にセメントを原料として作られるものですが、耐震、防火、遮音性に優れておりデザインのバリエーションが豊富な外壁材となっています。

 

xevoΣ PREMIUMではこの外壁材の特徴を生かして約12mmの深堀りを施すことによって住宅を光と影による風格のある佇まいに仕上げています。さらにデザインのみに拘るのではなく耐久性のある外壁コーティングを採用しており、デザインと耐久性を両立した外壁になっています。

 

強度の高い鉄鋼を使用

 

次に住宅の基礎となる鉄骨ですが、従来の商品で使用されているC形鋼ではなく角型鋼という強度の高い鉄鋼が使用されています。この鉄骨を使用することによって大きな空間の間取りを作成することが可能になっており、広いLDKを備える場合であっても中央に壁や柱を作成せずに済み、広々とした空間を保つことができます。

 

また、広いだけではなく、解放感も兼ね備えた空間を演出するために、グランフルドアやグランフルサッシという2720mmの高さのある天井まで達するドアおよびサッシを新たに開発し、それを標準的に装備することによって外からの光を最大限に取り込み、明るく広がりのある室内空間を演出している点も大きな特徴となります。

 

※お悩みの方は「あなたオリジナルの間取り/見積もり」
の無料オーダーから

↑ あなた専用のプランが複数の業者から届きます。
  1. 少しでも費用を抑えたい
  2. 希望にあった間取りを手に入れたい
  3. 理想に合うハウスメーカーを見つけたい

\ 無料!自宅で簡単 /

詳細を確認する

間取りプランが豊富に届く

▼資料請求や展示場見学前にすべきこと▼

xevoΣとの違いは坪単価だけ?

 

従来からあるxevoΣとの違いは多岐にわたります。まずは坪単価の違いが当然出てきます。坪単価にするとxevoΣ PREMIUMが約10~15万円高くなります。

 

ローコス犬
プレミアムな住宅だから金額が上がるのは仕方ないですね...。

 

次に天井高の違いです。xevoΣ PREMIUMは天井高が標準で2720mmあり、xevoΣの標準天井高よりも300mm高くなっています。天井高は部屋の印象を大きく左右する重要な要素なので、この差はとても大きなものとなります。

 

また、前述の外壁材にも違いがあり、造形の深さが大きく変わっています。

 

ハウスメーカーの坪単価比較!各住宅メーカーの費用を一覧で比較
ハウスメーカーの坪単価と総額は?30坪40坪50坪の相場を知ろう

続きを見る

 

xevoΣ PREMIUMの間取り

 

xevoΣ PREMIUMは注文住宅となるため、間取りは比較的自由な設計が可能となっているようです。二階建て住宅となりますので、一階には天井の高さを活かした大きなリビングダイニングを備え、主寝室と洋和室合わせて4~5部屋が多いようですが、防音室や子供の遊ぶスペースを作るなど希望に合わせた間取りを手にすることができる商品となっています。

 

また、前述の高さのある天井やグランフルサッシ等からなる解放感のあるリビングにさらなる広がりを持たせるためにバルコニーや庭を作成することにより、リビング空間がそのまま庭に抜けていくようなデザインを持たせることも可能となっています。

 

住宅の間取りは家族構成や一世帯で住むのか二世帯なのか、によって必要な部屋数等は大きく変わりますが、広さのある空間が特徴の商品なので様々な用途に対応しやすい商品だといえるでしょう。

 

注文住宅の間取りプランで徹底比較!間取りが決まらない方は無料で一括請求
注文住宅の間取りプランで徹底比較!間取りが決まらない方は無料で一括請求

続きを見る

 

xevoΣ PREMIUMの価格帯

 

xevoΣ PREMIUMは坪単価が約90~100万円だといわれています。xevoΣ PREMIUMのモデルルームを見てみると平均的な延床面積は約70坪となっておりますので、単純計算で約6300万円~7000万円程となります。

 

メーカーが最上級商品と位置付けしているのに相応しい価格帯となっておりますが、富裕層向をターゲットとしているのならば妥当な価格帯となっているのではないでしょうか。もちろん設計内容によっては大幅に変化するでしょうが、基本的な価格帯は6千万円台となります。

 

ローコス犬
建築費用だけで6,000万円台ですから価格設定はやや高めですね。

 

xevoΣ PREMIUMの耐震性

 

最後にxevoΣ PREMIUMの耐震性ですが、最上級の商品ということもあって耐震性にも力を入れています

 

従来商品であるxevoΣにも耐震性を高めるためのD-NΣQST(ディーネクスト)というエネルギーを吸収する耐力壁が使用されていますが、xevoΣ PREMIUMでは一階部分に用いられる耐久壁の枚数を増やすことによって住宅の構造躯体をより強化した持続型耐震xevoΣs(ジーヴォシグマエス)という仕様を標準装備としています。

 

D-NΣQSTとは
地震の大きな揺れを受けると上下にしなやかに動き、エネルギーを吸収する断面構造を持ち、揺れ幅を効果的に低減し、揺れを早く吸収することによって住宅の外壁や構造躯体の損傷を最小限に抑える効果があります。

 

上記の構造により、一階部分においては耐震等級の最高値である耐震等級3の1.5倍もの強度を実現しています。この構造によって、巨大地震発生時の住宅の変形量は従来商品のxevoΣと比較すると最大で45%も低減されており、とても高い耐震性があるといえるでしょう。

 

さらにxevoΣ PREMIUMの耐震性は高い持続性を兼ね備えており、加震実験において国内で観測された史上最大級の揺れを4回連続で与えた場合であっても建物の基礎となる柱や梁に損傷がなく、新築時と同様の耐震性能が維持できることが実証されており、高いレベルの耐震性能を長く維持することで安心して暮らすことのできる頼もしい商品となっています。

 

地震大国の日本において地震は避けられるものではなく、いつ来るか予想することのできない自然災害である地震に対してこのような高い耐震性能を持つ住宅はとても重要となるでしょう。

あなたの理想の家を希望の価格で手に入れる方法をご紹介!

 

家づくりは非常に悩みます。私も非常に悩みました。多分人生で一番悩んだと思います。皆さんもきっと悩んでますよね。

  • 家を建てて支払って行けるか不安
  • 高いお金支払って失敗したくない
  • 生活しづらい間取りになったら困る
  • 間取りの決め方がわからない
  • 希望予算の中でこだわった家を建てたい

 

などなど。

 

不安や悩みを抱えるのは当たり前なのです。

そして、失敗する前にこのブログにたどり着いたあなたは非常にラッキーです!

 

まず、WEBで簡単に

あなたオリジナルの間取りプランを作れる

こと知ってましたか?

↓↓こんな感じの間取りプランが各社から届きます

 

※写真はイメージです。

 

資料請求や見積もりを一括請求できるサービスはたくさんありますが、ここ最近話題になっているタウンライフ家づくりというサービスを利用すれば、あなたオリジナルの間取りプランが無料でもらえます。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

タウンライフ家づくりとは?

あなたオリジナルの間取りプラン&見積もりを無料で送ってくれるサービスです。

 

このタウンライフ家づくりを利用することで、

 

 

と、家づくりの不安が解消できます。

 

これらの情報が手に入ることで、あなたは

ポイント

  • オリジナルの間取りプランで生活イメージが膨らんで
  • 各社の見積もりを比較することで1円でも安い業者がわかって
  • 希望するエリアの土地情報が手にいれる

 

ことができるのです。

自宅でゆっくり家づくりの妄想を膨らませることができます。

 

実はこの自宅でのあーだこーだが一番楽しい!!!
ローコス犬

 

タウンライフを利用することで手に入る情報を整理すると・・・

  1. 間取りプラン
  2. 見積もり(資金計画)
  3. 土地情報

 

この3つです。

 

試しに間取りプランを作ってもらう

 

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけ!

 

注文住宅の資料請求サイトは数多く存在します。

きっと皆さんも知っているあのサイトもそのうちの一つです。

数ある注文住宅に特化した請求サイトの中で、

間取りプランがもらえるサービスは日本でタウンライフだけです。

 

タウンライフと他のサイトを比較すると一目瞭然!

 

タウンライフがいかに凄いか一瞬でわかりますね。

得られる情報がこれだけ違うので、タウンライフ一択と言ってもいいでしょう。

無料ですし、リスクもないと思います!強いて言えば、間取りプランや見積書などが届くので

紙ゴミが増える程度...ですかね(笑)。

 

そして、タウンライフ家づくりは利用者アンケートの結果

注文住宅部門で堂々の3冠を達成しています。

 

 

※しっかりとした調査機関が調査しているので信憑性は高いです。

 

タウンライフ家づくりをチェックする

 

WEBで完結!スマホからでもOK

 

タウンライフ家づくりは

インターネットがつながったパソコン、スマートフォン、タブレットがあれば

日本全国どこにいても利用可能です。

 

タウンライフにアクセスしていただいて、

希望のエリアを選択すると入力画面に遷移します。

その入力画面で、以下の情報を入力します!

 

  1. あなたの情報
  2. 簡単なアンケート(希望の間取りや予算、エリアなど)
  3. 要望(ここ重要!!!!)

 

入力フォームページに飛ぶと正直「うわっ!入力大変!!」と思うでしょう。

私も同じ気持ちでした。

 

ただ、この入力フォームが非常に重要で、

ここで手を抜いてしまうとあなたの要望通りのプランが届かなかったり、

正確な費用が出なかったりとあなたにとってメリットがありません。

 

より確実な見積もりと要望にあったオリジナルの間取りプランを
手に入れるためにも頑張りましょう!特に要望は細かく記載しましょうね!

 

家づくりで失敗しない為に!という気持ちで頑張りましょう。

タウンライフ家づくりをチェックする

【PR】タウンライフ家づくり

-ダイワハウス, ハウスメーカー

© 2023 みんなの注文住宅