HOME'Sと聞くと賃貸物件検索サイトを思い浮かべますが、注文住宅を建てたい方向けのカタログ・資料請求サイトも提供していることをご存知ですか?僕は家を建てるまで知りませんでした(笑)。僕の経験も踏まえてHOME'Sの特徴や利用して良かった点をまとめてます。
- 注文住宅を建てようか悩んでいる方
- 業者選定に悩んでいる方
- HOME'Sについて知りたい方
- HOME'Sを使おうか悩んでいる方
は、参考にしてくださいね!結論をお伝えすると使って損はないサイトだと思いますよ!
-
注文住宅の資料請求サイトを徹底比較!おすすめのカタログ一括請求サイト
続きを見る
クリック移動【目次】
【結論】HOME'Sを使って損はない...はず
実際に利用した人間だからこそハッキリ言えることですが、家を建てたいという方であればHOME'Sを利用して損はないと思います。
HOME'Sは注文住宅会社(ハウスメーカーや工務店)からカタログや資料を請求できるサービスです。あ、もちろん無料です。これは実際に僕の家に届いたカタログ、資料(一部)です。
利用して良かった点は以下の通りです。
良かった点
- 1回の情報入力で複数の資料・カタログがGETできる
- 業者の特徴や家のデザイン、標準設備を比較できる
- 資料があると家族会議で非常に役に立つ
- 最近のトレンド(ZEH住宅など)に詳しくなる
- ハウスメーカーの強みが見えてくる...
- 200万も安く家を建てることができた
など、無料なのに、これだけのメリットがあります。特に最後に記載した200万円も費用が浮いたことは本当に助かりました。
届くのはカタログ、資料の他に実例集(これめちゃ役にたった)、間取りプラン、一押しの商品、社長直筆の手紙...など会社によってさまざまでした。




無料だし、送られてくるカタログが不要だったら処分すればいいだけだから、リスクは何もないね!
ホームズ注文住宅のメリットは?
僕がHOME'Sを実際に利用してみて感じたメリットを紹介していきます。
メリット1:要望・希望にマッチした会社が見つかる
HOME'Sはあなたの要望や希望、条件、住所にマッチした会社をピックアップしてくれます。HOME'Sのページを見ていただくとわかりますが、予算やテーマ、エリアから業者の絞り込みが可能です。
例えば、ローコスト住宅(予算1,000万円台)を建てたい場合、HOME'Sの価格1,000万円のページに移動しましょう。すると、あなたのエリアで1,000万円台の注文住宅を建てることができる業者が複数ピックアップされます。
また、今話題のZHE住宅や平屋住宅などを選ぶとそれぞれのテーマに対応してくれる業者がピックアップされるので、検索エンジンなどで探す手間が省けて効率よく業者選びが可能となります。


メリット2:大手ハウスメーカーを網羅(悪徳業者がいない)
HOME'Sを運営している会社が一部上場企業ということもあって、取引している(登録している)会社は大手ハウスメーカーや工務店などしっかりした会社しかいません。地域密着型企業の場合でもしっかり反社チェックしていますし、悪徳業者はまずいないでしょう。
注文住宅の実績が豊富で、経営状態が安定している会社ばかりですので、安心して利用できると思いますよ!


-
ハウスメーカー工務店の選び方は?決め手と選ぶポイント
続きを見る
メリット3:見積もり・間取りプラン請求まですぐ
テーマや予算、エリアにマッチした業者から資料やカタログが送られてきて、その中に気になる業者がいたら連絡をとってみましょう。資料やカタログの中に、担当営業マンの名刺が入っている場合もあるので、直接電話して質問してみるのもありだと思います。
僕の場合10社以上から資料をもらって、最終的に6社に絞りました。6社に電話やメールで連絡を入れて、見積もりや間取りプランを請求しました。


カタログや資料とは違って、要望や希望に応じた詳細な見積もりや間取りが出てくるので、比較判断材料としては最高です。間取りプランや見積もりに特化したタウンライフ 家づくりを併用して利用するのもありだと思います。
-
タウンライフ家づくりの特徴!townlifeはミラクルな一括資料請求サイト
続きを見る
メリット4:訪問や営業電話もない
訪問や営業電話NGの場合は備考欄にその旨記載しましょう。僕の場合「電話連絡や訪問営業はNGでお願いします」と記載して請求しましたが、電話連絡や訪問営業は一切ありませんでした。カタログや資料、メール連絡のみなので、強引な営業が苦手という方も安心して利用できます。
住宅営業はとても強引な印象が強くて、こういった一括資料請求サービスを利用することを躊躇ってしまう方も多いようですが、HOME'Sの場合は備考欄が設けられていますので、連絡手段や対応可能時間などをしっかり記載するようにしましょう。
HOME'Sのおかげで全てネット完結
情報収集の段階で、不動産会社や住宅展示場に足を運んで業者を選んでいたら時間とお金の無駄です。HOME'Sを利用した結果、営業マンに接触せず、時間もかからず、お金もかからず業者選びができました。
ある程度、業者が絞れてきたら電話で話、打ち合わせを設定する、展示場で実際の家の雰囲気を感じるなどの行動が必要ですが、最初の情報収集の段階ではHOME'Sを利用して効率よく業者選定しましょう。