日本ハウスHDの口コミや評判、後悔しない為のアドバイスをまとめたページです。
-
日本ハウスHDの坪単価と総額は?30坪40坪50坪の相場を知ろう
続きを見る
日本ハウスHDで実際に家を建てた方の口コミ・評判
3LDKの家の割には、思っていたよりも広く感じる空間や部屋割りが出来た
総合評価 (3.75/5)
費用 (3/5) | かけた費用に対して妥当な金額だと思うから。 |
---|---|
住み心地 (4/5) | 3LDKの家の割には、思っていたよりも広く感じる空間や部屋割りが出来たから。 |
アフターサービス (4/5) | 数か月に1度程度、電話や訪問による住み心地や不便さがないか尋ねるアフターサービスがあるから。 |
担当者 (4/5) | きちんとした清潔感のあるスーツ姿で来てくれ、態度も丁寧であるから。 |
日本ハウスHDで後悔しないためのアドバイス


資料を見せてもらうことが失敗しないコツだと思う
商品名:檜の家
屋根裏収納を付けたが、階段式ではあるが上部は腰を屈めて上がらなければならず、腰が良くない私も旦那も、必要最低限でしか上がらなくなった。当初は音楽を聴いたり本を読んだり、息子の遊び場に使うつもりだったが、結局荷物部屋に。玄関前にデッキも小さくて良いから設置したかったが、微妙に幅が狭く叶わなかった。もう少し綿密に話し合い、思い切りわがままを言ってみてもよかったかなぁと思う。
先輩からのアドバイス
担当の方に要望を遠慮せず、細かく伝えること。イメージが伝わるように、写真や住宅情報紙などを一緒にみてもらったり、過去にハウスメーカーさんで実際に建てられた家を見に行くとか、資料を見せてもらうことが失敗しないコツだと思う。


特に夏の西日は部屋を暑くしますし、家具の日焼けも招きますので遮れるようにするのがおすすめ
商品名:J-ステージ
1階に和室を設けました。和室には掃き出し窓と、高い位置に横に細長い窓を付けました。失敗したなと感じているのはこの高い位置に付けた窓です。和室が西に面しているために夏に強い西日が入ってきてしまい、日が当たる部分の畳が日焼けしてしまいました。横に細長いデザインにしたので、ここにあうロールスクリーンやブラインドがなく、何も日よけが付けられていない状況です。
先輩からのアドバイス
家を建てるにあたって日当たりを気にされる方は多いと思います。季節や時間帯によって日の入り方が変わってくるので、それを考慮して付ける位置や大きさ、デザインを決めることをおすすめします。特に夏の西日は部屋を暑くしますし、家具の日焼けも招きますので遮れるようにするのがおすすめです。
費用:2500万円|間取り:3LDK|年収:600万円|頭金:300万円
商品名:ZEHの家