クリック移動【目次】
3階建ての家は赤ちゃんと過ごすには快適?
3階建ての家は赤ちゃんと過ごす場合はどのように感じるのでしょうか。
住宅事情は様々で、昨今は共働きが増えたこともあり都心に近い・駅に近い立地の場所に戸建てを建てたい方も増えています。
便利な立地は坪単価が高く、必然的に狭小地に3階建ての住宅を建てる選択になることもあります。
住宅検討のタイミングで最も多い購入時期は子育て世代です。
共働きの子育て世代の選択肢になりえる、狭小地3階建ての家で赤ちゃんと快適に過ごす為に何ができるか考えていきます。
赤ちゃん育児から3階建ての家を考える
「喜びも不安も多い育児」その中でも赤ちゃん育児は慣れない事も多く、たくさんの不安や負担にを感じながら親も成長していきます。
赤ちゃん育児の中で多くのママさんが負担に感じることがあります。
それは、赤ちゃんから目が離せないということ。
生まれたばかりの赤ちゃんは寝ていても、安心できません。
うつぶせになっていないか?布団やまくらが顔にかかっていないか?
赤ちゃん子育て中の親は不安でいっぱいで、様子を常に確認しなければいけません。
赤ちゃんは24時間、主寝室にいるときでもミルクが欲しいと泣いて教えてくれます。
注文住宅を建てるには?テーマや種類を決めて準備しよう
続きを見る
赤ちゃん育児中の、24時間臨戦態勢
- 赤ちゃんと快適に過ごせる完璧な3階建ての間取りを目指すか
- 赤ちゃんの時期は数年と思いリビングや和室・客間などを利用してスポット対応で乗り切ることにするか
この赤ちゃん育児の目指す方向性によって、赤ちゃん育児における3階建ての優先順位が変わります。
予算や状況によっても最適な三階建ての間取りが異なるし、すぐには決める事ができないと思います。
まずは3階建ての家、一般的なメリットとデメリットから考えていきます。
一般的な3階建てのメリットとデメリット
赤ちゃん育児の3階建ての前に、一般的な3階建てのメリットとデメリットをまとめます。
一般的な3階建ての特徴は赤ちゃん育児の家庭にとっても共通する項目です。
メリット
- 狭い土地でも部屋数を確保しながら、戸建ての建築が可能
- 日当たりや風通しが良い
- 敷地内に駐車スペースを設けることもできる
- 庭が難しい場合でも、屋上やバルコニーのスペースを有効活用できる
デメリット
- 建設費が高くなる
- 土地の種類によっては、3階建てが建築できない場合がある
- 階段や段差が増える
- 生活動線が縦に伸びる
同じ3階建てであっても、土地やライフスタイルによっても間取りが変わってきます。
予めメリットとデメリットを把握しておくことで、デメリットに感じる項目を工夫で乗り越えることができば
素晴らしい3階建ての住宅で過ごせることになります。
-
20代で家を建てて良かった?実際の声からわかるメリットとデメリット
続きを見る
赤ちゃん育児の三階建てのメリットとデメリット
一般的な3階建てのメリットとデメリットに加えて、赤ちゃん育児の目線を追加するとどのような項目が増えるでしょうか。
実際の子育ての中の赤ちゃん時期から感じた内容も追加して一例として考えてみたいと思います。
メリット
- 狭い土地でも戸建てに住める
- マンションと違い薄い戸建て住宅は壁一枚ではないので、赤ちゃんの泣き声が気になりにくい
- 駐車場が1階に取れる3階建ての間取りは、赤ちゃん抱っこしての車移動がラク
- リビングが2階以上に設置できる3階建ての間取りの場合、外から見えにくいのでカーテンや窓が開けやすい
- 外の騒音から少し距離が取れる
デメリット
- 妊婦・赤ちゃんを抱っこして3階建ての家の階段を毎日移動する必要がある
- 転落事故が怖いので、成長に合わせた対策が必要
- 夜中のトイレや粉ミルクなどで水回りを利用する必要があるので、別の階の場合階段移動が毎日発生する
- 赤ちゃんが寝ている間に各階に移動する時に、短時間であっても危険を感じる場合がある
- 3階建ては各部屋がコンパクトになりやすく、冬など寒い時期は寒さが気になる
「隣近所への騒音を気にせず、のびのび子育てをしたい」と戸建てを選択肢にあげる人の中で
土地の立地や予算の都合で3階建てを選ぶ方もいると思います。
せっかくの夢の3階建てのマイホーム、快適に子育てをしていく為にも
戸惑いやすい赤ちゃんの子育て時期のデメリットや不憫さなどが分かっていると、設計での工夫を行うことができます。
一般的な3階建てのメリットデメリットに加えて、赤ちゃん育児でのメリットデメリットもぜひ考えてみてください。
赤ちゃん育児を考えた3階建ての工夫が必要
赤ちゃん育児からみた3階建てで工夫したい点をまとめていきます。
1日のスケジュールやどの部屋で長く過ごすかによっても工夫ポイントは、変化に応じて増やす必要があります。
3階建てで赤ちゃん対策ポイント
- 手すりの設置ができるか
- 階段の段差の高さが高すぎない
- 階段の段差の高さが高すぎない
- 階段や台所などベビーゲートの設置が可能か
- 階段に滑り止めがあるか
- 1階が駐車場の場合トランクの出し入れは赤ちゃん抱っこ中でも不便はないか
- ベランダや屋上、窓など落下対策を行っているか
- 水回りの位置(お風呂場までの動線やトイレやキッチンへの動線)
3階建ての家での赤ちゃん育児を考える際に「夫婦2人でやろう」と考えてしまう場合もあります。
ですが家事や育児を考慮した間取りを考える際には、最少人数の1人でもスムーズに行えることを第一に考えるようにしましょう。
働き方や赤ちゃん育児などで、生活リズムは日々変化します。
まずは最小の1人でもスムーズに赤ちゃん育児ができる間取りや設備を工夫するとよいでしょう。
赤ちゃん育児が2人から1人対応になる悪い誤算より、良い誤算の1人から2人対応になる方が気分的にも嬉しいと思います。
3階建ての家でも赤ちゃん育児を快適に
住宅という、大きな買い物のする際に少しでも快適に過ごせる家にしたいと誰もが思うと思います。
赤ちゃんから幼児、子供と変わっていくので、赤ちゃんの時期はあっという間です。
数年を工夫して乗り越えることが出来れば、3階建ての赤ちゃん育児もスムーズに過ごせるのではないでしょうか。
平屋住宅のようなバリアフリーの間取りも憧れますが、土地や予算の都合も家庭によって様々です。
3階建てで赤ちゃん育児の可能性がある場合は、子育て目線でも快適に過ごせるように
水回りの動線の工夫や赤ちゃんの危険の可否など間取りを考えてみたいですね。
-
ローコスト住宅ハウスメーカー比較!!各業者・商品毎にレビュー
続きを見る