オーガニックハウスの坪単価を紹介した記事です。全体の坪単価と商品ごとの坪単価目安を紹介していますのでぜひ参考にしてください。
-
注文住宅の一括見積り【比較サイト】ハウスメーカー相見積もりなら
続きを見る
クリック移動【目次】
オーガニックハウスの坪単価は約60万〜90万円が相場
オーガニックハウスの全体平均の坪単価は60〜90万円/坪です。各商品の紹介は以下を参考にしてください。
オーガニックハウスが提供する商品の特徴
平屋の住まいの商品の特徴
参照元:オーガニックホーム公式ページ
オーガニックハウスの平屋の住まいはシェルターの感覚で住まいを設計したフランク・ロイド・ライトの手法を活かして隠れ家のような感覚で建てられた住宅です。直観的でシンプルな作りになっており、ガラスを多用しているので素材な色彩をもっています。
居間に続くテラスは大きく広がっていますが、きちんとプライバシーを守れるつくりです。テラスはリビングとつながっており、四季の移り変わりに応じて家族でいい時間を過ごすことができます。リビングは幾何学模様のフォルムを多数用いたデザインです。
また、ダイニングは煉瓦を惜しみなく使っているので落ち着きのある空間です。天井は屋根勾配を活かした化粧モールディングがアクセントになっています。外観は高級感あふれる上品なたたずまいで、リビングからもれる照明の明かりが夜になると一層きれいに見えます。
Indi-One(インディワン)の商品の特徴
参照元:オーガニックホーム公式ページ
ベーススタイルの「Indi-One(インディワン)」はフランク・ロイド・ライトの言葉である「住宅の本質はその生活を楽しむことにある」から住まいの合理性と機能性を保ち、家族のプライバシーを大切にしています。
大きな敷地でなくても生活を生み出すことのできるデザインで現在のライフスタイルを具現化した家です。外観は細長窓でファサードにリズム感を生み出しています。室内は無垢の木材とアイアンを使用しているのでブルックリン風のおしゃれなスタイルです。
Usonia Collection(ユーソニアコレクション)の商品の特徴
参照元:オーガニックホーム公式ページ
オーガニックハウスのUsonia Collection(ユーソニアコレクション)は形態と機能が一つになったシンプルで美しい住宅です。Usonia Collection(ユーソニアコレクション)の10商品についてご紹介します。
1.LIBERTYVILL(リバティーヴィル)
大きなバルコニーとリズミカルに連続する窓が特徴。
2.PALOVERDE(パロベルデ)
プライバシーと展望の両方を両立している上品なデザインが特徴の住宅です。
3.SUNNYBANK(サニーバンク)
メインファサードは木と土「煉瓦」の組み合わせで開放感や温もりが味わえます。
4.MANCHESTER(マンチェスター)
総煉瓦張と赤茶色の緩やかな切妻屋根が特徴です。
5.GLENRIDGE(グレンリッジ)
ガラスを多用しており、直観的でシンプルなつくりが静かで落ち着いた生活にぴったりです。
6.SILVERTON(シルバートーン)
質感と色調の見た目から何年もの歳月が経ったかのような風格のある住宅です。
7.PHOENIX(フェニックス)
外観のデザインはダイナミックで吹き抜け空間を外部に表現しています。帽子をかぶったような勾配の屋根も特徴です。
8.RICHMOND(リッチモンド)
水平に伸びる陸屋根と疵の重なりが特徴的な住宅です。
9.STRATHCONA(ストラスコナ)
コンクリートブロックに似た質感を持つタイルと四角い窓が気品さをあらわしています。
10.GREYBULL(グレイブル)
ランダムに積み上げられた天然石は重厚な質感ある外観です。
OACS(オークス)の商品の特徴
OACS(オークス)は立体の組み合わせが織りなす美しさが特徴の「OACS#U」とモダンで懐かしさを感じられる「OACS#J」、風と光を自然に感じる「OACS#T」、陰影と色調が特徴の「OACS#P」の4種類あります。
1.OACS#U
OACS#Uは住む人の心に残るシーンにこだわってデザインされています。心地よさが生活のあらゆるシーンに散りばめられており、本当の心地よさを感じることができます。
現代的な感覚や時代の流行などを取り入れた新しいスタイルが特徴です。
2.OACS#J
OACS#Jは古い住まいのいいところを残しながら、新しくデザインした空間を実現した住宅です。季節のうつろいを楽しむことができるOACS#Jの住宅は、光や風を取り入れて四季を快適に過ごすことができます。
単に和風のデザインを取り入れるのではなく、日本の住まいならではの形や色、質感などの良さを取り入れています。
3. OACS#T
OACS#Tは風が巡って光が満ちるのを肌で感じられる自然な家です。自然の恵みを取り入れたロハス的な暮らしを行うことができます。
「自然な家」とは設備にすべて頼るのではなく、自然の恵みを上手に取り入れて住む人が健康かつ快適で地球にやさしいたたずまいです。
4.OACS#P
OACS#Pは自然や周辺環境とのつながりを大切にした住宅です。豊かに愉しく暮らせるように住み心地の良さを大切にしています。
MILLRUN(ミルラン)の商品の特徴
参照元:オーガニックホーム公式ページ
芸術的な彫刻が特徴のMILLRUN(ミルラン)は独創的なフォルムと質感が特徴で、気品と落ち着きのある住宅です。室内には造り付けベンチをつけることで多目的な自由空間が生まれます。
一人一人のプライバシーを守りながら家族が一つになれる心地よさが特徴です。
オーガニックハウスの家「いくらで建てた?」実際の声
坪単価で計算すると、当初想定していたよりも高くついた
坪単価:72万円
坪単価で計算すると、当初想定していたよりも高くついたなと思いました。設計変更の打ち合わせをする度に「もっとこうしたい」「せっかく建てるならこうしたい」と希望がどんどん膨らみ、その分費用もどんどん増えていきました。私は、新しい情報を知ると試してみたくなる性格なので、あえて住宅を建てようとしている人のブログやツイッターなどからの情報収集はしないようにしていました。
住宅建設に関してのハウツー本やアドバイスは色々な所にあふれていると思いますが、私のような新しい情報を知ると試してみたくなるような方は、あえて情報量を抑えてみるのも予算的には効果が高いのではないかと思います。
商品名:キーストン
建築費用:2,600万円/坪数36坪