ヤマト住建のエネージュシリーズは商品によって特徴や金額が大きく異なります。ZEH住宅や、高気密・高断熱の家、パッケージ商品、規格住宅など様々です。

この記事では「ヤマト住建のエネージュシリーズ」それぞれの特徴や、価格帯について紹介していきます。
- エネージュシリーズを比較したい方
- エネージュシリーズが気になっている方
- 価格帯や間取りを知りたい方
少しでも興味のある方は、参考にしてくださいね!
こちらもチェック
クリック移動【目次】
ヤマト住建のエネージュ商品別の特徴
ヤマト住建のエネージュシリーズは全部で5種類!それぞれの特徴を紹介していきますね。
エネージュUWの特徴・坪単価
参照元:ヤマト住建公式ページ
エネージュUWは、長寿命で安くて高性能な世界基準の住宅普及を目指し、科学的に計算されてつくられた高性能住宅で、国が推進しているZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の基準も充分に満たしています。

エネージュUWは、家全体を内側と外側の両方から断熱するダブル断熱で、外からの暑さや寒さを遮断すると同時に、室内の冷暖房の熱を逃がさない仕様になっています。また高断熱の樹脂サッシとLow-Eトリプルガラスを標準で採用していることでも、窓や開口部の性能を高め、暑さや寒さの影響を最小限に抑えることを実現しています。
クリア・グリーン・CVDクリアなど開口部の方位に応じた、ガラスのバリエーションを選択することができるので季節や時間に応じて遮熱、採光をコントロールすることができます。
坪単価目安
エネージュUWの坪単価は60万円〜
エネージュSEの特徴
参照元:ヤマト住建公式ページ
エネージュSEは、屋根・壁・基礎の部分に最高ランクの断熱材を採用し、家全体をすっぽり隙間なく包み込むことにより外からの暑さや寒さを遮断する外張り断熱の家です。

最大の特徴は2020年に義務化される新省エネルギー基準の住宅性能をクリアしているところです。ZEHにも認定されています。断熱材には高性能硬質ウレタンフォームのキューワンボードを採用していて、優れた長期断熱性能を実現しています。
外張り断熱工法なので、充填断熱ではカバーしきれない構造材と構造材の間に出来る隙間もしっかり断熱でき、魔法瓶のような高い断熱と気密性能を発揮するので、夏も冬も快適な室内環境を保つことができます。また屋根にも断熱材を使用しているため、真夏は2階の暑さを大幅に軽減し、冬は屋根裏からの熱の放出を防ぐことで暖かさをキープすることが可能になっています。
坪単価目安
エネージュSEの坪単価は50万円〜
エネージュPLUSの特徴
参照元:ヤマト住建公式ページ
エネージュPLUSは、省エネと創エネでエネルギーをゼロにするZEHに留まらずさらにエネルギーをプラスにするPEH(プラス・エネルギー・ハウス)の家です。

PEHの大きなメリットとして光熱費の面では、省エネで消費するエネルギーを減らし創エネで消費量以上のエネルギーを作ることによって今までマイナス出費だった光熱費がプラスになり、家計にプラスになります。
そしてプラス・エネルギー住宅は、主に太陽光などの自然の力でそれぞれの家庭が使用する以上のエネルギーを作り出すので、普及されるとともにCo2の排出を大幅に押さえることができ環境にも優しい家です。断熱性も高いのでヒートショック予防もでき、健康にも優しい家造りができます。
坪単価目安
エネージュPLUSの坪単価は65万〜
エネージュWの特徴
参照元:ヤマト住建公式ページ
エネージュWは「住宅自体の性能を上げる」ことを重視し、断熱性能や気密性にじっくりこだわり、快適に過ごせる本物志向の家というのをコンセプトにした商品です。
家全体を内側と外側の両方から断熱するダブル断熱と、アルミサッシと比較して約4倍の断熱効果がある樹脂サッシを採用することにより、ヒートショックの防止・健康改善効果・医療費の軽減を実現しています。
暖房の効いた暖かい部屋から、浴室やトイレなどの寒い部屋に移動したとき、急激な温度差により血圧が変動し脳出血や脳こうそく、心筋梗塞等を引き起こすヒートショックに関連する死者数は交通事故で亡くなる方の3倍にも及ぶと言われているので、断熱性能の高い家は室内環境の改善だけでなく、健康を改善・維持することにも役立ちます。

夏の強烈な太陽光を遮断し、冬の寒さや結露をしっかりシャットアウトします。
坪単価目安
エネージュWの坪単価は55万円〜
エネージュEの特徴
参照元:ヤマト住建公式ページ
エネージュEは、断熱性能や気密、換気といった“住環境”を徹底的に考えた次世代型住宅です。外張り断熱により年中ほぼ一定の温度を保つことのできる、魔法瓶のような家になっています。
屋根には両面に難燃加工特殊防湿面材を一体成型した硬質ウレタンフォームを垂木の上に施工することにより、ボード自体の強度が高く、踏み抜き防止のための下地合板が不要になります。外壁にも硬質ウレタンフォームを躯体の外側に施工し、全ての目地部は気密テープで目地処理しているのでヒートブリッジによる熱損失を抑え、断熱・気密性を高めています。
床材には「蓄熱」「呼吸」「フィトンチッドによる森林浴効果」など人に優しい性質を持っている天然無垢材を標準で採用しています。
坪単価目安
エネージュEの坪単価は50万円〜
エネージュシリーズ坪単価比較
商品名 | ZEH対応 | 坪単価(目安) |
---|---|---|
エネージュUW | ● | 約60万〜 |
エネージュSE | ● | 約50万〜 |
エネージュPLUS | ● | 約65万〜 |
エネージュW | △ | 約55万〜 |
エネージュE | △ | 約50万〜 |
-
ヤマト住建の坪単価と総額は?実際に建てた方の実例と価格相場
続きを見る