圧倒的なブランド力と多彩な商品ラインナップが魅力の積水ハウス。信頼できるメーカーだからこそ、家づくりの際に後悔するポイントがあるとショックですよね。積水ハウスで家を建てる場合の注意点はあるのでしょうか。
実際に積水ハウスで家を建てられた方の後悔している点とアドバイスをご紹介します。是非参考になさってくださいね。
-
-
積水ハウスの評判は?実際に家を建てた人の口コミ体験談もあります
続きを見る
目次
- 積水ハウスで家を建てて後悔&失敗したことベスト4
- 積水ハウスで新築を建てたユーザーの声+アドバイス
- 今思えばネット銀行の利率も魅力的で、すこし後悔(兵庫県川西市)
- 頭金をいれたのですが、全然それでも毎月のローンがきつい(神奈川県秦野市)
- 一坪あたり100万円をこえる高い買い物(埼玉県さいたま市)
- 土埃が飛び交い、騒音もすごくて大変(山形県山形市)
- 収納を減らして部屋を広くしても良かった(大阪府東大阪市)
- 毎月の支払いに四苦八苦(神奈川県秦野市)
- 土日のバスの本数が少ないのは盲点(東京都八王子市)
- 子供部屋への配慮を怠ってしまった(愛知県愛西市)
- 予算的な関係で少し高いように感じた部分があった(兵庫県三田市)
- 初回の私に後悔することが多々あった(福岡県博多市)
- 重めの額の住宅ローン(兵庫県三田市)
- 外構が失敗したと感じています(滋賀県東近江市)
- 買い物に行くのも、遊びに行くのも、とても不便(埼玉県川越市)
- 他のメーカーなど比較して決めればよかった(兵庫県西宮市)
- 設備の保証延長申し込みを行わなかったこと(福井県三方上中郡若狭町)
- 後悔している点は特にありません(岐阜県可児市)
- 収納の場所、用途など、意識が足りなかった(兵庫県神戸市)
- 費用面でちょっと後悔した(愛知県安城市)
- 広めにつくったベランダが無駄になった(埼玉県越谷市)
- 防火壁はあまり効果がないというニュースが出た(東京都品川区)
- 思ってたよりも隙間のあるフェンス(滋賀県東近江市)
- キッチンの使い勝手が悪い(長野県長野市)
- 将来性を考えずに間取りを決めてしまった(東京都世田谷区)
- 2階にもトイレを作るべきだった(山口県下関市)
- 予算を大幅に超えてしまった(埼玉県越谷市)
積水ハウスで家を建てて後悔&失敗したことベスト4
大幅な費用のオーバー
オプションを追加していったら予算をオーバーしてしまったというお話をよく聞きます。積水ハウスは幅広い価格帯のプランが用意されてはいますが、大手メーカーで品質も良く保証もしっかりとしているため、コスト重視の方にはお勧めできない価格帯のものも多いです。それにオプションを追加してしまったらすぐに予算オーバーとなってしまうでしょう。
しかし、積水ハウスは他メーカーと違い、坪単価に諸費用も含まれているという特徴もあります。その辺りは分かりやすく良心的と言えますね。また、豊富なラインナップを活用しオプションを付けないことで、予算内で理想の家を建てられる可能性もあります。
予算オーバーをしないために、まずは予算をはっきりと決めて、担当者とよく相談しながらプランを練っていくことが大切です。
大幅な値引きが不可能
積水ハウスは、ブランドの価値を維持するために大幅な値引きを行っていません。大体3%〜5%の値引きが限界のようです。値引きを期待してプランを決めていくことは避けた方が良いでしょう。
予算内で収めるためには、値引きに頼らずにプランの変更や設備、オプションなどを見直す必要があります。
既製品が使いにくい
積水ハウスはドアやアルミサッシ、バスルームなどに自社のオリジナル寸法を採用しているため、既製品のサイズが合わない可能性があります。リフォームなどをする際に積水ハウスに頼むという選択肢しかないという状況になると、好きなものが選べず、高額になってしまうという注意点があります。
その代わりに積水ハウスの品質は申し分ないものですので、積水ハウスに魅力を感じていて全てを任せたいと考えられている方にとっては問題のないことです。
モデルハウスとの差が激しい
家を建てることが決まったらモデルハウスに行かれる方も多いかと思います。モデルハウスで採用されているのは高額なプランの商品で、インテリアや設備なども積水ハウスが誇る最上級のものを使用されているケースが多いです。
モデルハウスが気に入って積水ハウスに決めたのに、実際に建てる家はイメージとかけ離れていたということはよくあることです。素敵なモデルハウスを見ると確かに心が動いてしまいますが、モデルハウスはモデルハウスと割り切って、参考にしすぎないことが大切です。
実際に建てるプランや間取りをよくイメージし、少しでも理想の住まいに近づくよう担当者と相談してくださいね。
積水ハウスで新築を建てたユーザーの声+アドバイス
今思えばネット銀行の利率も魅力的で、すこし後悔(兵庫県川西市)
一番失敗したなと思う部分:費用・住宅ローン
ローン利率をよく考えず、つなぎ融資のない保証金制度の銀行を採用しました。今思えばネット銀行の利率も魅力的で、すこし後悔しております。費用としては値引き交渉をあまりしていない点です。ハウスメーカー営業の提示した金額から少し値引いた金額で契約しました。ただ、もっと詰めれば100万円は変わったのではと考えております。あの頃は100万円の金銭感覚がズレており、もっと詰めて打ち合わせをすればよかったなーっと後悔しました。
先輩からのアドバイス
時間に追われる事なく、納得がいくように契約、打ち合わせを進めていくべきです。ハウスメーカーの営業さんはとてもよい方でしたが、提携先の銀行など付き合いもあるかと思います。ローン先などは自身で探されることをお勧めします。総額については本当に払えるか、よく考えましょう。今のように急な世界的混乱が起こるかもしれません。そんな時自分で払えるか金額把握が家の完成後の幸せに影響するかと思います。素敵な家づくりをされることを祈っております。
頭金をいれたのですが、全然それでも毎月のローンがきつい(神奈川県秦野市)

失敗した点:費用・住宅ローン
商品名:シャーウッド
一番失敗したなと思う部分:費用・住宅ローン
費用、住宅ローンで失敗、後悔しました。頭金をいれたのですが、全然それでも毎月のローンがきついのです。主に理由としてはコロナの影響が大きいです。コロナの影響で収入が激減しました。いままでは、給与の1/3がローンの支払いになっていたのですが、手取りが半分になってしまい、2/3がローンの支払いになってしまったからです。突発的な出来事とはいえ、もっと事前に計画をたててローンを組みべきであったなと思っています。
先輩からのアドバイス
住宅ローンの支払いを計画立ててきちんとやるべきだと思います。住宅ローンの場合、約30年ぐらいと大変長い期間になります。長いとそれだけ過去の世界情勢をみましても、何かしらの出来事が起こっているのは確実です。今回のコロナの影響は大変大きいものですが、予知することはできないにしても、リスクを回避する行動は事前にできたような気がします。そのための行動として、人生で一番大きい買い物のひとつの住宅というのは慎重に慎重を重ね、きちんと計画立てたものにするべきです。
一坪あたり100万円をこえる高い買い物(埼玉県さいたま市)

失敗した点:その他
商品名:イズロイエ
一番失敗したなと思う部分:その他
一坪あたり100万円をこえる高い買い物となりましたが、ZEH対応住宅で光熱費があまりかからないこと、ダインコンクリートのおかげで見栄えが大変優れていることなどで高い評価を私はしています。24時間空調などもしっかり機能しており、自分らしい素敵な家に仕上がったと思っています。失敗・公開したことはほとんどありません。しいて言うならもう少しkン額面を抑えることができたらよかったかもしれません。しかし、快適な暮らしができているのでよしとします。
先輩からのアドバイス
私は結婚してから3回の引っ越しをしています。転勤族でもありません。一軒家を3つ住んで体験してきています。私の感覚ですと家はほぼ高ければ機能が高く、安ければ機能が低いということです。高ければ高いだけのメリットが必ずあります。安ければ安いだけのデメリットが必ずあります。それをどこまで受け入れるかで購入する家が決まってくると思います。家は人生で最大の買い物といいます。買うときは人生を背負うだけの勇気も必要かもしれません。しかし自分が必ず必要なもの、これは我慢できるものと仕訳をしていけばきっといい家を建てることができると思います。
土埃が飛び交い、騒音もすごくて大変(山形県山形市)

失敗した点:費用・住宅ローン、立地・利便性
商品名:イズロイエ
一番失敗したなと思う部分:立地・利便性
建設前には、自宅近くに大きな駐車場があったのですが、住み始めてから1年後にその駐車場が20区画の住宅に開発されることになりました。やっと静かに暮らせると感じていたところ、工事車両が毎日毎日やってきて土埃が飛び交い、騒音もすごくて大変です。また、20区画は建売販売になり、駅近くで非常に土地代がかかったエリアなので早めに住んでいる側としては、同じエリアで1000万円以上違う土地代ですめるものなのか、非常にモヤモヤした気持ちが残ります。
先輩からのアドバイス
絶対に大事なことは土地選びです。地元以外で土地を探している方は特に注意して、1日最低3回以上、朝、昼、夕とそのエリアをくまなく観察してみることが大事です。住んでからわかる以外なことは多いものです。すでに住まわれているご近所さんにも積極的に話をして、いろいろな情報を聞いた方が絶対に自分のためになると思います。この手間は、時間も労力もかかり、とても大変なことですが、決して人頼みにせずに自分の足で見てみることが大事です。
収納を減らして部屋を広くしても良かった(大阪府東大阪市)

失敗した点:費用・住宅ローン、間取り
商品名:ジオ・トリステージⅡ
一番失敗したなと思う部分:間取り
我が家は坪数が30坪弱と広くない土地に3階建住宅を建てました。建築当時は大人ばかり4人暮らしだったのですが、今は家族構成も変わり2才の子どもから93才の高齢者を含む6人暮らしになりました。我が家は間取り上高齢者の部屋が2階になってしまい、やはり体の事を考えるともう少し先々のことを考えて1階にも部屋を作っておくべきだったなと今更ながら考えてしまいます。また我が家は坪数が少ないのでどの階にもたくさんの収納を作ったのですが、収納をたくさん作った分必要ない物も入るので何でも入れがちになってしまいしっかりと分別しなくなってしまいました。今考えるともう少し収納を減らしても全然大丈夫でした。収納を減らして部屋を広くしても良かったなと今では思います。
先輩からのアドバイス
私達は同じくらいの坪数のモデルハウスは1件しか見学しませんでした。もう少したくさんの数を見学した方が良かったと今では思います。我が家は土地が広くなかったので、すっきり片付くようとにかく収納にこだわったのですが、ここまで拘らなくても良かったと思います。また長く住む家ですし、先々住む人の年齢や家族構成も変わっていくことはしっかり頭に入れながら家作りをして欲しいなと思います。子育てや介護などもしていかなくなるかもしれないということは、可能性のあり方なら多少考えた方が良いです。将来何が起きるかわかりませんから。限りなく100%満足できる家を作りたいと思うのなら、多少面倒でもしっかり時間をかけていくと非常に愛着の持てる家ができると思います。
毎月の支払いに四苦八苦(神奈川県秦野市)

失敗した点:費用・住宅ローン
商品名:シャーウッド
一番失敗したなと思う部分:費用・住宅ローン
土地も購入し住宅メーカーで家を建てると五千万以上になってしまい、毎月の支払いに四苦八苦してしまうからです。初めはそんなに苦ではなかったのですが、コロナのような予期しない状況になってしまったときに今まで通りもらえていたお給料が激減してしまい、毎月毎月お金のことしか考えられなくなってしまったからです。予期しないような状況も含めて住宅ローンはやるべきであったなと後悔しております。毎月毎月悩むのはなかなかつらいです。
先輩からのアドバイス
予期しないような状況を考えて家を建てるべきだなと思います。今回のコロナのような状況もそうですし、仕事をクビになってしまったり、子供ができたり、介護が必要になってしまったり、常に予期しないような状況は考慮すべきだなとこれから家を建てる人には伝えたいです。やはり家計のことをきちんとしておかないと家族の雰囲気も悪くなってしまい、余計よくないような状況になってしまうからです。家を建てるような夢も予期しないような現実もきちんと見据えていくことが大事であると思います。
土日のバスの本数が少ないのは盲点(東京都八王子市)

失敗した点:立地・利便性
商品名:シャーウッド
一番失敗したなと思う部分:立地・利便性
家が駅から遠いので、車がないと不便な立地です。我が家は車が1台しかないので、夫婦で別の用があるとどちらかがバスを利用しなければならないので、不便に感じます。また、土日のバスの本数が少ないのは盲点でした。
先輩からのアドバイス
駅から遠い場合、コンビニが近くにあるかはポイントが高いです。また、出来るだけ、スーパー、ドラッグストアーまでも徒歩圏内かを確認すると安心です。潰れる可能性がないか、活気があるかもチェックしておく事をお勧めします。
子供部屋への配慮を怠ってしまった(愛知県愛西市)

失敗した点:間取り、日当たり
商品名:シャーウッド ザグライヴィス
一番失敗したなと思う部分:間取り
収納を重視して数を多くしてしまい、子供部屋への配慮を怠ってしまいました。一人分の部屋は用意しましたが、実際には二人の子供がいます。それでも小さい頃は十分でしたが、中学生にもなると個々の部屋が欲しくなる年頃なので困りました。
先輩からのアドバイス
生活スペースが充実していることは非常に大切で、将来の生活スタイルを想像することが大切です。今後の生活設計を十分にして、メーカーのアドバイザーとしっかりと話し合う必要があります。自分達の考え方だけでは不十分な部分もあるので、周囲やメーカーの助言は大切です。
予算的な関係で少し高いように感じた部分があった(兵庫県三田市)

失敗した点:その他、費用・住宅ローン、間取り、設備
商品名:平家の季
一番失敗したなと思う部分:設備
設備自体は、オール電化、太陽光パネル、蓄電池を設置して余剰電力を蓄電して家で使い残りは売電する形にしました。向こう10年は一先ず売電価格も下がらないのでお得ですが、ただ予算的な関係で少し高いように感じた部分があった。太陽光をもう少し乗せたほうがよかったのか、蓄電池を電気自動車にしたほうがよかったか、もう少し考えてもよかったかなと思います。
先輩からのアドバイス
間取りなどは色んな展示場を回って確認した方がいいと思いますし、設備などは最終的にコレを入れようと決まったら、とことんハウスメーカー以外でも話は聞いてみるべきであると思います。意外にハウスメーカーよりも他の施工販売している、会社の見積もりの方が安い場合があったりします。
初回の私に後悔することが多々あった(福岡県博多市)

失敗した点:間取り、設備、アフターサービス
商品名:セントレージ
一番失敗したなと思う部分:間取り
「家は二度建たてないとわからない」と、親戚に言われたことがあったが、やはり初回の私に後悔することが多々あった。各部屋、水回りやトイレタリースペースなどを関連付けして考えず、個別個別でここはこう、といったように考えていたのかもしれない。ただ、はじめての家なのでそういうこともあると思う。
先輩からのアドバイス
これをしたからと言って絶対後悔しないとは言えないが、モデルルームは見ること。それも設備などの豪華さではなく動線などの配置を理解すること。もちろん金銭面、つまりローン面は最重要になることもあるので、信頼できる営業マンと付き合うこと。過度な値引きには眉に唾を塗ること。
重めの額の住宅ローン(兵庫県三田市)

失敗した点:費用・住宅ローン、立地・利便性
商品名:イズ・ロイエ
一番失敗したなと思う部分:費用・住宅ローン
実際まだ、「後悔」というほどではないのですが・・・我が家は一般的なサラリーマン共働き家庭なのですが、子供が生まれても共働きの前提で、(おそらく周りと比較すると)重めの額の住宅ローンを組みました。郊外に家を建てたため、通勤時間が長く、子供が生まれても私が同じように正社員を続けられるかが不透明です。事前にFPの方に相談して、将来私がパートになって、子供〇人生まれた場合、老後資金は・・・とシミュレーションはしっかりとしましたが、そうはいってもやはりお金の心配はあります。
先輩からのアドバイス
私が言うのもなんですが、「組める」住宅ローンではなく「返済できる」住宅ローンを組むことが大切だと思います。FPの方は頼りになります。それぞれの家庭の人生プランで、老後資金までのシミュレーションをしてもらい、納得して住宅を建てることが必要だと思います。
外構が失敗したと感じています(滋賀県東近江市)

失敗した点:間取り、設備、その他
商品名:シャーウッド ザグライヴィス
一番失敗したなと思う部分:その他(外構)
外構が失敗したと感じています。家の表側は満足しています。予算もあったので、裏のフェンスを少し安いものに変更しました。いざ出来上がったものを見てみると、あまり目隠しになっていないように思いました。もう少し慎重に選ぶべきでした。
先輩からのアドバイス
住宅展示場にあるモデルハウスはお金をかけているものばかりなので、参考にはなりません。実際に住んでいる戸建ての家を沢山見せてもらってください。同じハウスメーカーなら尚良いと思います。住んでいる人に失敗した点、良かった点を聞くこと。ネット情報も大事ですが、実際に見ることが一番大事だと思います。
買い物に行くのも、遊びに行くのも、とても不便(埼玉県川越市)

失敗した点:間取り
商品名:費用・住宅ローン、立地・利便性
一番失敗したなと思う部分:立地・利便性
私はできるだけ費用を安く抑えようとして、土地の単価の安かった埼玉県川越市の田舎の方にマイホームを作りました。しかし、実際に暮らしてみると、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、レジャー施設などが遠くにあるため、買い物に行くのも、遊びに行くのも、とても不便に感じています。
先輩からのアドバイス
マイホームを購入する時には、ほとんどの人がさまざまな事や物を妥協しなければいけません。妥協するのは人それぞれ違いがあると思いますが、立地や利便性は、ストレスフリーの生活をするためにはとても重要な事です。そのため、妥協する点に関しては、しっかりと考えてマイホームを持った方が良いと思います。
他のメーカーなど比較して決めればよかった(兵庫県西宮市)

失敗した点:その他、費用・住宅ローン
商品名:ビーモード
一番失敗したなと思う部分:費用・住宅ローン
ハウスメーカーで家を注文する際、他と比べると高額であることはわかっていたのですが、あとあとに相見積もりをとってみるとここまで高いのかと後悔しました。もうすこし他のメーカーなど比較して決めればよかったと思っています。
先輩からのアドバイス
家を建てるのは様々な会社があります。分譲住宅であったも質の良い家はたくさんあります。しっかりと見積をとって吟味することをオススメします。また、耐震性については特に注意したほうが良いと思います。今後、大地震が起こる可能性は高いといわれており耐震性は必須です。
設備の保証延長申し込みを行わなかったこと(福井県三方上中郡若狭町)

失敗した点:費用・住宅ローン、設備
商品名:ビー・サイエ
一番失敗したなと思う部分:設備
設備の保証延長申し込みを行わなかったことが一番後悔しています。住宅を建てる際にキッチン、エアコンや電気温水器など高価な設備も同時に購入しますが設備はあくまで住宅メーカーの保証では保証されないので、急な故障などで思わぬ出費が発生したりしてしまうからです。
先輩からのアドバイス
間取りに関しては、コンセプトを持って住宅メーカーの担当者に納得がいくまでいろんなパターンを出してもらうと良いと思います。細かいことですがコンセントの位置はある程度、レイアウトを考えて必要な位置を決めていくと思いますがそれだけだと実際に生活してみて、ここに欲しかったというのは出てくるので部屋に均等に設置した方が良いと思います。
後悔している点は特にありません(岐阜県可児市)

失敗した点:その他
商品名:ザ・グラヴィス
一番失敗したなと思う部分:その他
家作りでの後悔している点は特にありません。価格も家に見合った金額だと思ってますし、耐震・耐熱なども全く気にしたことがないです。定期点検などは丁寧に確認して下さいますし、今回は建て替えでの新築工事だったので騒音・立地等は元々問題ないとわかっていました。
先輩からのアドバイス
家族でどんな家にしたいのかよく話し合うことが大事だと思います。私たち家族はありがたいことに好みの相違がそれほどなく、間取りや外観、室内の雰囲気(壁紙やインテリア)等わりとスムーズに打ち合わせを行うことができましたが、そうでないと言い合いになってそのまま打ち合わせが終わってしまう方もいると設計士から聞きました。あと、収納は多めにとること、子供部屋はあまり大きさは必要ないとも感じました。
収納の場所、用途など、意識が足りなかった(兵庫県神戸市)

失敗した点:費用・住宅ローン、間取り、設備
商品名:ビーモード
一番失敗したなと思う部分:間取り
家を建てた時は夫婦2人でまだ子供がいませんでしたが、子供が生まれると家の中のものの量など予想外に多くなってしまいました。収納計画など最低限意識はしていましたが、収納量より収納の場所、用途など、意識が足りなかったなと後悔しました。
先輩からのアドバイス
家は建てて終わりではないので、少し先のことまでしっかり意識して計画する事が大切ですね。頭の中ではなかなか整理もつかないので、リアルサイズの実例を出来るだけたくさん見学することが大切だと思います。見て学ぶのが近道だと思います!
費用面でちょっと後悔した(愛知県安城市)

失敗した点:費用・住宅ローン
商品名:イズロイエ
一番失敗したなと思う部分:費用・住宅ローン
特に大きな後悔はしていませんが、しいてあげるとすれば費用面です。もともと想定していた予算から大幅にアップした形になりました。当初建売でもよいと思い、予算を4000万円ほどと想定していましたが、色々回ってみていると、注文住宅がよいという結論になり、4000万円をオーバーすることになりました。複数社見積もりをとって比較したものの、希望の土地では1メーカーしか対応ができなかったため、完全に同じ前提で比較することができず、最大限費用を抑えられたのかが不明でした。
先輩からのアドバイス
とにかく、「何を重視するか」を明確にしておくべきだと思います。
我が家は、私が実家に帰りやすい・通勤が可能という条件から、駅近(新幹線も近い)であることが大前提でした。そのため、土地が高くても納得できました。
またもう1つは、安全面です。建売にしなかった最大の理由はこの点かと思います。性能や建築過程を目で見ることができることが大きかったです。どちらにしても高額なお金を払って買うものなので、お金をかけても後悔しないように選択することが大事かと思います。
広めにつくったベランダが無駄になった(埼玉県越谷市)

失敗した点:間取り
商品名:イズロイエ
一番失敗したなと思う部分:間取り
洗濯が多かったので南側一面に広くベランダをとりましたが、花粉や天気の悪いときのために部屋の中で干せるようにも工夫してくれたためベランダを使用することがほとんどありません。その分部屋を広く取ればよかったと後悔しています。
先輩からのアドバイス
部屋の間取りは特に注目して検討すると思いますが、以前と比べて設備がよくなっていたり工夫されていたりするのでいろいろな人のアドバイスを聞いてこれから生活していくことを具体的にイメージして設計してもらうのがいいと思います。
-
-
積水ハウスの評判は?実際に家を建てた人の口コミ体験談もあります
続きを見る
防火壁はあまり効果がないというニュースが出た(東京都品川区)

失敗した点:その他
商品名:ビエナ
一番失敗したなと思う部分:その他
家を建てる際、営業から防火壁の説明を受けて防火壁を導入しましたが、建設中に防火壁にあまり効果がないというニュースが出ました。営業が泣いて土下座して謝りにきたのがかなりのトラウマになりました。もう建設中だったのでそのままの壁材を使用しました。
先輩からのアドバイス
トイレを広く取りトイレの右側に小物をおける棚を作るのがおすすめです。またお風呂も広めに取ると開放感があるのでおすすめです。営業の人の言うことを真に受けず、自分たちで色々調べることをおすすめします。悪気がなくても知識のない営業もいます。
思ってたよりも隙間のあるフェンス(滋賀県東近江市)

失敗した点:間取り、設備
商品名:シャーウッド ザ・グラヴィス
一番失敗したなと思う部分:設備
外構です。玄関側は、お金をかけたのもありとても満足しています。問題は裏側のフェンスです。減額調整の為、フェンスにあまりこだわりませんでした。結果、思ってたよりも隙間のあるフェンスになりました。フェンスには本当にこだわるべきでした。
先輩からのアドバイス
うちの場合ですが、契約まで1カ月というスピードで決まったので、ほぼ間取りや設備等も直感で選びました。ダラダラ悩んで選ぶより、割と直感で選んだ方が良かったのかな?と思っています。私が積極的に行った行動は、仲の良いお友達の家(戸建て)に行き、実際生活しているお家を見せてもらうこと。同じハウスメーカーの家だと尚良しです。正直展示場は参考になりません。見学会も積極的に参加するべきです。実際のお家を見るうちに、こうしたいと思える理想が見えてくると思います。
キッチンの使い勝手が悪い(長野県長野市)

失敗した点:費用・住宅ローン、設備
商品名:ビー・モード ジェント
一番失敗したなと思う部分:設備
予算面でどうしても諦めなけらばならない所が出てきてしまった事です。キッチンの設備は少しランクを落としたものに変更したりしてみましたが、使い始めると使い勝手が悪くなったりしてしまった事があって後悔しています。
先輩からのアドバイス
当初の予算からオーバーしてしまった事です。あと間取りは結構重要なポイントです。実際住み始めてみなけらばわからない事が結構ありました。吹き抜けの構造は寒冷地では暖房の効率があまり良くなかったりしますので注意が必要です。
-
-
積水ハウスの評判は?実際に家を建てた人の口コミ体験談もあります
続きを見る
将来性を考えずに間取りを決めてしまった(東京都世田谷区)

失敗した点:間取り、設備
商品名:シャーウッド
一番失敗したなと思う部分:間取り
当時は三階建てに憧れて、将来性を考えずに間取り等を注文したのですが、わりと早くに妊娠、出産を繰り返したので、一階にお風呂場、三階に大きな一部屋の寝室という、とても不便な間取りにしてしまったせいで、生活をする上での動線が大変なため。
先輩からのアドバイス
これから家を建てる方々へのアドバイスとして、当時流行っているものが必ずしも良いとは限らないので、自分たちが理想としている家に実際に住んでいる方の意見(住まい見学などされている方)を聞くのも良いいえ建てる上で重要だと感じています。
2階にもトイレを作るべきだった(山口県下関市)

失敗した点:その他、間取り
商品名:Be mod+e
一番失敗したなと思う部分:間取り
全体の金額や水道代節約の為にトイレは1階のみ1つにしましたが、子供が増えおおきくなるうちに朝のトイレのタイミングが一緒になることが増え、2階にも1つつければよかったかなと思う日がふえてきました。掃除が1ヶ所でよいのは楽なのですが、風邪などで2階に寝ているときやお友だちがきたときにも2階にあれば便利かなとおもいます。
先輩からのアドバイス
無理な返済プランはおすすめしません。私はローンを組むときにボーナス払いはなしか、10万以内におさめた方がよいとおもいます。いまは可能は範囲でも子供ができたりおおきくなると支払いは増えていきます。ボーナスをあてにせずに支払える範囲でローンを組むと後々くるしくなりませんよ。
予算を大幅に超えてしまった(埼玉県越谷市)

失敗した点:費用・住宅ローン
商品名:modellare
一番失敗したなと思う部分:費用・住宅ローン
予算を大幅に超えてしまい、余分に見積もって用意していた金額では足りなくなってしまったため。内装の分で予算がすべて飛んでしまったので、外観がそのままの状態で放置するしかなくなったこと。しばらく住んでからは外観には手をつけずに生活することになってしまった。
先輩からのアドバイス
どんなに良い家でも後から、こうすれば良かったとか。もっと違う間取りにすればよかった。など住んでみないと分からないこともあるので、慎重に決めることが大切だと思います。また、ハウスメーカーさんから勧められたからといって予算に見合わない契約をしてしまうと自分の生活に支障が出る可能性があります。良く考えて計画することをおすすめします。
失敗した点:費用・住宅ローン、立地・利便性
商品名:プロヌーブ