住宅情報館の口コミや評判、後悔しない為のアドバイスをまとめたページです。
建ててよかったハウスメーカーをまとめた記事はこちら
≫本当に建てて良かったハウスメーカーランキング
レオハウスで後悔しないためのアドバイス
全体的に細長い家になってしまい、家具の配置に苦労しています。また、家事をする際の導線を考えず見栄え重視にしてしまったため、非常に生活しづらいです。廊下が狭くなってしまい、朝の忙しい時間に家事をしていると家族の行き来をする際にぶつかってしまいとてもストレスが溜まります。家は生活するところなので、見た目の良さよりも、実際に生活した時の利便性に問題がないかどうかを一番重要視すべきだったと後悔しています。
先輩からのアドバイス
家は何十年も使用するものです。見栄えの良さや人を呼んだときに自慢できるような家にすることも大切かもしれませんが、自分が家にいてくつろげるかどうか、生活するにあたって不便ではないかどうかを念頭に置いて間取りを設計することをお勧めします。注文住宅は間取りを自分で決められる分理想ばかりが膨らんでしまいますが、プロである建築士の先生にもご意見をうかがって不便ではない範囲で自分たちの理想的な家を目指すのがよいです。
まずはお手軽に資料請求から始めたい人

面倒臭くても歩いて確認することは怠らないようにしてください
商品名:HIRA-IE
住宅が密集したところは土地が狭いし近所の声も気になりそうだったので、不便なところでもいいからと土地が広いところを探して建てました。ですが、今は車がないと出かけられない不便さに煩わしさを感じています。徒歩20分のところにコンビニが一軒あるだけで他に何もないので、気軽に出かけられません。学校や駅も遠いので、子供の通学が心配です。
先輩からのアドバイス
土地探しではその土地周辺を車で周ってどんな環境かを確認すると思いますが、実際に歩くこともしたほうがいいです。例えばバス停まで徒歩◯分とあって、これなら近いから大丈夫そうと思うのではなく、実際に土地からバス停まで歩くことが大切です。意外と近いと思ったり、遠くて毎日歩くのが大変そうと分かることもあると思います。面倒臭くても歩いて確認することは怠らないようにしてください。
不便ではない範囲で自分たちの理想的な家を目指すのがよい
商品名:QUAD V