アキュラホームで家を建てた方の失敗した・後悔したという声を集めました。
-
-
アキュラホームの口コミ・評判まとめ
続きを見る
これから不安なのがやはり住宅ローン(兵庫県神戸市)
一番失敗したなと思う部分:費用・住宅ローン
まだ建てた所なので後悔というよりもこれから不安なのがやはり住宅ローンになります。お家はもしかしたら死ぬまで一生住むかもしれないので、あまり妥協はしたくないので色々希望の通りに建てていただきましたが、その分費用はかなりの金額になりました。ローンが月々10万ちょっとになります。主人が早く返したいらしく、私は月々せめて8万くらいがいいと言ったのですが、主人が最終的に月10万でと言って決まりました。生活していけるかな、、やっぱり8万くらいにしとけばよかったかなぁと後悔してます。
先輩からのアドバイス
私達は最終的には割と坪単価は安めの所で建てました。元々は別の所で最終打ち合わせまで行っていたのですが、今の坪数よりも5坪狭いうえに色々高いからと妥協しても見積もりでこちらの方が+500万ほど高かったのです。さらに今の家をそちらで建てた場合+900万くらいしたと思います。これからどこで建てるか悩んでる方はとにかく色々みて周りましょう。どこを重要視するか、こだわるか!こだわりポイントがオプションではなく標準かどうか!なるべく自分の希望の物が標準で入ってるところの方がいいかな?と思います。坪単価安くてもどんどんオプション入れて最終高くなってしまう事もあるので気をつけて下さい。
交通量の多い道路の近くなので深夜でもかなり騒音(東京都杉並区)

失敗した点:立地・利便性、騒音
商品名:新世代木造3階建ての家
一番失敗したなと思う部分:騒音
都心までのアクセスに恵まれた杉並区で家を建てましたが、交通量の多い道路の近くなので深夜でもかなり騒音が激しいことが騒音を選んだ大きな理由です。そのために間取り面では比較的満足していても、室内の静かさという面では非常に不満が残ります。更に大型トラックが多数通るので、騒音に加えて振動も多少気になります。プランを選ぶ前に建物の防音性などを調べておけば、最適な建築プランを選べたのではないか、という面でも後悔しています。
先輩からのアドバイス
土地の購入から家づくりを始める場合には、立地条件を丁寧に調べる必要があると考えます。実際に現地を訪れることはもちろんですが、日中や深夜の騒音の状況もチェックするのが理想的です。また住宅展示場を訪れるだけではわからないことも多く、建築現場を見学したり実際に住んでいる人の声を聞くなど、できるだけ様々な方法で情報を集めるべきです。そして想定外の収入減少でローンの返済が難しくなることもあるので、資金計画は特に綿密に行う必要があります。
失敗した点:費用・住宅ローン
商品名:不明